【和歌山】学生の発想から誕生した「木製バリケード」が、環境への取り組みの「見える化」を実現!

地域材活用・景観保全・脱炭素を同時に叶える、新しい社会貢献のかたち。和歌山県内での導入も進んでいます。

山一製材株式会社

山一製材株式会社(本社:和歌山県海南市、代表取締役:木下 憲治、以下「山一製材」)は、木製バリケード「森のスタンド」を開発し、2025年11月5日(水)より販売を開始したことをお知らせいたします。

学生のアイデアが社会実装された「現場を変える資材」

和歌山の地域産材である「紀州材」の活用を進める山一製材は、和歌山大学・きのくに信用金庫が連携して実施した「未来事業共同デザインプロジェクト」における学生の発想をヒントに、木製バリケード「森のスタンド」を開発しました。

従来、バリケードの素材として主に用いられてきたのは鉄やプラスチックでしたが、「森のスタンド」では地域の木材を採用。温もりあるデザインに仕上げ、景観配慮・環境貢献・地域資源活用を同時に実現しています。

公共空間や観光地、都市開発現場でも設置でき、現場や施設をCSR・SDGs発信の場に変える新しい仮設資材です。

「森のスタンド」とは

和歌山県産の紀州材サーモウッド(桧)を活用した、持続可能で環境に優しい木製バリケードです。特殊な熱処理を施すことで、防腐・防虫性能を高めながら、軽量かつ施工性に優れた仕上がりを実現しており、屋内外を問わず幅広いシーンでご活用いただけます。

「森のスタンド」には企業名やロゴ、メッセージを印字することができ、単なるスタンドを超えた情報発信の場としても機能します。広告塔としての役割を担いながら、地域社会とともに「森を守る意識」を広げていく、新しいスタイルの製品です。

製品の特徴

・地域材活用:和歌山県産紀州材サーモウッド(桧)を使用

・耐久性と軽量性:特殊熱処理による防腐・防虫性能、施工性の高さ

・景観との調和:どんな景観やシーンにも調和する温かみのあるデザイン

・環境への貢献:長期間にわたりCO₂を固定化、売上の一部を「緑の募金」に寄付

・情報発信力:企業名・ロゴ・メッセージを印字可能、広告塔として機能

県内の主要施設・公共工事で続々採用

「森のスタンド」は、和歌山県内の代表的な名所や観光施設、さらに公共工事の現場において採用が進んでいます。

•和歌山城

•紀州東照宮

•玉津島神社

•きのくに信用金庫

•和歌山マリーナシティ

•和歌山県等が発注する複数の公共工事現場

本製品が歴史的建造物や観光拠点、地域を代表する金融機関に加え、行政発注の公共工事現場でも活用されていることは、景観・環境・安全性の観点で「森のスタンド」が評価を高めていることの一つの指標だと考えています。今後についても、さらに多くの施設や現場への普及が期待されます。

仮設資材以上の価値を生む木製バリケード「森のスタンド」

「森のスタンド」は、ただの防護資材ではなく、設置する施設・現場にさらなる付加価値をもたらす存在です。例えば、環境に配慮した印象を地域や来訪者に与えられることで、施設や企業のブランド価値を自然に高められるほか、CSR・SDGsの理念を現場で「見える化」してアピールできます。

さらに、設置現場自体が発信の場になりうるため、メディアやSNSでの話題化を誘発し、自然な広報・広告効果を生み出すことも可能です。

本製品はこうした価値の提供を通じて、施設・現場に設置するバリケードをひとつの表現・発信の場へと昇華させます。

和歌山大学 推薦コメント

“本製品は、学生のアイデアをもとに、森林保全・環境・SDGs・地方創生といった社会課題の解決を目指す、産学金連携プロジェクトから生まれました。地域資源である紀州材を活用し、持続可能な未来づくりに貢献しています。”

国立大学法人和歌山大学

研究・社会連携課

きのくに信用金庫 推薦コメント

“本商品は令和5年度に開催された当庫と和歌山大学との連携事業である「未来事業」共同デザインプロジェクトにおいて、学生の皆さまが発案されたアイデアをもとに出来上がった商品であります。

当商品「森のスタンド」は地元紀州材に特別加工処理をしており、耐久性が大変優れております。

デザイン性、けんさんぴん登録、売上の一部を「緑の募金」に等、今の時代における「地方創生・SDGs時代の新しい公共プロジェクト」を叶えた商品だと思っております。

企業・団体名・ロゴ等を印字可能であり、思いを表現する為の「広告塔」としてご利用いただけると思いますので、推薦させていただきます。”

きのくに信用金庫

地域支援部

代表メッセージ

私たちは、森を守り、持続可能な森林を次世代へ引き継いでいくことを使命としています。

木材を活かすことは、森林の循環を支えるだけでなく、自然災害の軽減にもつながります。その想いから生まれたのが、学生の発想をもとに開発された『森のスタンド』です。背景には、森林を守りたいという強い願いが込められています。

この製品が、環境や地域社会のために「自分たちに何ができるのか」を考えるきっかけとなり、全国の現場へ広がっていくことを願っています。

山一製材株式会社

代表取締役 木下憲治

会社概要

会社名:山一製材株式会社

本社所在地:〒642-0032 和歌山県海南市名高178

代表取締役:木下 憲治

コーポレートサイト:https://www.kishuzai.com/

Instagram: instagram.com/morino_stand/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

山一製材株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.kishuzai.com/
業種
製造業
本社所在地
和歌山県海南市名高178
電話番号
073-482-4631
代表者名
木下憲治
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1965年06月