オルトスケープ、自律判定型パス・システム「Altpass」のコア技術に関する特許出願を完了
“ユーザーとサービスをつなぐフレキシブルなメディア”を創出へ。開発を進める「Altpass」で新たな認証・アクセス管理の在り方を提案
オルトスケープ株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役:鈴木裕司、以下「当社」)は、当社が開発中のパス・システム「Altpass(オルトパス)」におけるコア技術について、特許出願を完了したことをお知らせいたします。
Altpassは、従来の固定的な認証システムとは異なり、“パス自体”が利用条件や判定ロジックを内包する新しいパス・システムです。
チケットやアクセス権そのものに利用条件や認証ロジックを保持し、外部のリクエストに応じて可否やステータスを自律的に判定・更新できる点が大きな特徴となっています。
例えば、利用時間の延長や回数・期限の追加、NFT保有状況や需要、天候などの外部データとの連動など、多様な条件を組み合わせた“動的な利用制御”を可能にすることで、物理ゲートやオンラインサービス側の負担を大幅に軽減できるよう設計されています。
今回の特許出願は、「パス自体が利用条件や認証ロジックを保持し、外部の指定条件とも連携して自律的に可否を判断しながら、動的ステータスを柔軟に更新できるコア技術」を対象としており、知的財産の保護と今後の技術開発における優位性の確立を目的としています。
今後は、当該技術を基盤としてPoC(実証実験)や共同プロジェクトを進め、観光・イベント・オンラインサービスなど多岐にわたる業界との連携を図りながら、新たな認証・アクセス管理の在り方を提案してまいります。
あわせて、Altpassの普及とサービス拡充を通じて、業界を横断した新たな価値創造を目指してまいります。
オルトスケープ株式会社
扉を開く仕掛けを創る
“扉を開く鍵”、その意味はさまざまです。
物理的なドアを開けるキー、イベントやサービスのチケット、
オンラインコンテンツへのアクセス権——
形は違っても、いずれも「何かを利用するための権利」と言い換えられます。
さらに、この権利には利用条件があったり、状況によって変化することもある。
私たちの開発するAltpass(オルトパス)は、こうした「権利」と「条件」をひとまとめにし、
自律的に可否判定するパス・システムです。

オルトスケープ株式会社
オルトスケープは、“ユーザーとサービスをつなぐフレキシブルなメディア”「Altpass」の開発を手がける企業です。特許出願中のコア技術を基盤に、リアルとデジタルを組み合わせた新しい体験創出に取り組んでいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード