タペストリー・インク 2025年度第4四半期及び通期の業績を発表
2025年度、70億ドルの記録的収益を達成

本資料は、タペストリー・インクが2025年8月14日(木)午前7時(日本時間:同日午後8時)に発表したプレスリリースの日本語翻訳版です。
-
第4四半期の収益としては過去最高の17億ドルを達成。コーチの14%成長(恒常通貨ベースで13%成長)が寄与し、前年同期比8%増
-
2025年度は70億ドルの記録的収益。コーチの10%成長が牽引し、前年比5%増
-
2025年度中、売上総利益率が210ベーシスポイント拡大
-
好調なバランスシートと堅調なフリーキャッシュフローの創出により2025年度中に23億ドルを株主に還元
-
取締役会は配当金支払いの14%増加を承認
-
2026年度の業績見込みは、関税及び通商政策の影響を含み、収益、営業利益率、利益の継続的成長を予測
こちらのリンクから各ブランドの解説を含む2025年度第4四半期及び通期の業績説明資料(英語のみ)がダウンロードできます。
ニューヨーク 2025年8月14日 − ニューヨークに本拠地を置き、アイコニックなアクセサリー&ライフスタイル ブランドを展開するグローバル企業 タペストリー・インク(NYSE:TPR)は、本日、2025年6月28日に終了した2025年度第4四半期及び通期の業績を報告しました。
タペストリー・インク最高経営責任者 ジョアン・クレヴォイセラのコメント
「当社のブランド構築における体系的なアプローチが世界中で新たな世代の消費者層を取り込むことに成功し、2025年度は飛躍の年となりました。第4四半期を卓越した業績で締めくくり、力強い成長を成し遂げたことは、当社の戦略がうまく機能していることを裏付けています。重要なことは、3年前に掲げた大胆な目標をこのダイナミックな環境下で達成し、調整後1株当たり利益が5ドルを超え、累計30億ドル超の株主還元を行ったことです。今後に向けても、スケールメリットを活かして提供するクリエイティビティーとクラフトマンシップ、そして魅力的な価値に、アジャイルなオペレーティングモデルを組み合わせることで、タペストリー・インクは長期的な成長と株主価値の向上をバランス良く加速させていく位置づけにあります」
タペストリー・インクの業績及び戦略に関する主なハイライト
2025年度第4四半期及び年度を通して、タペストリー・インクは戦略的プライオリティーを推進しました。主なハイライトは以下の通りです。
お客様との永続的な関係性の構築
-
北米で2025年度第4四半期中に約150万人、年間680万人を超える新規顧客を獲得し、いずれもその約60%を占めるZ世代及びミレニアル世代の大幅な増加に牽引されました。
グローバルな成長を強化
-
2025年度第4四半期の収益は予想を上回り前年同期比8%増を達成。恒常通貨ベースで13%の増収となったコーチに牽引され、北米(8%増)、ヨーロッパ(10%増)、中国全体(18%増)を含むAPAC全体(6%増)が恒常通貨ベースで増収となりました。
-
2025年度通期の収益は前年比5%増。恒常通貨ベースで10%の増収となったコーチに牽引され、北米(5%増)、ヨーロッパ(28%増)、APAC全体(2%増)が恒常通貨ベースで増収となりました。
-
非GAAPベースのEPSは2025年度第4四半期及び通期の会社の見通しを上回りました。
-
3年前のインベスター・デイで概説したEPSターゲットを達成し、強力な成長を果たしたことで、タペストリー・インクのビジネス及びチームの強靱性と敏捷性を示しました。
魅力的なオムニチャネル・エクスペリエンスを提供
-
D2Cは恒常通貨ベースで2025年度第4四半期が6%増収、通期が5%増収。これにはデジタルでの2025年度第4四半期の10%台半ば、通期の2桁台前半の増収と、世界中の実店舗での同四半期と通期の両方の1桁台前半の売上増が含まれており、クリエイティビティーとタペストリー・インクのデータアナリティクス機能の融合に支えられた全チャネルでの強力な収益力向上を実現しました。
ファッションの革新性と製品の卓越性の向上
-
魅力的なイノベーションとレザー製品全体が広範に支持されたことで、コーチのハンドバッグの平均小売単価が2025年度第4四半期で10%台半ば、通期で2桁台前半の上昇を示し、収益成長を大幅に加速させました。
-
ブランドマーケティングへの継続的な追加投資などタペストリー・インクの優れた業務パフォーマンスと規律ある遂行に牽引され、売上総利益率が2025年度第4四半期に140ベーシスポイント、通期で210ベーシスポイント拡大しました。
