日本初*意匠登録専門ウェブサイト『意匠のミカタ』リニューアル公開 ─ 意匠登録出願をオンラインで完結
業界最安値クラスの高品質な図面の意匠登録出願サービスを中心に、意匠のあらゆるお悩みに対応
どんぐり特許商標事務所(所在地:兵庫県宝塚市、代表弁理士 西山玄一郎)は 2025年6月16日、意匠登録に特化した情報サイト『意匠のミカタ』(https://isho-no-mikata.jp/)を全面リニューアルしました。
本サイトでは、商品のデザインを守りたい個人事業主や中小零細企業向けに、① オンライン完結の意匠登録おまかせパック、② 商品デザインのリスク評価(クリアランス調査)、③ 意匠なんでもオンライン相談、④ 継続アドバイザーのサービスを用意。模倣被害が増える EC 時代に、“デザインの権利化”をワンストップでサポートします。

これまで「自社商品のデザインを保護したくても、どの特許事務所に相談すれば良いかわからない」、「特許事務所は敷居が高く感じ、基本的な質問もしにくい」という声が多くありました。そこで、どんぐり特許商標事務所は、複雑で難しい意匠制度についてわかりやすく情報提供を行い、シンプルで明瞭な料金体系のサービスを提供する『意匠のミカタ』をリリースしました。
■ サービスの特徴
① 意匠登録おまかせパック
出願前の簡易調査から、図面、書類作成、出願手続から登録手続きまで必要な手続きがまるっと含まれて業界最安値クラスの15万円です。

② リスク評価(クリアランス調査)
オリジナル商品が他社の意匠権を侵害しないか調査し、リスクを評価を行うサービスを18,000円から提供しています。リスクに応じて安全に製品を販売するための具体的な改善策をご提案します。
③ オンライン相談
意匠に関するトラブル、悩み、疑問など、何でも専門家に気軽にオンラインで相談できるサービスを5分1,000円で提供しています。
④ 継続アドバイザー
商品開発に欠かせない「デザイン保護」や「リスク回避」のアドバイスを、 専門家が継続的にサポートするサービスを月額2万円から提供しています。

代表弁理士 西山玄一郎よりコメント
魅力ある商品には、創り手のこだわりや愛着が込められています。その大切な思いを守るためにあるのが、デザインの権利 『意匠権』 です。見た目は簡単に模倣されてしまいます。
だからこそ、適切な対策が必要です。
意匠のミカタは、知的財産の専門家として、あなたの商品デザインをしっかりと守るお手伝いをいたします。

■「意匠のミカタ」運営事務所

『もっと身近に、もっと簡単に、知的財産を。』をコンセプトに、個人事業主や中小零細企業に向けて知的財産の“むずかしい”を“わかりやすい”に変えて、ビジネスの基盤となる知的財産を整えるサポートを行っています。
事務所名:どんぐり特許商標事務所
代表者:弁理士 西山 玄一郎
所在地:兵庫県宝塚市
事業内容:特許・意匠・商標の出願代理、調査、鑑定、コンサルティング、係争対応
設立:2021年8月
URL:https://donguri-patent.com/
YouTube:https://www.youtube.com/@donguri.patent
お問い合わせ先(報道関係者様)
どんぐり特許商標事務所
お問い合わせ:https://donguri-patent.com/blog/contact/
本リリースに記載の金額はすべて税別です。
*「日本初」:2025年7月現在、自社調べ。国内の特許事務所が提供する“意匠登録特化型オンライン情報サービス”として。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像