福岡発のシステム会社、生成AI導入支援サービス「ライオンAI🦁」を本格展開──経理・人事・営業・現場業務をAIで“超効率化”、導入後のOJTサポートまで一貫提供
九州の中小企業を中心に、経理・人事・営業・現場管理などあらゆる業務にAIを導入し、人手不足や生産性の課題を解決する“実装型AIコンサルティング”として注目を集めています。
■ 地域に根ざした、実装型AI導入サポート

「ライオンAI🦁」は、ChatGPTやGemini、OCR、Whisper、RPAなど、複数の生成AI・自動化技術を組み合わせ、バックオフィス(経理・人事・総務)からフロント業務(営業・顧客管理・販売促進)までを包括的に支援するサービスです。
単なるツール導入にとどまらず、AIが現場で“自然に使われる状態”をゴールに設定し、導入後も定期的なOJTサポートや改善提案を通じて、社員一人ひとりが業務の中でAIを使いこなせる環境を整えます。
AI導入後の運用データを定期的に分析し、「より業務フローに適したAIモデルの選定」や「プロンプト改善」「自動化範囲の拡張」など、改善提案とアップデートを繰り返すことで、企業の業務プロセス全体が自然にAIと共存する“定着型運用”へと進化します。
■システム会社だからできる、安心の技術サポート

AI導入の現場では、「AIツールを導入しただけでは業務が完結しない」「既存システムとの連携がうまくいかない」といった課題が頻発します。
たとえば、AIで生成したデータを会計ソフトや顧客管理システムに手作業で転記しなければならなかったり、RPA(自動化ツール)が自社の業務フローと噛み合わず、運用コストがかえって増えてしまうといったケースも少なくありません。
このような「AI導入後の壁」を乗り越えるために、WONQ株式会社ではシステム会社としての技術的な基盤を最大限に活かし、AI導入から連携開発・保守運用までをワンストップで支援します。
WONQは創業以来、業務系システムやスマートフォンアプリ、クラウドサービスの開発を数多く手がけてきました。その実績により、「AIと既存業務システムをどのように結びつけるか」を熟知しています。
■ 技術連携の具体例
たとえば以下のようなケースでは、AIの力とシステム開発技術を組み合わせた“二段構えの支援”を提供しています。
-
会計連携システムの自動化
AIが作成した請求書データや仕訳情報を、自動でfreeeや弥生会計、勘定奉行などの会計ソフトに反映。転記作業を完全に排除し、入力ミスのリスクをゼロにします。
-
顧客管理データベース(CRM)との統合
ChatGPTなどで作成された営業日報や顧客対応履歴を自動的にCRMへ登録。営業チームが入力作業に追われることなく、常に最新情報を共有できます。
-
AI×BI(データ分析)ダッシュボード
各部署のAI出力を一元的に収集し、リアルタイムで可視化。Excelやスプレッドシートを置き換えることで、経営判断や会議資料作成のスピードが大幅に向上します。
-
クラウドストレージ連携
Google DriveやDropboxなどにアップロードされたファイルを自動分類し、AIが内容を要約・タグ付け。資料検索やレポート作成の手間を劇的に減らします。
■各業界に最適化された「生成AI研修」
さらに、AIを活用できる人材を育成するための法人向け「生成AI研修」も提供中。ChatGPTやGeminiなどの生成AIを業務で活用する方法を、業界・業種に合わせた実践形式で学べる内容となっています。

研修時間 |
受講料 |
開催形式 |
---|---|---|
合計10時間 |
33,000円(税込)/1名 |
オンラインまたは対面 |
主な研修例

経理・総務向け |
建設業向け |
不動産業向け |
倉庫・物流業向け |
---|---|---|---|
請求書処理・仕訳作成の自動化 |
現場報告・写真整理の効率化 |
AIによる物件画像・販促資料の自動生成 |
在庫管理・出荷指示の最適化 Microsoft 365×Copilot 実践研修 |
各企業の課題や使用ツールに応じてカリキュラムを完全カスタマイズできる点が好評で、 すでに九州各地の企業や教育機関で導入が進んでいます。
■福岡発・地方企業に寄り添うAIパートナー
福岡市博多区に拠点を置くWONQ株式会社は、「地方こそ、AIによる生産性革命が必要だ」という理念のもと、 九州を中心に中小企業のDX・AI導入支援を行っています。代表の岩下直人氏はこう語ります。

『私たちは、単にAIツールを導入する会社ではありません。
“現場に寄り添い、最後まで使いこなせるように伴走する”のがライオンAIの使命です。
システム会社としての技術基盤と、AIコンサルティングの両面から、企業の“本質的な効率化”を実現します。』
■今後の展望
今後は、福岡を中心に全国の中小企業・自治体への展開を進め、生成AIとシステム開発を融合させた「地域密着型AI導入モデル」を構築。
「人が創造し、AIが支える社会をつくる。」というビジョンのもと、地方から始まる新しいDXのかたちを推進していきます。
■会社概要

会社名 |
WONQ株式会社 |
---|---|
代表者 |
代表取締役 岩下直人 |
所在地 |
福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目8−15 サティス駅東ビル2F |
TEL |
092-409-7441 |
|
info@wonq.co.jp |
URL |
|
事業内容 |
システム開発、AI導入支援、生成AI研修、業務自動化コンサルティング |
すべての画像