Cheers、ブループリントと協業「乾杯設計室」を始動。データ×戦略×情熱で企業成長を加速する戦略広報PRサービス『PathTell(パステル)』をリリース
〜第一弾クライアントは、関西地域と富山・山陰地域の空をつなぐリージョナルエアライン「ジェイキャスエアウェイズ」〜

「ありがとうが広がる瞬間を」生み出すCheers合同会社(本社:東京都港区、代表:熊本薫)は、「データ×クリエイティブで事業成長を牽引する」株式会社ブループリント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大江隆允)と業務提携し、共同プロジェクト「乾杯設計室」を発足。広報PRの戦略設計から実行までを一貫して支援する新サービス『PathTell(パステル)』を2025年8月26日(火)より提供開始します。
また、関西地域と富山・山陰地域の空をつなぐリージョナルエアライン「ジェイキャスエアウェイズ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:白根清司・梅本祐紀)」への支援を開始いたしました。
■戦略広報PR支援サービス「PathTell」

企業の進むべき「道(Path)」を描き、その道を「照らして、伝える(Tell)」。
PathTellは本格的な広報・PRを開始したい企業様に、「明確な広報PR戦略」と「圧倒的な広報PR活動実行力」の両方をご提供し、事業の次のステージへの到達を加速させるサービスです。広報PR・コミュニケーションを得意とする「Cheers」とデータ分析・マーケ/認知戦略を得意とする「ブループリント」がワンチームとなって「クライアント企業様の広報・PR部門」のように活動します。
サービスサイト:https://kanpai.design/
■今、専門家によるPRサービスを始動する背景
生成AIの企業への導入が急速に進む中、広報PRの現場も変化しています。日本広報学会の調査(※1)によると、国内広報部門での生成AI導入率は37.2%。活用分野は「コピーやタイトルの案出し」「記事要約や情報収集」が62.2%で同率1位でした。
オペレーション効率化にAIを使うことは有効ですが、経営者の想いを社会に伝え、新しい潮流を生み出すには、まだAIだけでは足りません。
ただ情報を発信するだけではなく、それが“ニュース”となり、人々の行動を変えるきっかけを生み出すためには、時代の空気を読み、物語を紡ぎ、社会との信頼を持続的に積み重ねていくことが欠かせません。
そのためには、プロフェッショナルならではの“3つの力”が必要と考えています。
1. 経営者とシンクロし、戦略を深く理解する力
-
事業の根幹にある哲学やビジョンを汲み取り、経営者と視点を合わせる。
-
チームの一員として主体的に貢献し、戦略を実行へとつなげる。
2. 社会の空気を読み、事業とつなげる戦略立案力
-
潜在的な関心事を見つけ出し、事業の価値と社会のニーズを接続する。
-
世の中の空気感を敏感に捉え、効果的なストーリーや企画を構築する。
3. 共感を広げ続ける情熱と実行力
-
メディアや生活者を巻き込み、応援し続けてもらう仕組みをつくる。
-
長期的な信頼関係を築き、共感を持続的に拡大させる。
「PathTell」は、この3つの力で、起業家や企業の挑戦をサポートします。
※1……出典:公益社団法人 日本広報学会「企業における生成AIの広報業務活用実態調査」
■「PathTell」の特徴
PathTellは「広報PR戦略立案・実行・効果測定まで」を一気通貫で支援します。
1. 広報PR戦略構築力
事業戦略の深い理解と、市場調査やデータ分析を通じて、クライアント企業にとって最適なPR戦略=「誰に/何を/どのように伝え/どのような新しい”認識”を世の中に構築するべきか」を導き出します。
2. 圧倒的実行力
最大月60回のメディア訪問、1,000社以上とのリレーション実績を有します。地上波の特集実績も多数あり。
3. PR効果の可視化と分析力
PR活動の効果を計測可能にし、事実に基づいた分析に基づき、より効果を生み出すための勝ち筋を明確化します。これにより、PR施策の打率を高め「人びとの共感と応援が連なっていく流れ」を生み出し
ます。
【サービス概要】
対象企業様 :市場開拓やシェア拡大に本格的に取り組むためのPRを始めたい企業様にも、まだ広報部をお持ちでないスタートアップ企業様にもご利用いただけます。
ご提供内容 :広報PR戦略の立案・設計、メディアリレーション構築(メディアキャラバン等)、イベント企画運営、キャスティング、プレスリリース作成・配信、効果測定・分析レポートなど
料金プラン :月額55万円〜(税別)
ご契約期間 :3ヶ月〜
サービスサイト:https://kanpai.design/
■ジェイキャスエアウェイズ様からのコメント
本サービスの第一弾クライアントとして、関西と富山・山陰地域を結ぶリージョナルエアライン「ジェイキャスエアウェイズ」様の広報支援を開始しました。
最新鋭機による快適な移動と地域経済活性化に貢献する同社が、LCC台頭など競争激化の中で「価格」以外の価値を社会に届け、独自のブランドを確立できるよう、「PathTell」を通じ魅力を言語化・可視化し、戦略的コミュニケーションで成長を後押しします。
ジェイキャスエアウェイズ 取締役CSO 吉田守一氏

『広報体制の強化にあたり「PathTell」を導入しました。航空スタートアップは他に類を見ない取り組みですが、事業の背景や地域との関係性まで丁寧に読み解き、これまでにない視点や戦略設計に多くの示唆をいただいています。
ジェイキャスエアウェイズらしさをどう世の中に届けるか、その問いに向き合う中で、PathTellはPRの可能性を広げてくれる、頼もしい存在です。
単なる情報発信にとどまらず、私たちの価値や想いを社会と共有するために伴走してくれるパートナーとして、今後の展開に大きな期待を感じています。』
■「PathTell」立ち上げの経緯

