【中津川市初】クラフトビール醸造所&ビアバー『NAKATSUGAWA BREWERY』が9/12(金)オープン!クラウドファンディングも同日スタート!

株式会社XShip(代表取締役:堀川和樹)は、2025年9月12日より、岐阜県中津川市にて中津川市初となるクラフトビール醸造所&ビアバー『NAKATSUGAWA BREWERY』をオープンしました。ビアバーのオープンに伴い、同日よりクラウドファンディングを開始し、中津川の資源を活かしたオリジナルビールの醸造や、ラベル・パッケージ制作、研究開発のための支援者を募集しています。
■クラフトビール醸造所&ビアバー『NAKATSUGAWA BREWERY』について
l 所在地:岐阜県中津川市太田町3丁目7-2
l オープン日:2025年9月12日
l 代表者:堀川 和樹
l コンセプト:中津川の恵みと人の温かさを一杯に込め、地域の方・観光客・クラフトビールファンなど、誰もが笑顔になれる“人と地域をつなぐビール”づくりを目指します。
l ブランドロゴ:デザイン専門学校の学生さんに依頼し制作しました。中津川の清流や美しい草木、穏やかで温かみのある中津川の人々の魅力を感じていただきたいという想いを込めたデザインです。
l アクセス:JR中津川駅から徒歩5分。市街地に近く、中山道・中津川宿へのアクセスも良好で、地域と観光をつなぐ中心エリアに位置しています。
l 醸造所の段階および免許:現在、酒類製造免許の取得に向けた準備を進めており、2026年1月頃の取得を目指しています。醸造所の建設工事は2025年11月頃より開始予定です。自社醸造開始前は、岐阜県瑞浪市のカマドブリュワリーなど他醸造所のビールを仕入れて販売します。

■クラウドファンディングのプロジェクト概要について
-
プロジェクト名:岐阜県中津川市初 !人と地域をつなぐクラフトビール醸造所&ビアバーを作りたい!
-
期間:2025年9月12日(金)~10月31日(金)
-
URL:https://camp-fire.jp/projects/880457/view?list=projects_tag_pub-bar_popular
-
目標金額:3,000,000円

■応援メッセージ(一部紹介)
-
早川建築株式会社/ハヤカワホーム 代表取締役 早川 和男 氏
「堀川さんとの出会いは10年程前になるでしょうか、当時から前向きでチャレンジ精神あふれる方でしたが、久々に連絡を頂き、地元中津川で、クラフトビール醸造所を立ちあげるお話を伺いました。歴史ある中津川の地、初のクラフトビール醸造所を立ち上げ、中津川を元気にしたいという思いに深く感銘を受けました。堀川さんのチャレンジ精神で、地域に光を地域に笑顔を創造してもらいたいです。応援しています。」
-
谷 保廣 氏(公認会計士/グロービス経営大学院教授/日本地ビール協会認定マスタービアジャッジ)
「ビジネススクールにて私のファイナンスを受講した堀川さんが、中津川にてクラフトビールの会社XShipを立ち上げます。瑞浪市釜戸町のカマドブリュワリーさんの醸造現場で実地訓練を重ねて、ビール造りのアートとサイエンスを体得された由。まずはこれで、会社CEOとブリューマスターの双方の初期条件は満たしています。
しかしながら、クラフトビールの世界は、競争が苛烈で、離陸(市場参入)は容易でも巡航高度(安定経営)に達するまでが至難です。言わずもがな、透明グラスに注がれたビールがずばり美味いか不味いか、それですべてが決します。この一点に、堀川さんの覚悟を見極めたいと思います。
ルイ・パスツール曰く「生命なくして発酵なし」(Keine Gärung ohne Leben)。これに加えるに、堀川さんの「精励なくして」も上質のビールは発酵しません。XShipの前途に大いに期待するともに、手塩にかけた逸品で乾杯できる日を楽しみにしています。」
■株式会社XShipについて
設立:2024年10月22日
代表取締役:堀川 和樹
事業内容:クラフトビール醸造・販売、ビアバーの運営、地域振興プロジェクトの企画・実施等。地元特産品を活用した商品開発や地域文化・自然を活かしたブランドづくりに取り組む。
所在地:〒508-0033 岐阜県中津川市太田町3丁目7-2
【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社XShip 代表取締役 堀川 和樹
TEL:090-5456-5711
E-mail:k-horikawa@nakatsugawa-brewery.jp
所在地:〒508-0033 岐阜県中津川市太田町3丁目7-2
※取材・掲載・写真提供などのお問い合わせは、上記までお気軽にご連絡ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像