保育を幸せな仕事に!リアルな声×AI分析で「働きやすい園」を増やすクラウドファンディングを開始
株式会社FOUND、現役保育士の声を集めて分析・可視化する新サービス「保育の声」を立ち上げ

株式会社FOUND(所在地:東京都、代表取締役:伊藤 喜章)は、保育士の離職課題を解決し、子どもたちの未来をより豊かにすることを目的に、現場の声をAIで分析・可視化するプラットフォーム「保育の声」の開発を進めています。
このたび、その開発・普及の及び保育を明るくするムーブメントとして、クラウドファンディングプラットフォーム「READYFOR」にてプロジェクトを開始しました。
背景
日本の出生数は過去最低を更新し、すでに70万人を下回っています。少子化の影響により、育児や保育に関する事業は年々厳しさを増しており、保育現場の課題解決は喫緊の社会的テーマとなっています。
ヒアリングの中で、保育士からは以下のような声が多く寄せられました。
-
子ども主体の保育ができていない
-
残業が業務内容によって認められず不公平
-
園の理念が実際の保育に反映されていない
こうした声を見える化し、改善につなげることで、保育士が幸せに働ける社会の実現を目指します。
なぜクラウドファンディングなのか
「保育を幸せな仕事に」というテーマは、単なる事業としてではなく、社会全体で盛り上げていくべきムーブメントだと考えています。
クラウドファンディングを通じて、多くの方々に課題を知っていただき、共感と応援の輪を広げながら挑戦を進めることで、社会貢献性を持ったプロジェクトに育てていきます。
プロジェクト概要

プロジェクト名:「保育を幸せな仕事に!リアルな声×AI分析で働きやすい園を増やしたい」
目標金額:200万円
実施期間:2025年9月〜11月
実施サイト:READYFOR

期待される効果
保育士にとって:安心して働ける園を選ぶための情報に
保護者にとって:子どもを預ける園を選ぶ参考に
園や行政にとって:現場改善のヒントに
働く人材となる保育士が就職先を選ぶ際の解像度が高くなる事で、現場の質を高める意識が働きます。保護者の立場からは子どもを預ける際に保育士の満足度がわかり、安心して保育園を選びやすくなります。これらの効果に加えて、保育園にレポートの形で課題や改善案を提供する事で、労働現場が自然と改善される仕組み作りをしていきます。
今後の展望
2026年3月に正式版リリースを予定しています。
「保育士が幸せに働ける社会」を実現することで、子ども、保護者、そして日本社会全体に持続可能な未来を築くことを目指します。
会社概要
会社名:株式会社FOUND
所在地:東京都
代表者:代表取締役 伊藤 喜章
本件に関するお問い合わせ先
株式会社FOUND
担当:伊藤
E-mail:info@found.jp.net
Web:https://found.jp.net/
すべての画像