【福岡県内の大学を中心に18校が参加】2025年夏季インターンシップ開催
~設立24年目、のべ参加学生数15,949人、参加企業数623社!九州最大級のインターンシッププログラム~
福岡の地元企業と学生を繋ぐインターンシップを開催する一般社団法人九州インターンシップ推進協議会(本社:福岡県福岡市、会長:石橋達朗(九州大学総長))は、2025年7月より、夏季インターンシップを開催致します。
現場での実務体験を通じて学生の成長を促すとともに、企業の本当の魅力を直接伝えることで、企業と学生の双方に新たな出会いと学びの機会を創出し、地域の活性化を目指します。
◆「96%」の学生が「知れば、好きになる」

福岡県内の多くの中小企業は、知名度や広報力の不足から「学生に魅力伝わらない」という新卒採用の課題を抱えています。しかし、弊会が実施したインターンシップ後のアンケートでは、96%の学生が企業への関心を高め「知らなかった企業を知ることで好きになる」ことが明らかになりました。興味のなかった業界や職種であっても、インターンシップの中での新しい経験や気づきが生まれることで、「知れば、好きになる」可能性が広がっています。
◆実務を通して「本当の魅力」を伝え、中長期で「関係人口」を増やす
中小企業の新卒採用課題の解決には、将来的な採用候補者となる「関係人口」を増やす中長期的な視点が欠かせません。そのうち、学生との最初の直接接点で、企業の魅力を伝えるプログラム、その中でも特にインターンシップ(※1)の体験価値を上げることが鍵です。
説明会や1日、2日のプログラムでは伝えきれない、理念や社風、働く人々の人柄や仕事のやりがいなどを、リアルな現場の中で体感することは、学生の気づき・成長へと繋がります。このような体験は、学生の記憶に強く残り、企業のファンとなるきっかけになります。
※1:インターンシップとは、5日間以上の開催日程で、そのうち半分以上が実務体験を伴う「タイプ3」以上のものを指します(2022年6月、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップ推進に当たっての基本的考え方」より)。
◆インターンシップを開く効果性
九州インターンシップ推進協議会では、学生の気づきに繋がり、企業の魅力が伝わるプログラムを「良いインターンシップ」と定義し、プログラム設計から広報・掲載までをトータルでサポートしています。インターンシップを開く効果は下記のようなものがあります。
1. 採用強化
インターンシップを通じて早期から学生と接点を持つことで、自社にマッチした人材を発掘・育成しやすくなります。また、会社や仕事の実態を理解した学生が選考に進むため、ミスマッチが減り、内定辞退率の低下、定着率の向上につながります。
2. 企業・社員の成長
学生に仕事を教えたり、指導にあたることは、現場社員の指導力やマネジメント力の向上につながります。また、後輩を育てる文化が育ち、社内全体の成長意欲や帰属意識の向上も期待できます。現役学生のリアルな声によって、企業の課題を明確にすることも可能です。
3. 口コミによる拡散効果
インターンシップを体験した学生が自社の魅力をSNSや口頭で発信することで、一般的な求人広告とは異なり、信頼度の高い「生の声」が広がります。その結果、企業ブランディングの強化や、より多くの、自社に興味を持つ学生への認知拡大・応募増加が見込めます。
◆2025年夏季は「130社」が申し込み
2025年4月1日より夏季募集を開始しており、現在、130社から受け入れの申し込みを頂いています。学生と企業双方の成長へと繋がるインターンシップの開催を目指しており、インターンシップ情報の掲載、プログラム設計・開発伴走のどちらであっても、インターンシップ開催が初めてでも安心して始めていただけるサポート体制と価格です。

◆サービスの詳細や導入に関するお問い合わせはこちら
お問い合わせはこちらから:https://www.q-internship.com/contact
企業様向け資料請求フォーム:https://forms.gle/KrWhR6hfHV3WRXxs6
「九州インターンシップ推進協議会」について
1997年にインターンシップ制度が開始し、その後、2000年に弊会の前身が設立されました。設立時より九州大学総長を会長に、産学官が一体となって共創するインターンシップを推進しています。福岡市役所をはじめとする行政機関や、経済団体とも密接に連携し、地元福岡の企業・学生双方の成長を目的にインターンシップ開催のサポートを行っています。

公式サイト :https://www.q-internship.com/
会社名 :一般社団法人九州インターンシップ推進協議会
所在地 :福岡市博多区吉塚本町9番15号中小企業振興センタービル11階116号室
設立 :2000年
会長 :石橋達朗(九州大学総長)
事業内容:インターンシップ情報掲載、インターンシップの設計・広報サポート
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像