日本初!世界初!岡山県で小学生・中学生向け、量子リテラシープログラム「Quantum Kids Pilot Program」をスタート!
AMAKIラボ(所在地:岡山県)は、Eigensystems Pty Ltd(所在地:オーストラリア)と提携し、小・中学生向けに量子リテラシーについて学ぶことができるプログラムの提供を開始しました。
【Quantum Kids Pilot Programについて】
本プログラムでは、量子リテラシーと実社会で役立つSTEMスキルに特化した3か月間(期間:2025年8月~10月)の特別カリキュラムで構成されています。
以下の内容を提供します。
・量子リテラシーと実社会で役立つSTEMスキルに特化した3か月間の特別カリキュラム
・30量子ビットの量子コンピュータ「Quokka(クオッカ)」システムによる実践的な体験
・STEM分野で重要となる科学英語の指導
・量子技術の世界的権威であるサイモン・デヴィット教授、クリス・フェリー教授による講義
生徒たちは、量子コンピューティング・量子センサー・量子通信について学びを深めながら、物理・数学・情報科学の基本概念を、英語による没入型学習環境の中で習得していきます。
【プログラム詳細】
・対 象 者:岡山県在住の11歳~13歳の児童・生徒12名(選考済み)
・場 所:AMAKIラボ(倉敷市藤戸町天城11番地)
・開 講 日:全9回コース(金曜日と土曜日に各6名受講)
【金曜日コース】▶ 時間帯18:45~20:15
2025年8月8日(金)、8月29日(金)、9月5日(金)、9月12日(金)、9月19日(金)、
9月26日(金)、10月3日(金)、10月10日(金)、10月17日(金)
【土曜日コース】▶ 時間帯10:30~12:00
2025年8月9日(土)、8月23日(土) 、9月6日(土)、9月13日(土)、9月20日(土)、
9月27日(土)、10月4日(土)、10月11日(土)、10月18日(土)
※量子リテラシーに関する本格的な始動は9月のレッスンからとなります。
※レッスンの見学、取材につきましては下記の連絡先までお問合せください。
【量子リテラシー教育の緊急性】
内閣府は、Society5.0の進展を加速する上で「先端量子技術の社会課題解決への応用推進」を提示しており、2030年までに「量子未来社会ビジョン」で提示されている目標として以下の3つを掲げています。
・量子技術の利用者1000万人
・量子技術による生産額50兆円規模
・未来市場を切り開く量子ユニコーンベンチャー創出
Eigensystems共同創設者であり、世界的ベストセラーとなった児童向け科学書の著者でもあるクリス・フェリー教授は「このような野心的な国家目標を達成するには、量子教育とリテラシーの拡充が不可欠です。しかもそれは、より若い世代から始めなければなりません。私たちは今、その第一歩を踏み出そうとしています。」と述べています。

【提携先】Eigensystems Pty Ltd
Eigensystems Pty Ltd(エイジェンシステムズ)は、量子教育とリテラシーに特化した世界初のIT企業で、すべての世代の学習者に量子技術を届けることを使命にしています。
主力製品である「Quokka(クオッカ)」は、30量子ビットの量子コンピュータを模倣する個人用教育機器で、現在、日本(慶應義塾大学や沖縄科学技術大学院大学)、ニュージーランド、フィンランド等の学校・大学等で導入されています。
現在、EXPO 2025 大阪・関西万博、オーストラリアパビリオンでも展示されています。
取材のご依頼、報道資料、またはAMAKIラボにてプログラムの見学をご希望の方は、下記までご連絡ください。

AMAKIラボ
代表のウィンは米国出身のプログラマーで、日本にて10年間の教育現場を経験し、2021年に英語で学ぶプログラミングスクール「AMAKIラボ」を(https://amaki-lab.jp/)岡山県倉敷市に創設。
「子どもたちが技術的かつクリエイティブなスキルを身につける場の提供」を目指している。当ラボでは、プログラミング力だけでなく、VR(仮想現実)・ロボット等様々なテクノロジーに触れながら、21世紀型スキル(問題解決力・創造性・論理的思考力・自立性・ポジティブマインド)の育成にも注力している。
【AMAKIラボ】
担当者:ウィン・カーン
メール:amakilab@gmail.com
電話:070-8348-1230
ウェブサイト:https://amaki-lab.jp
【Eigensystems メディア窓口】
ウェブサイト:https://www.quokkacomputing.com
メール:simon.devitt@eigensystems.com.au
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード