日本初の革新的機構を搭載 × 業界最高水準のGPIエアチャック「Ultra Force(ウルトラフォース)シリーズ」新発売
――軽量・高把持力を両立した次世代モデル、製造現場の生産性向上に新たな力を――
搬送機器や自動化機器の設計・製造・販売を手がけるNKE株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:中村道一)は、産業用ロボットや自動化ライン向けに開発した新型エアチャック「Ultra Force(ウルトラフォース)シリーズ」(型式:CHPS360-80 および CHPS360-40)を、2025年9月1日より発売いたします。
Ultra Force(ウルトラフォース)シリーズ
・CHPS360-80 ......定価238,000円(税抜)
・CHPS360-40 ......定価228,000円(税抜)
・発売日:2025年9月1日

本製品は、エアチャックの把持性能を示す指標GPI(Grip Performance Index)※1 において 従来機種比3倍以上の高性能を実現し、業界最高水準を達成しました。ロボットの可搬質量制限や省エネニーズといった製造現場の課題に応える、まさに次世代のスタンダードとなる革新的モデルです。

【製品概要】
本製品は、日本初となる革新的機構『シーケンスシリンダ機構』(特許登録済み) を搭載。
ワンポートのエア駆動による2段階制御により、把持開始時は小シリンダで省エネ動作を行い、把持後は大シリンダで強力なグリップ力を発揮します。
この革新的なシーケンスシリンダ機構により、従来の常識を覆す 「小型・軽量 × 高把持力 × 省エネ」を同時に実現。さらにエア消費量・CO₂排出量の大幅削減にも成功し、製造現場の生産性向上と環境対応を力強く後押しします。

【従来機種とのサイズ・重量比較】


【主な特長】
-
GPI(Grip Performance Index)※1で業界最高水準を実現
従来機種の5.99 ※2 から、CHPS360-80は1.87 ※2 へと3倍以上の高性能を実現しました。
※2 {×10⁻² g/N/mm}
-
独自開発の「シーケンスシリンダ機構」(特許登録済み)を搭載
ワンポートのエア駆動による2段階制御を採用。ワークを掴むまでは「フィンガー駆動用小シリンダ」が最小限のエア消費量で動作し、把持後は「高グリップ発生用大シリンダ」が強力なグリップ力を発揮します。これにより、高い把持性能と優れた省エネ性能の両立を実現しました。
-
約1/3の軽量化を実現
従来機種の3950gから1580gへ、大幅な軽量化を実現しました。(CHPS360-80の場合)
-
本体を大幅に小型化(比較写真をご参照ください)
-
エア消費量・CO₂排出量ともに約1/2削減(従来機種比)
環境負荷を抑えた省エネ設計を実現しました。(下図をご参照ください)

【導入メリット】
-
ロボット可搬質量制限の幅が広がり、移載可能質量が向上
従来機種比で2370gの軽量化により(CHPS360-80の場合)、ロボットにかかる質量負荷が軽減。チャックの軽量化分だけロボットの可搬質量が増えるため、従来機より重いワークも移載可能 ※3 です。その結果、同じロボットでより重いワークに対応できるほか、小型ロボットでも運用可能になります。※3 最大グリップ力は従来機と同等です
-
ロボット動作の安定性が向上、タクトタイムの短縮に貢献
本体質量の大幅な軽量化により、ロボットの停止時に発生する慣性力の影響が小さくなり、ブレを抑制。これにより次の動作への移行がよりスムーズとなり、全体のタクトタイム短縮に貢献します。
-
ランニングコストの低減に加え、ユーザー企業様の環境対応やESG ※4 評価の向上にも貢献
※4 環境や社会への配慮、健全な経営体制など、持続可能な企業活動を評価する指標
エア消費量およびCO₂排出量を約1/2削減。これにより消費エネルギーを大幅に低減し、電力およびエア供給のランニングコスト抑制に加え、企業の環境配慮やサステナビリティ経営の強化にもつながります。
-
小型化により設計の自由度を拡大、省スペース化と工程効率化に貢献
本体の大幅な小型化により、限られたスペースでも設置が可能に。装置全体のレイアウト自由度が高まり、省スペース化を実現します。また、ロボットアームへの搭載性にも優れており、自動化ライン内での動作最適化を通じて、工程全体の生産効率向上にも貢献します。
【製品仕様】

【移載可能質量の目安表】

Ultra Force(ウルトラフォース)シリーズは、当社の軽量・高出力アクチュエータ技術の象徴として、今後の製造現場にさらなる価値を提供してまいります。
【本製品に関するお問い合わせ・取材お申し込み】
NKE株式会社
TEL :0120-51-5651(AM9:00~PM5:00 土日、祝日を除く)
E-mail :promotion@nke.co.jp
・報道関係者様からの取材やご質問も随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
【会社概要】
会社名 :NKE株式会社
所在地 :京都市伏見区羽束師菱川町366-1
代表者 :代表取締役社長 中村 道一
設立 :1969年8月
事業内容 :全体最適モノづくりの提案、および支援機器の開発・製造・販売
URL :https://nke.co.jp/
※本プレスリリースに記載されている内容は、発表日(8月21日)現在の情報です。変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像