株式会社Space Cubics、カイロスロケット3号機による打上げ輸送サービス契約を締結

3Uキューブサット「SC-Sat1a」による自社製宇宙用コンピュータ「SC-OBC Module A1」の軌道実証へ

株式会社Space Cubics

宇宙用コンピュータ開発を手掛ける株式会社Space Cubics(本社:北海道札幌市、代表取締役:荘司 靖、以下「当社」)は、スペースワン株式会社(本社:東京都港区)が開発・運用する小型衛星打上げ用ロケット「カイロス」3号機による打ち上げ輸送サービス契約(Launch Services Agreement)を締結したことをお知らせいたします。

当社は本契約に基づき、自社が開発した超小型衛星である3Uサイズのキューブサット「SC-Sat1a」を同ロケットにより打ち上げる予定であり、当該衛星に搭載された自社製宇宙用コンピュータ「SC-OBC Module A1」の長期軌道上運用による耐障害性(fault tolerance)と信頼性の実証ミッションを実施します。

SC-OBC Module A1 は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が国際宇宙ステーション(ISS)で培った信頼性設計技術を基に、キューブサット向けに最適化して開発した宇宙用オンボードコンピュータ(OBC)です。Xilinx製 Artix-7 FPGAを採用し、小型ながら多様なインターフェースに柔軟に対応できる拡張性を備えています。本ミッションでは、SC-Sat1a 衛星に本コンピュータを2台搭載して衛星の制御を担わせ、長期間の軌道上運用を通じて、宇宙空間における本コンピュータの耐放射線性能、冗長化設計、フェイルオーバー機構といった耐障害機能を実証いたします。また、これらの成果を踏まえ、SC-OBC Module A1 を将来的にキューブサット用コンピュータのデファクトスタンダードとして確立していくことを目指します。

当社(Space Cubics)は2018年に創業したJAXA認定のベンチャー企業であり、人工衛星・宇宙探査機・宇宙用ロボットなど様々な宇宙機のための耐環境コンピュータ開発において実績を重ねてきました。本ミッションにより、当社の宇宙用コンピュータ技術の信頼性とフライトヘリテージ(宇宙実証経験)を一層強固なものにしてまいります。

SC-OBC Module A1

宇宙用コンピュータ

SC-Sat1a

3U Cubesat

ミッションパッチ

真空試験時の様子

【会社概要】

会社名:株式会社Space Cubics

設立:2018年

所在地:北海道札幌市中央区南3条東2丁目1

代表者:代表取締役 荘司 靖

事業内容:宇宙用コンピュータの開発・製造・販売 等

URL:https://spacecubics.com/

【お問い合わせ先】

株式会社Space Cubics 広報担当:森島

E-mail:marketing@spacecubics.com

Tel:050-7112-6213

【関連リンク】

SC-OBC Module A1 製品情報

SC-Sat1a 衛星紹介

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Space Cubics

0フォロワー

RSS
URL
https://spacecubics.com/
業種
製造業
本社所在地
北海道札幌市中央区南3条東2丁目1番地 ベンチャースクエア301
電話番号
050-7112-6213
代表者名
荘司靖
上場
未上場
資本金
820万円
設立
2018年06月