-
タペストリー・インクのグローバルなアジャイル・サプライチェーンを活用することで、消費者にイノベーションと価値を提供し、会社全体の加速度的な成長、利益率の拡大、複雑な外部環境を切り抜ける能力を下支えしました。
収益情報の概要(未監査)- 単位は100万ドル

株主還元プログラム
2025年度中、タペストリー・インクは配当と自社株買いによって23億ドルを株主還元しました。
-
配当金の支払い:タペストリー・インクは2025年度中に1株当たり1.40ドルの年間配当で3億ドルを株主に還元しました。
-
自社株買戻しプログラム:既報の通り、タペストリー・インクは2024年11月に20億ドルのASR(Accelerated Share Repurchase)取引を実施し、2,840万株の初回引き渡しを受けました。本取引は結果として1株あたり78ドル前後の平均取得価格につながると見込んでいます。契約条件に従い、推定で約2億ドルの支払い義務がタペストリー・インクに生じることになります。正確な支払額は最終決済日(2026年第1四半期中の予定です)までのタペストリー・インクの株価に基づいて決定します。
2026年度に向けて、タペストリー・インクの好調な業績、堅調なバランスシート、大幅なフリーキャッシュフローの創出、今後の成長見通しを踏まえ、今後も強力な資本還元プログラムを継続していく予定です。
-
配当金の支払い:タペストリー・インクの取締役会は配当金の14%増額を承認しました。2025年9月5日の営業終了時点の株主名簿記載の株主に対し、2025年9月22日に1株当たり0.40ドルの四半期現金配当を行う予定で、1株あたりの予想年間配当金は1.60ドルとなります。
-
自社株買戻しプログラム:前述のASR取引完了に加え、タペストリー・インクは現行の承認済み自己株式取得枠のもと、年度内に8億ドルの普通株式買い戻しを実施する予定です。
非GAAPの調整
2025年度第4四半期中、タペストリー・インクは税引前利益を8億7,200万ドル、純利益を7億4,000万ドル、希薄化後1株当たり利益を3.53ドルそれぞれ減少させた特定の項目を計上しました。通期では、これらの費用が税引前利益を11億6,000万ドル、純利益を9億5,100万ドル、希薄化後1株当たり利益を4.28ドルそれぞれ減少させました。これはケイト・スペードの耐用年数を確定できないブランド無形資産及びのれんに関する減損費用8億5,500万ドルに関連しています。これらの費用は現在及び将来見込まれるキャッシュフローの減少に起因するもので、関税や貿易政策の変更によるコスト増加の影響が含まれています。またタペストリー・インクは非経常的な組織効率化費用、スチュアート・ワイツマン ブランドの売却に伴う買収及び売却費用を計上しました。さらに2025年度上半期のカプリ・ホールディングス・リミテッド買収解消に伴う特定の非経常的費用も計上しました。
GAAPから非GAAPへの調整の詳細については、本プレスリリースの財務諸表をご覧ください。
2025年度第4四半期の業績
-
純売上高:合計17億2,000万ドル、報告書ベース及び恒常通貨ベースで前年同期比8%増となりました。当四半期中のドル安による約50ベーシスポイントの為替差益が反映されています。
-
売上総利益:合計13億2,000万ドル、売上総利益率は140ベーシスポイント増加して76.3%となりました。これには業務改善が約200ベーシスポイント寄与しましたが、為替のマイナス影響が50ベーシスポイントを超え、一部相殺されています。なお前年同期の売上総利益は11億9,000万ドル、売上総利益率は74.9%でした。
-
販管費:報告書ベースで合計19億ドル。非GAAPベースでの販管費は合計10億3,000万ドル、対売上比の販管費率は59.6%となりました。なお前年同期の販管費はGAAPベースで合計9億5,600万ドル、対売上比の販管費率は60.1%、非GAAPベースで合計9億2,900万ドル、対売上比の販管費率は58.4%でした。
-
営業利益(損失):GAAPベースでは5億8,300万ドルの営業損失、営業利益率は-33.9%、非GAAPベースでは2億8,900万ドルの営業利益、営業利益率は16.8%となりました。なお前年同期の営業利益はGAAPベースで2億3,500万ドル、営業利益率は14.8%、非GAAPベースで2億6,200万ドル、営業利益率は16.5%でした。
-
支払利息(受取利息)の総額:GAAPベースでは前年同期の支払利息3,100万ドルに対して支払利息1,500万ドル、非GAAPベースでは受取利息300万ドルとなりました。