Cheers代表の熊本薫と、ブループリント代表の大江隆允は、大学時代に出会い、学生主催のイベントを共に企画・運営してきた20年来の友人であり、数々のPRイベントを手掛け、語り明かした仲間でした。
それぞれが社会人として別の道を歩み、熊本は上場会社で時短勤務の総務職を経て、上場を経験したメンバーとBREWを創業。
投資先であった冷凍ヘルシーミール「GREEN SPOON」の広報をきっかけに、シードからシリーズCまでのスタートアップを中心に、D2C・ECブランド、AIなど幅広い分野で150社以上を支援。「プライドを捨て、起業家の想いを全力で叶えに行く広報」をポリシーに、経営者の想いを社会の共感へ昇華し、2025年4月にCheersを創業。挑戦の連鎖を生み出しています。一方、大江は2011年サイバーエージェント入社後、複数事業の立ち上げや責任者を経験し、ノバセルでWEB事業部門をゼロから創設。戦略と実行の連動不足で埋もれるサービスの現状を変えるべく、戦略・データ・実行を駆使し事業を成長へ導くことを志し、15年来の親友であり、サイバーエージェント時代に共に戦った稲佐をCOOに迎え、2025年にブループリントを創業しました。
両社は培った経験を糧に、20年ぶりに再会。お互いの成長と活躍に触発を得て、強みを掛け合わせて、理想を実現することはできないかと何日にもわたって合宿を行いました。戦略設計力とデータ分析を武器に「設計図」を描く、大江と稲佐。
広報への情熱と圧倒的な行動力で「人の心」に訴えかける、熊本と重岡。
「この4人が組めば、理想のPRが実現できる」この確信に突き動かされ、「設計図」を意味する「ブループリント」と、「乾杯!」を意味する「Cheers」の2社の名前を掛け合わせた戦略広報PRチーム「乾杯設計室」が誕生しました。企業の事業成長という「乾杯の瞬間」を、戦略という「設計図」で実現する。その想いを体現する第一弾サービスが、企業が進むべき道(Path)を描き、照らし、伝える(Tell)『PathTell』です。
PathTellを通じて、単なる露出獲得ではない、社会に新しい認識を生み出すPRを実現し、その先に、企業と社会が共に笑顔で乾杯する未来を作ってまいります。
■「PathTell」を運営する「乾杯設計室」メンバー
Cheers合同会社 代表 熊本 薫

GREEN SPOONの広報をきっかけに、シードからシリーズCまでのスタートアップやD2C・ECブランド、AIなど、これまでに150社以上を支援。伝え方にこだわりながら、企画、TVや雑誌、Webの露出、メディア発表会まで、0から100まで起業家と一緒に走る広報スタイルが強み。2025年4月、Cheers合同会社を立ち上げ。
Cheers合同会社 業務執行社員 重岡 果奈

2020年narrative株式会社の前身であるBREW株式会社の取締役として立ち上げに参画し、FUJIMIをはじめ、ライフスタイル・食品・ECブランドなどスタートアップを中心に広報支援を従事。2025年にCheers合同会社を共同創業、業務執行社員に就任。やり切る実行力と熱量を糧に、各社の広報活動を推進。
株式会社ブループリント 代表取締役 CEO 大江 隆允

早稲田大学大学院卒業。株式会社サイバーエージェントで新規事業やメディア戦略を担当し、メディアデータ戦略室長も務める。Amebaでボードメンバーを担当後、新規事業立ち上げ責任者を歴任。ノバセル株式会社でWEB事業部を立ち上げ責任者を経て、株式会社ブループリントを創業。戦略立案とデータ分析を軸に事業成長を導く力が強み。
株式会社ブループリント 取締役 COO 稲佐 将大

東京大学建築学科卒業。株式会社サイバーエージェントで複数サービスの事業責任者を務めたのち、ABEMA開局のマーケ・宣伝に従事。主要チャンネルの宣伝プロデューサーを兼任し、話題創出をリード。独立後はスタートアップ向けに事業開発/広報PR/危機管理の支援事業を立ち上げる。2025年株式会社ブループリントを共同創業。事業責任者としても、支援者としても、PRに従事した経験を豊富に持つ。戦略と現場の両輪を回すリーダーシップが強み。
今後、乾杯設計室ではPathTellを通じた企業様の広報PR支援を拡大していくとともに、広報PR関係者やメディアの皆様を対象としたイベントや取り組みを順次展開してまいります。
株式会社ブループリントについて

「データ × クリエイティブで事業成長を牽引する」をミッションに、企業の思想を社会実装するための事業設計パートナーです。事業戦略から組織開発、マーケティング、クリエイティブまで、一気通貫で企業の成長を支援します。
社名 :株式会社ブループリント(英語表記:BLUE PRINT Inc.)
所在地 :東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷Ⅴ 3F
代表者 :代表取締役 大江 隆允
設立 :2025年4月
事業内容:戦略コンサルティング / 新規事業開発支援 / マーケティング支援 / PR支援
URL :https://bp-g.jp/
Cheers合同会社について

「ありがとうが広がる瞬間を」生み出す広報PRのコミュニケーションを立案・実行支援しています。
社名 :Cheers合同会社
所在地 :東京都港区北青山1-3-3 三橋ビル3F
代表者 :熊本 薫
設立 :2025年4月
事業内容:PR/マーケティング支援、ブランドコンサルティング
URL :https://cheers.makeup
すべての画像