これからは「信頼投資」の時代! 広報・PRの新メソッドで企業が信頼を築く方法を学ぶ

Udemyで新講座を4月22日開講「取材殺到、売上アップ、採用直結『経営に役立つ広報・PR戦略』」

ソーシャルコネクト

PRコンサルタントの松矢英恵と、企業広報伴走コンサルタントの坂井美帆は、「社会との接点を作り情報を広げていく」をコンセプトとしたPRメソッド「ソーシャルコネクト®」(以下ソーシャルコネクト)を開発しました。このたび、ソーシャルコネクトのメソッドを軸とし、総合的に広報・PR戦略を立案する方法を学べる新講座「経営に役立つ広報・PR戦略」を、2025年4月22日にオンライン学習プラットフォームUdemyで開講しました。

「ソーシャルコネクト」開発背景

広報・PRとは、企業が自社の事業、製品、サービス、ブランド、社会貢献活動などの情報を社内外に広く発信することです。近年は、従来のマスメディアを中心とした広報活動だけでなく、ウエブメディア、ソーシャルメディアの影響力が高まっており、それらを含め総合的に広報・PR戦略を立案する重要性が高まっています。

大企業や広報・PR活動の実績がある企業はこうした変化に対応し、戦略的なPRへとシフトして成果を上げています。一方、中小企業やスタートアップは、人員・リソースの制約や社内ノウハウの不足から、効果的なPR戦略を立案することが難しいという課題に直面しています。

こうした状況を受け、私たちは情報を効果的に社会に広げる「ソーシャルコネクト」のメソッド、それを活用した「誰でも簡単に実践できる広報・PR戦略」の開発に取り組みました。

営業・採用・資金調達にも応用可能 「ソーシャルコネクト」とは?

ソーシャルコネクトは、「企業が発信したい情報に社会性を付与して伝える」という情報発信の考え方です。広告のように「企業が言いたいこと」を訴求するのではなく、「社会との接点を作りそこから情報が広がっていく」ことを狙います。企業が情報発信を通じ社会と繋がることで、企業と社会とが双方向の信頼関係を築くことにも繋がります。

ソーシャルコネクトの考え方は広報・PRの現場のみならず、経営全般においても幅広く応用が可能です。例えば、営業での商談、採用活動、社内広報などインナーコミュニケーション、資金調達や金融機関との交渉、新規事業のピッチなども、広義では企業からの情報発信活動と言えます。ソーシャルコネクトの考え方は、広報・PRに限らず、外部への発信や交流など、あらゆる分野で応用することができます。

ソーシャルコネクト開発ストーリーと将来の展望

開発者の松矢英恵と坂井美帆は、17年間にわたり大企業や中小企業、スタートアップ、各種団体など、様々な組織の広報・PR活動に携わりながら、多様な手法やアプローチを実践してきました。

数々の経験の中で「成功するPRには共通するパターンがありそうだ。それをメソッド化できないだろうか」と考えました。経験豊富なPRパーソンは、PRを行うにあたり自然と企業と社会の接点を見つけ、ストーリーにして効果的な情報発信を行っています。私たちはそれを再現する方法を独自に考え、経験値に関係なく誰もが簡単に実践できるメソッドに昇華させました。しかしその道のりは容易ではなく、着想から今回のローンチまで2年の年月がかかりました。

私たちの思い描く未来は「ソーシャルコネクトが中小企業・スタートアップ・広報担当者の間に広まり、企業規模に関わらず、発信する情報がきちんと社会に広がっていく世界を作る」ことです。そのためにUdemyの講座を一人でも多くの方に受講していただきたいと考えております。

2025年、これからは「信頼投資」の時代が到来

広報・PRの効果は「企業や商品の知名度向上」だけではありません。私たちは広報・PRの本当の価値は、お金では買えない『信頼』を得られることだと考えています

広報・PRでは、企業と社会との双方向コミュニケーションによって、信頼感を形成することに価値を置きます。「信頼」は企業にとって大きな財産です。単に売上アップが目的ならマーケティングに力を入れるべきでしょう。しかし今の時代は、SDGsをはじめとし、持続可能性・ジェンダー・環境・健康・ガバナンスといった社会的な観点が評価される時代です。社会での信頼が売上以上の評価や期待感醸成につながることがあります。

2025年に入り、国際関係の緊張や市場の激しい変動など、世界情勢は一層不安定さを増しています。このような時代だからこそ「企業と社会との信頼関係構築」はより重要性度が高まり、それが社会の安定にも貢献します。私たちは講座を通じて「有名にする」だけではないPRの真価を伝え、企業が「信頼投資」によってより一層価値を高めていくことを支援していきます。

受講者からのコメント

(株)みらい創世舎代表取締役 人材育成コーチ 森 泰造

「PRの真の価値は『企業と社会を繋ぐこと』にあると気づかされました。 ソーシャルコネクトの考え方はコーチングに似ています。コーチングが相互理解による対話でクライアントの潜在能力を引き出すように、ソーシャルコネクトは企業と社会が信頼関係で結ばれ、共により良い社会づくりを目指します。 実践することで、単に注目を集めるだけでなく企業と社会との共創により企業の飛躍的成長や文化の発展にもつながるでしょう。次のステージを目指す方にとって価値ある学びを提供する講座です」

