日本酒の、もうひとつの潮流を提案する、新たなラグジュアリー日本酒ブランド「和圖(WAZU)」誕生。
株式会社THREE(本社:東京都渋谷区 代表取締役:土屋 延大)は、日本の歴史と風土が織りなすラグジュアリー日本酒ブランド「和圖(WAZU)」を発表いたします。
ブランドサイト:https://wazu-sake.jp/
WAZU 公式Instagram:https://www.instagram.com/wazu.sake/

「和圖」は、日本各地の酒蔵と提携。現代の日本酒の潮流に真正面から向き合い、酒造りの本質的な個性を追求する哲学のもとに醸造される希少な酒を国内外に向け発信する、まったく新しいラグジュアリー日本酒ブランドです。本日よりブランドの世界観や哲学を体現したブランドサイトを公開いたしました。
「和圖(WAZU)」とは
“日本の隠れた美を一杯に” をコンセプトに誕生した「和圖」は、世界ではまだ知られていない、日本の伝統と文化の奥深さを伝えることを使命としたラグジュアリー日本酒ブランドです。すなわち、「和圖」を通じて、日本の魅力、地域の魅力を世界の舞台へと昇華させることにあります。
ブランド名には、日本(和)の伝統や風土・文化を地図(圖)のように描き出したい——。、「一口ごとに、未だ見ぬ日本の風景と出会う旅へ」、まだ知られていない日本のかけがえない物語を、「和圖」という日本酒を通じて紡いでいく、という想いを込めました。
「和圖」のロゴマークには、七つの盃が集い並ぶデザインを採用しています。これは私たちの酒蔵プロデュース、委託醸造という在り方の象徴であり、日本全国の酒蔵との緊密な提携によって「和圖」が成り立っていることを表しています。この七つという数字には、日本の伝統文化に根ざした深い意味が込められています。古くから日本人に親しまれてきた七福神の縁起の良さ、多様性と調和の精神を象徴するとともに、国際色豊かな世界観と私たちの思いを重ね合わせ、全国の酒蔵と力を合わせることで、世界で名だたるラグジュアリーブランドとしての地位を確立していくという決意を表現しています。七つの盃に込められた思いは、日本の誇りを胸に、世界へと羽ばたく私たちの哲学そのものです。
「和圖」の個性
-
無濾過生原酒 – 真実の一杯
— 無濾過生原酒は、濾過及び加水を一切しない、酒の安定性を高める「火入れ」という最後の工程を行わない、搾ったままの生命力溢れるお酒です。その香りと味わいは時と共に変化し、同じ瞬間は二度と訪れない一期一会の体験をもたらします。安定を求めず、あえて酒本来の個性を包み隠さず表現する、真実の一杯です。
-
低精白米 – 個性の解放
— 現代の日本酒造りでは当たり前となった高精白の潮流に敢えて逆らい、「和圖」は原料米本来の個性を尊重します。その土地や素材、作り手の個性がそのまま映し出される日本酒は、他に類を見ない深みと複雑さを生み出します。
-
まだ知らない日本との邂逅
— 「和圖」は、全国各地の日本酒を巡る贅沢な旅を、描き広げてゆく地図。一口含めば、あなたはその酒が醸されたこの国のある町、ある土地へと導かれ、未だ見ぬ風景と出会うでしょう。その土地ならではの素材と微生物、温度が織りなす一期一会の物語から、まだ知らずにいた日本の真の姿が浮かびあがります。
第一期商品ローンチのお知らせ
酒蔵、ひいてはその地域の個性が凝縮された唯一無二の日本酒を、2025年4月より販売いたします。
発売時期:2025年4月〜
提携蔵 :秋田・長野・京都の3蔵
酒種 :無濾過生原酒
※第一期商品の具体的な詳細は4月の上旬に別途プレスリリースにてお知らせいたします。





会社概要 社名:株式会社THREE 設立:2024年3月15日 所在地:東京都渋谷区 代表者:土屋 延大(つちや・のぶひろ) |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像