オリンピックメダリストの母が伝える! 10月18日(土)千葉・Dボルダリングプラス八千代でセミナー開催
パリ五輪 銀メダリスト・安楽宙斗選手の母と学ぶ「母の手プロジェクト™」始動!家庭で実践できる“ケガしない体と心”の整え方を伝える3回講座。
家庭から、世界で戦うアスリートを支える
スポーツクライミング パリ2024銀メダリスト・安楽宙斗選手の母であり、アスリートアロマトレーナー(AAT)として活動する安楽久美子さんが、子どもの成長期を支えるための家庭でできるコンディショニングケアセミナーを開講します。会場は、宙斗選手も通う「Dボルダリングプラス八千代」。家庭からアスリートを支える新たな取り組みとして始動する「母の手プロジェクト™」の第一弾企画です。
■背景 スポーツを“がんばる子”を支えるには|今やプロスポーツの現場では、「鍛える」だけでなく「休む・整える」までがトレーニングと言われています。大谷翔平選手やイチロー選手、サッカー長友選手など世界を経験するアスリートの多くが、日々のケアやリカバリーを重視して取組んでいます。一方で、育成世代の子どもたちを支える家庭では「ケガの予防や心身のケア」を行う機会や知識が少なく、過負荷や心の疲れから夢を諦めてしまう子も少なくありません。
■安楽久美子さんの想い|“ファンとして、母としてできること”安楽久美子さんは宙斗くんが小学生の頃から、アロマを使ったタッチケアを通じて、心と身体のバランスを整えるサポートを
続けてきました。競技には口を出さず、「一ファン・一サポーター」として、距離感を崩さずに寄り添う姿勢を大切にしてきたといいます。ケガや痛みで競技を諦める子どもを一人でも減らしたい──。その想いをもとに、「頑張る子どもに親ができること」「ケガを未然に防ぐために日常でできること」を伝えます。

■企画・監修|AAC協会の実績と展望
セミナーの企画・監修を行うのは、トップアスリートのケアを行ってきた一般社団法人アスリートアロマコンディショニング協会(AAC協会)。同協会は、元なでしこジャパン澤穂希選手、近賀ゆかり選手や元サッカー日本代表伊野波雅彦選手をはじめ、オリンピック・パラリンピック選手、大学運動部など多くのアスリートのコンディショニングサポート実績を持ち、全国にアスリートアロマトレーナー(AAT)、パパママトレーナー(PMT)の育成を行っています。
■今回は、安楽さんの実体験をもとに、「何かしてあげたいけれど、どうしていいかわからない」と感じる保護者の方々にこそ届けたい、“母の手”による新しいサポートのかたちです。香りと手のぬくもりで寄り添う、家庭でも実践できるケア法としてこの取り組みを広げていきたいと考えています。大変お忙しいところ恐れ入りますが、本取り組みの趣旨にご賛同いただき、ぜひ取材・報道のご検討をいただけましたら幸いです。

【イベント概要】
講座名:オリンピアン安楽宙斗選手の母・久美子さんが伝える
登り続けるための、“ケガしない身体と心”の整え方
~アロマコンディショニングで支える、成長期の子どもたち~
*日時・内容(全3回)
◆第1回:10月18日(土)11:00〜12:00 テーマ:ケガのサインを見逃さない!成長期の“気づき”と予防ケア→ 指〜肩をふれてわかる、子どもの疲れとケガの予兆
◆ 第2回:11月15日(土) (土)11:00〜12:00 テーマ:成長期のがんばる子を支える、心のコンディショニング→ 心の疲れに寄り添うタッチングと、脚(膝〜太もも)のケア
◆第3回:12月20日(土)11:00〜12:00 テーマ:登れる体をつくる、“疲労回復ルーティン”→ 足首〜ふくらはぎの整えケアで、明日につなげる
*参加費1回:一般4,400円 Dボル会員3,300円(税込)※教材費・オイル代込み
*会場D:ボルダリングプラス八千代(千葉県八千代市大和田新田312-19)
*セミナー申込方法:別紙チラシ記載のフォーム、または下記お問い合わせ先まで
【問い合わせ先】
アスリートアロマコンディショニング協会
企画室 担当:巖正美(いわおまさみ)
info@aac-jp.com TEL:06-6131-8088

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像