女性リーダーのグローバルなネットワーク形成を促進する「InnovateHer Tokyo 2025」開催決定!

世界を、私たちの舞台に。――すべての挑戦する女性へ、新しい“ステージ”を。

Fleurinary株式会社

Fleurinary株式会社(以下、Fleurinary)は、三菱地所株式会社(以下、三菱地所)とProspera Womenとともに、グローバルな活躍を目指す女性リーダーが仲間と出会い、一歩前に進む機会を創出する
「InnovateHer Tokyo 2025」を2025年11月6日(木)・7日(金)、Tokyo Innovation Baseにて開催します。

また、イベントに先立ちまして、Fleurinary代表のブランスクム文葉が「SusHi Tech Tokyo 2025」にて、起業家が海外進出する際のコミュニティの有用性をパネルディスカッションにて話します。

InnovateHer Tokyo 2025 開催概要

イベント名:InnovateHer Tokyo 2025

開催日:2025年11月6日(木)・7日(金)

主催:Fleurinary、三菱地所、Prospera Women

後援:東京都(申請中)、スタートアップエコシステム協会、EmpowerHer、MPower Partners

会場:Tokyo Innovation Base

公式サイトURL:https://innovateher-tokyo.com

InnovateHer Tokyo 2025 コンセプト

女性が描くビジョンは、いつの時代も社会を動かしてきました。
その歩みを阻む壁――国境・業界慣習・資金調達・ネットワーク。

世界へ翼を広げることも、今の場で輝きを増すことも、自由に未来を描きながら選び取れる。
InnovateHer Tokyo 2025 は、そのための推進力となるべく誕生しました。

世界の意思決定の場には、いまだ女性が少数です。
私たちは、女性自身が国境を越え、資金・知見・ネットワークを直接手にする仕組みを創出します。


ここは「支援の場」ではなく、社会構造を変える当事者が集う場。
各分野のロールモデルが世界中から集結し、
“やりたいこと”を実現させるリアルな知見とネットワークを提供します。

3 つのドライバー

  • 基調講演 & パネルディスカッション
    フロントランナーが成功と試練(Hard Things)を共有

  • 実践ワークショップ & メンタリング
    専門家がビジョンを具体的な成長戦略へ落とし込む

  • クロスボーダー・ネットワーキング
    パートナーや投資家と直接対話し、協業へと動き出す濃密な 48 時間

得られるもの

  • 事業と人生を拡張する ロードマップ

  • 自分と組織をアップグレードする メンタルモデル

  • 資本と信頼を引き寄せる 多層的ネットワーク

私たちは女性起業家の挑戦だけを語りたいのではありません。
企業・投資家・政策立案者など、社会を動かすすべての主体を変革の当事者として迎えます。
ここで生まれるイノベーションが、多様な挑戦を連鎖させ、新たな未来への扉を開きます。


さあ、新しい舞台へ。あなたの一歩を Tokyo から。

主催 Fleurinary 代表取締役
ブランスクム 文葉からのコメント

私はこれまで、テーマパークの運営や人材教育、新規施設の立ち上げ、経営管理や秘書業務、さらにはファイナンシャル・アドバイザーとしてのコンサルティングといった、いわば「非連続なキャリア」を歩んできました。多様な場で多様な人々と仕事をする中で痛感したのは、「どんな環境に身を置き、どんな人と出会うか」が、個々の成長や可能性を大きく左右するということです。

だからこそ、Fleurinaryでは“花が開く”瞬間を生み出すため、起業家支援プログラムやコミュニティ運営を通じて、誰もが自分の強みを活かし、輝ける環境づくりに力を注いでいます。

また、海外進出を目指す女性起業家が自分の知らないことを気軽に質問し、必要なリソースやネットワークにつながれる場づくりは、私自身が海外での活動や起業家コミュニティに参加してきた経験からも、必要性を強く感じているテーマです。常に新しいドアを開き続け、互いに支え合うことで、可能性は何倍にも広がっていくと信じています。

「InnovateHer Tokyo 2025」を通じて、国内外を問わず多様な人々が結束し、新たな学びやチャンスに出会い、そして“花開く瞬間”を共有できる――そんなコミュニティを日本から世界に広げていきたいと思っています。これまでの経験を活かし、さらに多くの人が次なるステージへ踏み出すきっかけをつくるために、私たちは挑戦し続けます。皆さんもぜひ、一緒に新しい扉を開きましょう。

三菱地所株式会社 丸の内開発部長
吉村友宏からのコメント

三菱地所は2019年より有楽町再構築を掲げ、有楽町の街全体を舞台に、「次の時代を担うスターが生まれる“仕組み”を有楽町で作り上げる」ことを目指すプロジェクト「有楽町Micro STARs Dev.(マイクロスターズディベロップメント)」(以下、MSD)※1を推進しておりますが、その一環である「InnovateHer Tokyo 2025」の開催は、まだまだ課題の多いダイバーシティ&インクルージョンを実現していく具体的な一手となります。

