ファージセラピーの社会実装を目指す株式会社Arrowsmith、総額7.6億円の資金調達を完了

株式会社Arrowsmith(本社:茨城県つくば市、代表取締役:安藤 弘樹)(以下、Arrowsmith)は、ジャフコ グループ株式会社(以下、JAFCO)およびJICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社(以下、JIC-VGI)を引受先とする第三者割当増資により、プレシリーズAラウンドにおいて総額3億円の資金調達を完了いたしました。
また同時期に、Arrowsmithのリードプログラムである緑膿菌感染症に対するファージカクテル「ARW001」が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、AMED)の令和7年度「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」(第8回)に採択され、当該期間において4.6億円を、全期間で最大50億円の補助金枠を確保いたしました。
Arrowsmithは、細菌の天敵ウイルスであるバクテリオファージを用いて、薬が効かない細菌感染症や治療に難渋する細菌感染症に対する革新的治療法「ファージセラピー」を開発する創薬系スタートアップです。リードプログラムARW001をはじめとする複数のパイプラインを保有しており、これらは2020年から始まった5年間にわたるアステラス製薬株式会社と岐阜大学の共同研究成果を導入したものです。
ARW001は複数種のファージから構成されており、広い宿主域・高い殺菌性・優れた安定性を兼ね備えています。さらに、ARW001には当社独自の「合成改変法」とノウハウから創出された改変型ファージが含まれています。この改変型ファージは、緑膿菌を認識する部位の改変によって幅広い臨床分離株への感染および殺菌と、機能性遺伝子搭載によるバイオフィルム(緑膿菌が産生するバリア様物質)の効率的な分解を実現します。本資金を活用し、ARW001の非臨床試験・臨床試験、ならびに後続パイプラインの研究開発を進めてまいります。
株式会社Arrowsmithコメント
安藤 弘樹(代表取締役CEO CScO)
サイレントパンデミックとも呼ばれる薬剤耐性細菌感染症の蔓延は人類にとって脅威です。私たちはファージセラピーがこの難題を打開し、患者様にとって新たな治療の選択肢になると信じています。このたび、信頼ある投資家の皆さまから初回投資をいただきました。またAMED様の創薬ベンチャーエコシステム強化事業に採択していただきました。これは、当社の挑戦に対する力強い後押しであり、また、大きな責任も感じています。いただいた資金を活用し、ARW001とそれに続くパイプラインの研究開発を加速させ、一日でも早いファージセラピーの社会実装につなげてまいります。
出資者コメント
小林 泰良 様(JAFCO プリンシパル)
20世紀の人類最大の発見の一つ、抗菌薬がもたらした乳児死亡率減少と平均寿命伸長は人類繁栄の礎となり、特に本邦は公衆衛生の寄与もあり細菌感染症は過去のものとして扱われることも少なくありません。一方、海外では安易な抗菌薬乱用などによる多剤耐性菌の出現にWHOも警鐘を鳴らし、グローバルな世界に身を置く本邦も看過できない問題となりました。安藤CEOは多剤耐性菌問題へのファージ活用に着目して遺伝子編集技術を応用した技術開発を進め、複数研究機関の専門家や製薬企業の協力を経て本挑戦に至りました。JAFCOは会社設立に向けて安藤CEOと伴走してまいりましたが、人類の課題解決のために今後も最大限支援をしていく所存です。
林 隼 様(JIC-VGI ベンチャーキャピタリスト)
Arrowsmithが推進するファージセラピーによる革新的な医薬品が、日本の健康長寿社会の実現に寄与すると考え、今回出資させていただきました。安藤CEOを中心とする高い意識と熱量を持つチーム・投資家・関係者の方々とご一緒できることを大変うれしく思います。今回の出資を通じて、研究・事業を推進し更なる飛躍をされることを期待しております。
会社概要
会社名:株式会社Arrowsmith
本店所在地:茨城県つくば市御幸が丘27番地SakuLab-Tsukuba
代表者:安藤 弘樹(代表取締役CEO CScO)
設立日:2025年2月3日
事業内容:細菌感染症に対する新規治療薬の研究・開発・製造・販売。次世代ファージセラピーの提供。
ウェブサイト:https://arrowsmith.co.jp/jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像