-
その他の支出(収入):その他の収入が400万ドルとなりました。なお前年同期のその他の支出は400万ドルでした。
-
純利益(損失):GAAPベースでは5億1,700万ドルの純損失、希薄化後1株当たり損失は2.49ドル、非GAAPベースでは2億2,300万ドルの純利益、希薄化後1株当たり利益は1.04ドルとなりました。なお前年同期のGAAPベースの純利益は1億5,900万ドル、希薄化後1株当たり利益は0.68ドル、非GAAPベースの純利益は2億1,700万ドル、希薄化後1株当たり利益は0.92ドルでした。2025年度第4四半期の税率はGAAPベースで12.9%、非GAAPベースで19.9%です。なお前年同期の税率はGAAPベースで20.7%、非GAAPベースで16.8%でした。
2025年度通期の業績
-
純売上高:合計70億1,000万ドル、報告書ベース及び恒常通貨ベースで前年比5%増となりました。2025年度中、ドル高による約20ベーシスポイントの為替差損が反映されています。
-
売上総利益:合計52億9,000万ドル、売上総利益率は210ベーシスポイント増加して75.4%となりました。これには業務改善による約200ベーシスポイントの恩恵が寄与しています。なお前年度の売上総利益は48億9,000万ドル、売上総利益率は73.3%でした。
-
販管費:GAAPベースで合計48億7,000万ドル、対売上比の販管費率は69.5%、非GAAPベースで合計38億9,000万ドル、対売上比の販管費率は55.4%となりました。なお前年度の販管費はGAAPベースで合計37億5,000万ドル、対売上比の販管費率は56.2%、非GAAPベースで合計36億4,000万ドル、対売上比の販管費率は54.5%でした。
-
営業利益:GAAPベースで4億1,500万ドル、営業利益率は5.9%、非GAAPベースで14億ドル、営業利益率は20.0%となりました。なお前年度の営業利益はGAAPベースで11億4,000万ドル、営業利益率は17.1%、非GAAPベースで12億5,000万ドル、営業利益率は18.7%でした。
-
負債の消滅による損失:GAAPベースで1億2,000万ドル、これには主にカプリ・ホールディングス・リミテッドとの合併合意の解除に伴う買収関連の負債の償還が反映されています。非GAAPベースでは100万ドルでした。なお前年度は負債の消滅による費用はありませんでした。
-
支払利息の総額:GAAPベースで8,500万ドル、非GAAPベースで2,500万ドルとなりました。なお前年度の支払利息の総額はGAAPベースで1億2,500万ドル、非GAAPベースで800万ドルでした。
-
その他の支出(収入): その他の収入が700万ドルとなりました。なお前年度のその他の支出は300万ドルでした。
-
純利益:GAAPベースで1億8,300万ドル、希薄化後1株当たり利益は0.82ドル、非GAAPベースで11億3,000万ドル、希薄化後1株当たり利益は5.10ドルとなりました。なお前年度の純利益はGAAPベースで8億1,600万ドル、希薄化後1株当たり利益は3.50ドル、非GAAPベースで10億ドル、希薄化後1株当たり利益は4.29ドルでした。2025年度の税率はGAAPベースで15.2%、非GAAPベースで17.8%です。なお前年度の税率はGAAPベースで19.4%、非GAAPベースで19.2%でした。
貸借対照表とキャッシュフローに関する主なハイライト
-
現金及び現金等価物、並びに短期投資の合計は11億2,000万ドル、借入金残高の合計は23億9,000万ドル、そのうち純有利子負債は12億7,000万ドルでした。これには2025年4月満期の合計3億300万ドルの社債の償還が反映されています。調整後EBITDAに対する総負債に基づくレバレッジ比率は2025年度末時点で1.4倍でした。
-
棚卸資産は、売却目的で保有する資産に分類されるスチュアート・ワイツマンの棚卸資産9,200万ドルを除いて、予想通り8億6,100万ドルとなりました。なお前年度末の棚卸資産は8億2,500万ドルでした。
-
2025年度の営業活動によるキャッシュフローは前年度の12億6,000万ドルの流入に対して12億2,000万ドルの流入でした。2025年度の調整後フリーキャッシュフローは前年度の12億8,000万ドルの流入に対して13億5,000万ドルの流入でした。
-
2025年度の設備投資及びクラウド化に関連する導入費用は前年度の1億4,400万ドルに対して1億5,300万ドルでした。
業績見通し
タペストリー・インクは非GAAPベースの2026年度業績を以下の通り見込んでいます。
-
収益は報告書ベースで前年比1桁台前半の成長で72億ドル弱。スチュアート・ワイツマンを除いたプロフォーマ収益は、名目為替レート及び恒常通貨ベースで1桁台半ばの成長を見込んでいます。為替は当該年度の売上高に80ベーシスポイントのプラスの影響を及ぼす見込みです。
-
営業利益率は前年比で増加。これには250ベーシスポイント超の基礎的利益率の拡大が反映されていますが、約230ベーシスポイントの関税及び諸税によるマイナス影響で相殺されています。本見込みに組み込まれている約230ベーシスポイント(1億6,000万ドル)の関税及び諸税によるマイナス影響は、政策の実施時期、商品の販売状況、進行中の緩和措置を反映しています。タペストリー・インクは、これら追加的な関税及び諸税の影響が時間と共に相殺されていくと予測しています。
-
支払利息の総額は約6,500万ドル。
-
税率は約18%。
-
希薄化後の加重平均株式数は約2億1,300万株。
-
希薄化後 1 株当たり利益は5.30ドルから5.45ドルの範囲で、前年に比べ4%から7%の成長率。これには0.60ドル超の関税及び諸税の増分によるマイナス影響が含まれます。
-
調整後フリーキャッシュフローは13億ドル弱。
この見通しは以下を前提としていることにご留意ください。
-
2025年8月29日付で米国関税法第321条の特典が廃止されること、OECD提案のPillar2ガイダンスが施行されないことを含む、 2025年8月1日 時点の通商政策及び税制を想定しています。
-
外貨換算レートは予測時点でのスポットレートによるものです。
-
インフレ圧力や消費者心理の大幅な悪化がない想定です。
-
2025年8月4日に完了したスチュアート・ワイツマン ブランド売却に伴う一時的な費用、2026年度の所有期間における当該ブランドの業績は含みません。スチュアート・ワイツマン ブランドの除外が2026年度の営業利益及び希薄化後1株当たり利益に与える影響は軽微と見込んでいます。
-
タペストリー・インクの組織効率化の取り組みに伴う非経常的費用を除きます。
これら及びその他の外的要因の動的な性質を鑑みると、業績が今回の見通しから大きく異なる可能性があります。
業績見通し:非 GAAP への調整
タペストリー・インクは、本プレスリリース及びカンファレンスコールにおいて提示された非GAAP財務指標をGAAPと完全に調整して提供することができません。これは指標に影響を与える特定の重要項目がまだ発生しておらず、現時点で合理的に見積もることができないためです。従って、タペストリー・インクの非GAAP財務指標のガイダンスのGAAP指標との調整は非論理的な手続きなく提示し得ません。
タペストリー・インクについて
タペストリー・インクは、コーチとケイト・スペード ニューヨークの各ブランドが持つ魅力を集結させたグローバル企業です。それぞれが唯一無二の個性をもつ存在でありながら、独自性のある商品と、チャネルや国・地域を超えたブランドならではのカスタマーエクスペリエンスによって定義される革新性と本物志向のコミットメントを共有しています。総合力を発揮して、お客様に感動を与え、コミュニティーを活性化し、ファッション業界の持続可能性を高め、インクルーシブな企業文化が持つパワーを最大限に活用しています。個々の象徴的ブランドがひとつになることで、無限の可能性を追求できるのです。タペストリー・インクの詳細については http://www.tapestry.com (英語のみ)をご覧ください。タペストリー・インクに関する重要なニュースと情報については、Investor Relations のセクション http://www.tapestry.com/investors をご覧ください。さらに、投資家の皆様はタペストリー・インクのニュースリリース及び証券取引委員会への報告を引き続きご確認ください。タペストリー・インクは投資家の皆様への主要な情報の配信網としてこれらを活用しており、一部には重要情報や未公開情報が含まれている場合があります。タペストリー・インクの普通株式はニューヨーク証券取引所でティッカーシンボルTPRで取引されています。
この件に関するお問い合わせ
タペストリー・ジャパン合同会社
企業広報
E-MAIL: JP-corpcomm@tapestry.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像