【会場締切まで1週間】第27回ダノン健康栄養フォーラム10月4日(土)「ヘルシーエイジングをめぐって」丸ビルホールにて開催

ヘルシーエイジングに関連する医師や栄養士を対象としたフォーラムが開催されます。

公益財団法人ダノン健康栄養財団では、主に管理栄養士や栄養士を対象に、10月4日(土)に丸ビルホールホールにて「ヘルシーエイジング」をテーマとした『第27回ダノン健康栄養フォーラム』を開催します。

 わが国の平均寿命はさらに延び、高齢者、特に75歳以上の高齢者がますます増加しています。このような状況の下、健康寿命を延伸し、健康長寿社会を築いていくことが喫緊の課題となっていますが、これこそが、まさに今回のテーマであるヘルシーエイジングの目標とするところです。
本フォーラムではこの点を明確にすることを目的とし、まず、山本尚子先生(国際医療福祉大学)から「ヘルシーエイジング社会の実現を目指して」と題する基調講演を頂き、WHO勤務のご経験に基づくグローバルな視点からヘルシーエイジング社会をどのように実現していくかについてお話し頂きます。その後、各論に入り、まず浦野友彦先生(国際医療福祉大学)から臨床医学の視点で、特にフレイル/サルコペニア/ロコモの重要性に関する講演を頂き、次いで、新開省二先生(女子栄養大学)からヘルシーエイジング達成のための、食と栄養の重要性について、さらに内山真先生(東京足立病院)から睡眠の役割についてご講演を頂き、最後にパネルディスカッションを行うプログラムになっています。

参加者には、日本栄養士会の「生涯教育単位 実務研修 全分野共通 90-110講座2単位」の証明書を発行します。(会場参加者のみ。配信動画ご視聴者は対象外とさせて頂きますので、予めご了承ください。)


「第26回ダノン健康栄養フォーラム」の様子

〈フォーラム概要〉

【タイトル】第27回ダノン健康栄養フォーラム「ヘルシーエイジングをめぐって」

【日時】2025年10月4日(土)13:00〜17:00(受付予定12:30〜)

【会場】丸ビルホール

(東京都千代田区丸の内2丁目4-1 丸ビル JR 東京駅 徒歩1分、地下鉄丸ノ内線東京駅 直結)

【定員】250名(先着順) 

※参加費無料。2025年10月20日~31日まで収録動画配信の予定。ホームページより事前申込制。

【申込締切】

会場参加:9月27日(土)

収録動画配信:10月14日(火)

【内容】

基調講演「ヘルシーエイジング社会の実現を目指して」

(国際医療福祉大学 副学長 山本 尚子先生)

講演1「ヘルシーエイジングの科学」

(国際医療福祉大学 医学部 老年病学講座 教授 浦野 友彦先生)

講演2「食とヘルシーエイジング」

(女子栄養大学 栄養学部 教授 新開 省二先生)

講演3「睡眠とヘルシーエイジング」

(医療法人財団厚生協会 東京足立病院 院長 東邦大学 客員教授 内山 真先生)

パネルディスカッション「座長および全講師によるディスカッション」

【お申し込み方法】下記ホームページよりお申し込みください。

公益財団法人ダノン健康栄養財団

https://www.danone-institute.or.jp/forum/f27th/

【お問い合わせメールアドレス】

support@danone-institute.or.jp

第27回ダノン健康栄養フォーラムのFLYER

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都目黒区上目黒 合同会社セルポの実
電話番号
03-6890-9490
代表者名
藤本奈巳
上場
未上場
資本金
-
設立
1998年12月