「2000食以上の幼児の食事大調査! “無理しすぎない”HAPPY育児のススメ」 イベントレポート 多忙な令和ママ代表キンタロー。さんの子育て事情も赤裸々に公開
フォローアップミルクがあるから乗り切れる。「明治ステップ」はストレスフリーの“神アイテム”!
株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、2025年4月8日(火)、1~3歳のお子さまをもつママパパを対象に「子どもの栄養」や「家庭でのリアルな食事事情」をテーマにしたセミナー&トークイベント「”無理しすぎない”HAPPY育児のススメ」を開催し、1~3歳のお子さまをも19名のママたちにご参加いただきました。
イベントには、仕事や育児に忙しい令和ママの代表として、2児のママであるキンタロー。さんにご登場いただき、普段のお子さまの食事における悩みや工夫についてお話しいただきました。
食事実態調査からみえる令和の育児事情とは?
当社では本イベントに先がけ、幼児の食事実態と栄養状態、そしてママパパが育児に関してどのような悩みをもっているかなどについて把握するため、調査を行いました。1歳~3歳未満の子どもがいる107名のママに、累計会員数1100万人超のAI食事管理アプリ『あすけん』へ1週間の食事の記録を入力していただき、朝昼晩とおやつも入れて約2000食のデータを集め、期間中に摂取した栄養素を算出しました。また、作った食事の写真も提出していただき、よりリアルな実態を調査しました。

1~3歳頃に大切とされる「鉄・カルシウム」そしてそれらの吸収を助ける役割のある「ビタミンC・ビタミンD」の4つの栄養素について、調査参加者107名の食事データから摂取量を確認したところ、栄養が比較的摂れていた群と、栄養が比較的摂れていなかった群※1では、1日の平均的な品数に約4品の差がありました。さらに「おやつ」にも差があり、栄養が比較的摂れていた群では1日平均1.4品に対し、栄養が比較的摂れていなかった群では1日平均0.6品という結果でした。(同調査より上図)
本調査で使用したアプリ『あすけん』を開発・運営する株式会社 asken 取締役で管理栄養士の道江美貴子さんからは、「今回お子さまの栄養について一緒に学んできましたが、改めて、お母さまご自身の栄養も忘れずに、しっかり栄養をとっていただきたいです」とのコメントがありました。「基本的には、主食・主菜・副菜がそろった食事にすることをお勧めしていますが、なかなか理想通りにはいきません。例として、汁物に野菜をたくさん入れて副菜にしたり、肉と野菜を一緒に煮込んだりなど工夫するとハードルが下げられます。ぜひ、無理をせずに実践してください!」とママパパに向けたエールが送られました。
※1 1~3歳頃に大切とされる鉄・カルシウム・ビタミンC・ビタミンDの4つの栄養素の摂取状況を確認し、栄養が比較的摂れていた群と栄養が比較的摂れていなかった群に分けました。4つの栄養素について、107名の摂取量の中央値を出し、すべて中央値より多く摂っていた人は20名、すべて中央値に達していなかった人は23名でした。


「フォローアップミルク」で忙しいママパパをサポート!
今回の調査では、育児に関する意識調査も行いました。生活や子育てに対する悩みや心配事として、「自分の時間が取れない」など忙しさのほか、「子どもの栄養が心配」、「子どもの成長が心配」と回答する方が多くいました(同調査より下図)。

3歳と5歳になるキンタロー。さんのお子さまは、実は「明治ステップ」の愛飲者でした。ミルクを買いに行った時に店頭で偶然明治ステップを見つけて、1~3歳の成長に大切な栄養がバランスよく摂れるミルクだとわかり、食生活に取り入れることしたそうです。常に栄養が足りているのか不安で、お子さまが食事を残したり偏食があることにイライラしてしまったり、無理に食べさせようとしてしまったりしたそうですが、「『明治ステップ』を飲むようになってからは、『飲んでいるから良いか』と思えるようになりました。私にとっては神アイテムで、自分の気持ちが楽になりました」とお話しされていました。
キンタロー。ママの”無理しすぎない”HAPPY育児のススメ

「私もみなさんと同じようにママとして奮闘していて、手探りなことも多いのですが、今回は私流の何かがみなさんのヒントになれば良いなと思い参加させてもらいました。今日のお話が少しでも参考になれば嬉しいです。「明治ステップ」は個人的に愛用していることもあり、最高です!子どもの栄養のサポートをしてくれるのはもちろん、卒乳してからも使えて、料理にも活用できる。ママにとってはまさに、心のお守りのようなもので、『明治ステップ』は“神アイテム”です!」とコメントしました。
■イベント参加者の声
・フォローアップミルクを日常に取り入れたら最強だということがよくわかりました!明日からカレーに入れてみようか
なと思っています。
・食事だけでは栄養が摂れていないのが数字で分かって良かったです。ミルクはすでに卒業しているけれど、カレーに入れたり、調味料の一つとして取り入れたりしたいなと思いました。もう一度フォローアップミルクを日常に取り入
れてみるのもありかなと思いました。
・にんじんラーメンが美味しそうで作りたいなあと思いました。子供が甘いのも好きなのでぴったりです!管理栄養士さんの素うどんに子どもの好きな生姜焼きをのっけたら良いというアイデアを聞いてやってみたいと思いました。
・「明治ステップ」とバナナを混ぜて凍らせるアイスはこれからの季節に良さそうと思いました。明日からいろいろと実践してみたいです。
■イベントの様子



■明治ステップ
「明治ステップ」は、1歳~3歳頃(幼児期)の不足しがちな栄養をサポートするフォローアップミルクです。2025年3月31日からは液体ミルクの新容量「明治ステップ らくらくミルク」(120ml)も登場し、毎日の栄養補給がさらに手軽になりました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像