周辺に枝葉が集積しても側溝の集排水機能を保ち水害などを未然に防ぐ、画期的なグレーチング「リプラグレーチング」、土木用資材として初めて愛知県の「あいくる材」(愛知県リサイクル資材評価制度)として認可

昨今頻発している土砂崩れや、側溝清掃要員の軽減対策にぜひお試しください。

株式会社保全コーポレーション(本社:名古屋市東区、代表取締役:都築相鳳)及びツタイ工業株式会社(本社:北名古屋市、代表取締役:熊田富士子)開発の再生プラスチック製ハット型グレーチング「リプラグレーチング」(リサイクルプラスチックグレーチング)が、2025年3月31日付けにて愛知県より愛知県リサイクル資材評価制度「あいくる材」の認定を側溝のグレーチングとして初めての認可を受けました。

ハット型グレーチングとは、独自の凸部分のデザインにより、上部に枝葉やごみなどは集積しても、雨水のみを側溝へ排水する画期的な防災グレーチングです。現在大型の公園や高速道路、山間部などで採用されています。

初期型のハット型グレーチングはスタンダードグレーチング同様メタルでしたが、再生プラスチックでの開発を数年に渡り進め、あいくる材の求める製品基準をクリアしました(耐荷重試験・耐候性試験・化学物質溶出試験)。また、今回の再生プラスチック製ハット型グレーチング「リプラグレーチング」は、スタンダードなメタルグレーチングと比して大幅に価格を抑制することができました。

近年の温暖化の影響で雨量の増大に伴う土砂崩れ対策や、側溝での清掃要員の減少など、排水問題の解決は関係各所皆様においては急務かと存じます。

ぜひ当社ハット型リプラグレーチングをお試しいただき、災害対策においてご検討いただければ幸いです。

問い合わせ先:株式会社保全コーポレーション 

担当:都築・五十嵐 052-990-2903

問い合わせメール:info@hozen-corp.com

HP:https://hozen-corp.com/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://hozen-corp.com/
業種
製造業
本社所在地
愛知県名古屋市東区泉三丁目17番地10号 泉ビル3F
電話番号
052-990-2903
代表者名
都築相鳳
上場
未上場
資本金
2800万円
設立
2007年07月