また、上記MSDプロジェクトの主要拠点、「有楽町SAAI(以下、SAAI)※2」が2020年の開業より進めてきた、ビジネスを軸とした多種多様な「個」が集まる事業創造コミュニティの理念と合致し、SAAIは5年連続で東京都主催の女性ベンチャー促進事業「APT Women」の講座や勉強会などを実施するメイン会場として活用されており、女性起業家が活動し交流する舞台となっています。

SAAIにとどまらず、有楽町はMSDコンセプトである「街の輝きは人がつくる」をスローガンに様々な魅力的な「個」が輝く街づくりを実践していきます。

Prospera Women 紹介

Prospera Womenは、女性起業家や女性経営者がローカル市場を超えて成長し、グローバル規模で成功を収め、さらに資金調達を実現できるよう、必要なスキルとリソースを提供するグローバルプラットフォームです。
私たちは女性が事業を立ち上げ、資金を調達する過程で直面する数々の課題を、国内外を問わず目の当たりにしてきました。私たちが目指すのは、これを根本から変えることです。

これは女性だけの問題でも、人種だけの問題でもなく、人類全体の問題だと考えています。グローバル社会を真に誰もが機会を得られる場所にするためには、最初の一歩から取り組む必要があるのです。

私たちは「女性が女性を支援する」という理念を掲げていますが、リーダーシップチームやメンターのコミュニティには、性別や人種、文化の壁を超えた多様なメンバーが集まっています。共通しているのは、世界中の女性を基盤から支援したいという強い想いです。

新しい未来を切り開く女性の姿は、次世代、そしてその先の世代の起業家に大きなインスピレーションを与えてくれるでしょう。

SusHi Tech Tokyo 2025における登壇

2025年5月8日(木)〜10日(土)に開催される「SusHi Tech Tokyo 2025」のパネルディスカッションに、Fleurinaryのブランスクム文葉と、Prospera WomenのCo-FounderであるGrace Park氏、AlbaniaのコミュニティリーダーであるElizabeth Myrta氏、イベントパートナーである「GRIC(for Startups)」の溝手亘氏が登壇し、海外進出時におけるコミュニティの意義について議論を深めます。

タイトル: グローバル市場で飛躍する女性起業家〜コミュニティが拓く本格的海外進出〜

概要:本セッションでは、海外で活躍する女性起業家がコミュニティをどのように活かし、ビジネスを拡大しているのかに迫ります。各国で培われた実践的な知見を共有し、さらなるグローバル展開へのヒントを探ります。困難に直面した際の対処法やネットワーク構築のコツも紹介し、新たな挑戦への一歩を後押しします。幅広い事例を通じて、海外市場での成功を目指す女性リーダーに欠かせない戦略を徹底解説します。

サイトURL:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/

Fleurinary株式会社について

Fleurinary(フルリナリー)は、「Fleurir(花が開く)」と「Luminary(光輝く/刺激を与え輝く人)」を組み合わせた造語です。起業家教育プログラムやコミュニティ運営を通じて、個々の持つ可能性を最大限に引き出し、『花が開く瞬間』を創出する環境づくりに尽力しています。

https://fleurinary.com/

※1:有楽町「Micro STARs Dev.」:有楽町の街全体を舞台にまだ価値の定まりきらない(=microな)人・アイデア・コト・モノをcultivate(交わり・耕し・育み・磨く)し、「次の時代を担うスターが生まれる“仕組み”を有楽町で作り上げる」ことを目指すプロジェクト。
・有楽町再構築 公式ウェブサイト:https://yurakucho-msd.com

※2「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」について

「SAAI」は三菱地所株式会社が事業主として企画、開発を行い、株式会社ゼロワンブースターが運営している【「個」が集い、新しい感性と出逢い、思いつきをカタチにする】をテーマとした会員制施設です。有楽町エリア再構築に向けた先導プロジェクトの一つであり、特に、「人」「個」にフォーカスし、多彩な人材をつなぎ、その経験やスキルが掛け合わせることで新しいアイディアが生まれ、磨かれ、社会に実装されていく過程における最初の一歩を踏み出すためのワーキングコミュニティスペースとして設計されています。起業家はもちろん、企業に在籍しながらも何か新しいことに挑戦したい方、新規事業担当として自社内で事業を模索している方など、既存の枠に捉われない「個人が活躍できるコミュニティ」を目指しています。

URL:https://yurakucho-saai.com/

InnovateHer Tokyo 2025についてのお問い合わせ

InnovateHer運営事務局

innovateher2025@fleurinary.com

スポンサーのお問い合わせ

URL:https://form.run/@iht2025-sponsor-contact

メディア関連のお問い合わせ

URL:https://form.run/@iht2025-contact-us

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://fleurinary.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座1-12-4N&E・BLD.7階
電話番号
-
代表者名
ブランスクム 文葉
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年04月