次世代PHS制度「sXGP」を活用し、安心安全かつ高品質な構内通信を実現する「EurekaSIM(ユーリカシム)」を発売
〜主設備をクラウド化/サブスク導入で、イニシャルコストを劇的に削減〜
株式会社ユーリカ・ワイヤレス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:小里 直哉、以下「当社」)は、次世代PHSであるsXGP構内通信システムの導入を促進するクラウド型電話サービス
「EurekaSIM(ユーリカシム)」の発売を開始しました。
■「EurekaSIM(ユーリカシム)」サービス誕生の背景
スマートフォンはその高い利便性により、私たちの社会に深く浸透しています。しかし、多くの事業所ではいまだモバイルの恩恵を十分に享受できておらず、固定された通信手段を利用している現状があります。
スマートフォンがビジネス用途で十分に活用されない理由として、しばしば「高額な導入コスト」が挙げられます。その結果、従業員の個人携帯電話をビジネスに流用せざるを得ない環境を作り出したり、医療・福祉、行政、文教、製造業の現場といったモバイル構内通信が特に求められる分野で、導入の障壁となっています(※1)。
また代替ソリューションであるクラウドPBXサービスの普及が進む一方で、通話アプリに電話番号を紐付ける仕組みは、セキュリティや通信品質の課題が指摘されています(※2)。
こうした背景を踏まえ、当社は大手キャリアSIMによる「高セキュリティ」および「高品質」と、
通話アプリが提供する「低コスト」「利便性」を両立させた「EurekaSIM(ユーリカシム)」サービスを開発しました。
「EurekaSIM(ユーリカシム)」サービスでは、インフラの主要設備を所有することなく、プライベートネットワークであるsXGP網を簡単に構築できます。この環境下で、お客様がお持ちの(または代理人が所有する)無線APとスマートフォンを利用することで、構内通信のアップグレードが圧倒的に
低コストで実現します。これにより、企業をはじめとするお客様は、安心・安全で高品質な構内通信をリーズナブルにご利用いただけます。
さらに、プライベートネットワークの特徴である「専有性」を活用したIoTやBCP対策の取り組みも可能です。

■ EurekaSIM(ユーリカシム)の特徴
1.主設備はクラウドサービス化
・導入時の設備コストをゼロに
・多拠点展開にも最適で、柔軟性抜群
2.構内通話し放題、ギガ放題の完全定額
・複数拠点間を含む構内通信を定額化
※構内とは屋外屋内問わずお客様事業所を指します。

3.最高レベルのセキュリティを導入
・パスワード認証を回避したSIM認証を採用
・全通信区間で暗号化し、安全な環境を提供
4.とにかく品質がいい
・アプリ不要で直感的な操作が可能、
・驚くほどスムーズな使用感
・VoLTE仕様で高品質な通話を実現

■このような方におすすめ
・通信費を削減し、事業所の電話を刷新したい方
・スマートフォンと多機能電話を組み合わせて活用したい方
・複数拠点同士で内線通話を実現したい方
・外出先でも代表電話番号での発着信を希望される方
・PBX主装置の保守費や入替費用を節約したい方
・テレワーク環境でも利用可能なシステムをお探しの方

・携帯電話への取次転送が必要な方
・携帯電話で自動応答アナウンスや録音機能を利用したい方
・PHSリプレースを検討している方
・または既存のリプレースに満足していない方
・スタジアムや工事現場などで仮設用途での活用を考えている方
(電子チケットもぎり、イベント会社用回線、インカムなど)

■EurekaSIM(ユーリカシム)の仕様概要

汎用スマホを利用した構内通信 ・スマートフォン ・IP多機能電話機 ・PCソフトフォン ・IoTデバイス |
SIMベース ・物理SIM ・eSIM |
構成 ・クラウド ・オンプレミス |
データ回線 ・sXGP (自営LTE/ 次世代PHS) ・Wi-Fi ・ローカル5G |
音声技術 ・VoLTE/VoNR/VoWiFiによる構内電話 ・お客様独自のVoIPアプリも利用可能 |
構内ショートメッセージ対応 |
PBX付加サービス ・外線電話 (0ABJ番号、050IP番号、0120付加的役務番号) ・代表番号発信/時間外アナウンス/留守番電話/パーク機能 ・録音 (オプション)/一斉着信/保留・転送 (直接・無応答・仲介) ・既存番号との連動/eFAX (オプション)/ページング |
公衆側データSIM ・「おでかけパック」 |
公衆側音声SIM ・「EurekaSIM+1」 |
■ お問い合わせ先
株式会社ユーリカ・ワイヤレスのホームページよりお願いいたします。
https://eurekawireless.com/#contact
■ 会社概要
社名
株式会社ユーリカ・ワイヤレス
事業内容
・電気通信事業
・電話・ネットワークサービスおよびソリューションの提供
・通信事業者および自営網所有者向けの各種サービス
設立
2024年5月
代表者
代表取締役 小里 直哉
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1横浜クリエーションスクエア14階
WebURL
■参考情報
(※1) https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2303.html 等を参考にした当社独自の解釈です。
(※2) https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/wi-fi/index.html 総務省HP「無線LAN(Wi-Fi)のセキュリティに関するガイドライン」内容および暗号処理未適応な既存クラウドPBXサービスのサンプルなどから、当社が解釈した内容です。
本PRに記載された情報(価格、仕様、サービス内容、発売日、お問い合わせ先、URL 等)は発表日時点のものです。予告なく変更される場合があり、検索時点で内容が異なる可能性がありますのでご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像