(株)さかなドリーム CMO 石崎勇歩氏

「これまで“広報=プレスリリースを出す業務”という漠然とした理解でしたが、本講座を通じて、PRとは単なる情報発信にとどまらず、社会やステークホルダーとの信頼関係を構築するための戦略的な取り組みであることを学びました。特に、企業のニュースを社会的文脈とつなげて伝える『Social Connect」の視点は非常に実践的で、すぐに自社の広報活動に活かせる内容です。理論だけでなく、現場目線で構成されていることが、本講座の最大の特長だと感じました」

ニューヨーク在住デザイナー 芳村あきら氏

「私がデザインした高岡市のダルマの箸置きがMoMA Design Store Japanで取り扱われた際、本講座で紹介されている“企業のニュースに社会性を掛け合わせる”という『Social Connect』の考え方を参考に、プレスリリースを作成しメディアにアプローチしました。その結果、地方紙や全国紙に立て続けに掲載され、大きな反響につながりました。本講座には、実践的な広報のノウハウが詰まっており、PRで結果を出したい人にとって大きな助けになるはずです」

Udemy講座概要

ソーシャルコネクトを軸とした講座「経営に役立つ広報・PR戦略」では、学習者は「自走型広報スキル」を習得できます。「ソーシャルコネクトの考え方」と「立体的なコンテンツ作り」を学ぶことで、経営方針と情報発信をリンクさせた独自の広報・PR戦略を考案でき、メディア取材や売り上げアップ・採用などに繋げるための情報発信、これらを自分自身で行うことができるようになります。

・講座名 :取材殺到、売上アップ、採用直結に繋げる!「経営に役立つ広報・PR戦略」

・講師 : 松矢英恵 坂井美帆

・主な内容:「ソーシャルコネクト」のメソッドと、そのメソッドを活用した、広報・PR戦略の実践的な作り方

・公開日:2025年4月22日(火)

・受講価格:12,800円

・おすすめの受講者:世の中に自社の活動や新規事業、サービスを広めたい人や伝えたい人。特に、広報・PR未経験者、スタートアップの広報担当者、新規事業担当者、新しく事業を立ち上げる起業家、自社のサービスを世の中に広げたい経営者など。

・講座URL:https://www.udemy.com/course/socialconnect/?referralCode=30AA324AD83098BBE9D4

講師からのメッセージ

●講師:松矢 英恵からのメッセージ

「2024年から新NISAが始まり日本でも投資が浸透してきました。同時に、個別株の短期投資だけではなく、つみたてNISAのように比較的リスクの低いインデックスや投資信託にコツコツと長期間に渡り投資する手法も浸透してきています。私は、日々の広報・PR活動は、この『長期投資』に似ていると思っています。長期投資同様、正しい方法で、長期的にコツコツと実践することで必ず効果を実感することができます。ソーシャルコネクトを学びPRを実践することで『信頼投資』をはじめてみませんか?」

●松矢英恵 プロフィール

フリーランスPRコンサルタント、PRSJ認定PRプランナー、
薬機法PRプランナー®(薬機法管理者 、コスメ薬機法管理者)

電通パブリックリレーションズ、ジュエリー会社での営業企画・広報を経て、2013年3月にフリーランスのPRプランナーとして独立。独立以来、300社を超えるクライアント案件、1000本を超えるプレスリリースの配信に関わる。新聞・テレビ・雑誌・オンラインメディアなどの媒体と深い信頼関係を築き上げ、依頼された企業を数々のメディアに紹介し、事業のスタートアップを支援している。新潟県出身。

●講師:企業広報伴走コンサルタント:坂井 美帆からのメッセージ

「PRというと、プレスリリース配信や記者発表会などの施策、「アクション」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。戦略を考える前にいきなり「アクション」から考えてしまう人が多く、それゆえにPRがうまくいかないというケースを多数見てきました。アクションは無限にあるため、まずは戦略を立案し、戦略に沿って実行することでより大きな効果を発揮します。ぜひみなさん講座を通して自社の戦略を立ててみてください。」

●坂井美帆 プロフィール

企業広報伴走コンサルタント

企業の広報担当者に伴走支援を行い、広報課題の抽出から戦略作り、具体的な広報アクションの立案を得意とする。広報・PRの講演活動も行う。世界で活躍する女性たちのストーリーを届けるPodcast番組『Elevate Her』ではPodcasterとしても活動中。福井県出身。

電通パブリックリレーションズおよび電通でPRコンサルタントとして官公庁を中心とした広報・PR活動に携わる。New York Universityでデジタルマーケティングを勉強したのち、株式会社産業革新機構(政府系投資ファンド)で広報マネージャーとして自社および出資先スタートアップの広報支援を担当。福井県庁 未来戦略アドバイザー(副業)としても活動。その後、外務省 在ホノルル日本国総領事館で広報担当責任者(副領事)として、日本文化の広報活動や国際会議における海外メディア対応などを担当。

本件に関するお問合せ先

ソーシャルコネクトPR事務局:松矢

メールアドレス:social.connect.pr.2024@gmail.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ソーシャルコネクト

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南麻布3-20ー1 Daiwa麻布テラス5階 リージャス
電話番号
-
代表者名
松矢英恵
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年04月