「エッジAIで社会問題を解決する ー アルジェントテクノロジーが高校生を対象に特別講演を実施」
画像・動画認識領域を中心としたAI開発事業を行う株式会社アルジェントテクノロジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤瀬 太一、以下アルジェントテクノロジー)は、株式会社BatonLinkからの依頼を受け、茨城県立土浦第一高等学校における探究学習の一貫としてAI技術に関する講演プログラムを実施しました。
本講演では代表者自らが登壇し、エッジAIやそれによる課題解決事例の説明を通じて、次世代を担う高校生に対してAI技術の活用による問題解決の可能性や、小規模事業者における仕事の魅力を伝えました。

■本講演について
本講演は株式会社BatonLinkが提供する探究プログラム「高校生Angle」 として行われたもので、これは高校生が企業の実施している課題解決に挑戦し、探究力を身につけることを目指す取り組みです。
参加者は企業から提示された課題について、企業側からのレクチャー講座や事前学習等を通して背景や業界構造を学びながら、チームでその解決策を検討します。
【実施概要】
日時:2025年7月2日(水)
実施場所:茨城県立土浦第一高等学校
参加者:高校1年生 40名
テーマ:エッジAI×画像認識で社会の課題を解決する
■背景
近年、労働人口の減少に伴いって土木インフラ、農業、製造業など幅広い業界で人手不足・技術継承の停滞などの問題が深刻化しています。
アルジェントテクノロジーでは画像認識AIや高速画像処理といった技術を活用したWebシステムの開発等を通して、これらの社会課題の解決に取り組んでいます。
一方で、現在の高等学校では「変化の激しい社会に対応して、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成する」ことを目的として、探究学習の時間が取り入れられています。
こうした探究学習の目的は、弊社の社会課題解決といった取り組みと非常に親和性が高く、この度ご縁をいただいたことをきっかけに、高校生を対象としたキャリアプログラムを実施しました。
■取り組み内容・今後の展望
アルジェントテクノロジーの最大の強みである「画像認識」や「高速画像処理」に関する高度な専門性と多数の実績から得られた知見を活かし、クラウドAIやエッジAIといったAI技術に関する説明や、具体的な課題解決事例、現代におけるビジネス課題の例示などを行いました。
参加者の方々には企業講演を踏まえて課題の選定・その解決策の検討などを行っていただき、2026年1月にはポスタープレゼン・フィードバックの実施を予定しています。
アルジェントテクノロジーは「AIやWebシステム開発技術といったテクノロジーで課題を解決する」というミッションのもと、今後も同様の取り組みを継続的に実施していく予定です。
■アルジェントテクノロジーについて
アルジェントテクノロジーは2016年創業のITサービス企業で、画像・動画領域を中心としたAI活用やアプリ・Webシステムの設計・開発、ITコンサルティングを主な事業内容とし、研究開発から設計、開発、保守運用までを一貫して支援しています。
■会社概要
名称:株式会社アルジェントテクノロジー

所在地:東京都渋谷区恵比寿二丁目28番10号 Shu BLDG 2920
代表者:代表取締役 赤瀬 太一
コーポレートサイト:https://www.argent-technology.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
代表取締役 赤瀬 太一
メール:info@argent-technology.co.jp
すべての画像