「グレッグ外語専門学校」のイノベーションキャンパスが新大久保に完成
グローバルに学び、地域とつながる新校舎は“世界へのターミナルステーション”

学校法人東京ビジネス学園(法人本部:東京都目黒区、理事長:吉岡公珠)は、英語×ビジネスの学び舎「グレッグ外語専門学校」の新宿校を2025年10月にリニューアルオープンしました。
北川原温氏(東京藝術大学:名誉教授、MET株式会社:フェロー)の設計監修による新校舎は、帆船をモチーフとした外観デザインが特徴で、学生たちが未来に向かって進む“学びの航海”を表しています。

■新校舎のコンセプト
創立60周年を機に、新宿校を“世界へのターミナルステーション”と位置づけ、世界各国から集う学生が学び、交流する環境を備えました。
学生同士、教職員、地域との交流を促すテラス・カフェ・ライブラリーラウンジなどの空間が整備され、グローバルな教育環境のハブとしての機能強化を図ります。
■建築デザインのこだわりと意図

来校者を最初に迎えるエントランスには、木製のルーバーを設置。
その形状には、船が水面に残す「航跡波(こうせきは)」をモチーフとして取り入れています。
温かみと象徴性を兼ね備えた、グレッグらしい“はじまりの空間”です。

最上階のライブラリーは、教室の賑やかな空間とは対照的な“静の場”。
天井高4.1mのラウンジには間接照明を採用し、落ち着きと上質感を演出。
構造体を意識させないシンプルなデザインで、学生が心を落ち着けて学びに向き合える、特別な時間を過ごすことができます。

4~6階には、新宿の街を一望できる「スカイデッキ」を設置。
学生がリラックスしたり、グループで語り合ったりと、日常の学びの合間に心を解き放てる開放的な空間です。

■地域に開かれたキャンパス

1階には学生同士の交流を促し、アイデアやイノベーションが生まれる場としてカフェをオープン予定です。
地域の方々にも気軽に立ち寄っていただけるよう、明るく開放的な空間を整備しました。
今後はオープンキャンパスや地域連携イベントなどを通じて、学びと交流の輪を広げ、地域とともに歩むキャンパスを目指します。
■理事長メッセージ
「多様な文化が出会い融合して新たな価値を生み出すグローバルコミュニティを、新宿・新大久保に展開します。出会い+融合=創出、そして旅立ち—この校舎は世界から東京へ、東京から世界へ繋がる学びの『ターミナルステーション』となるでしょう。」
■新校舎概要
住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-6-10 JR「新大久保駅」徒歩5分
竣工日: 2025年8月29日(金)
建物構造:地上6階、鉄筋コンクリート造
建物面積:延べ面積 2,097.86㎡(634.6坪)
設計:MET株式会社(旧 北川原温建築都市研究所)
施工:株式会社 安藤・間
■開講コース
通訳翻訳/グローバルコミュニケーション/デジタルマーケティング/貿易ビジネス/ホテル・ツーリズム/エアライン(横浜校のみ)/ビジネスプランナー
■本プレスリリースに関するお問い合わせ
学校法人東京ビジネス学園 グレッグ外語専門学校 教育事業本部
担当:兼下(かねした)・鈴木(すずき)
TEL:03-3724-0551
Email:biz@gregg.ac.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
