11月13日BizCount 経営戦略塾開講第0期生募集中

「戦略の実行が止まる原因」と「組織を動かす羅針盤」を4日間で掴むバランススコアカードを事業戦略の「行動指標」に変える!

株式会社一光社プロ

株式会社一光社プロ(本社:愛知県名古屋市西区、代表:鈴木陽介)は、この度、上級経営会計専門家である荷口裕行氏を塾長に迎え、一般社団法人経営戦略塾を前身とする「BizCount経営戦略塾」を新たに設立し、2025年11月13日(水)に「第1回BizCount経営戦略塾」を開講いたします。これに伴い、「第0期生モニター生徒」の募集をおこなっております。
「BizCount経営戦略塾」は、上級経営会計専門家である荷口裕行を塾長に、元一般社団法人経営戦略塾理事長であった長山伸作を相談役として、中小企業の経営戦略・経営方針策定支援を目的としています。激変する現代の経営環境において、「売上は伸びているのに、なぜか利益が出ない」「目先の対応に追われ、未来が描けない」「部下との意識のズレ、組織がバラバラ」といった多くの経営者が抱える課題に対して、未来から逆算する“4つの視点”で会社を変革する実践的な戦略思考と行動力を養成します。
【URL】
https://bizcount.jp/

「BizCount経営戦略塾」の特長

BSCの4つの視点
  1. 会社の未来を「戦略マップ」で完全可視化:戦略浸透度を飛躍的に向上させる

    BSCは、経営の全体像を「財務」「顧客」「業務プロセス」「人材と変革(学習と成長)」の4つの視点で整理し、短期と中長期、行動と成果のつながりを生む仕組みです。

    • 机上の空論ではなく、貴社の実データと課題に基づき、オーダーメイドのBSCと戦略マップを作成します。

    • 「戦略マップ」は、4つの視点間の因果関係を明確にし、社員の誰もが理解できる「未来への確かな道筋」を一枚の地図に描きます。これにより、「目指すべきゴールはどこにあるのか、「今何をすべきか」が曖昧な状態(戦略浸透度:未着手・部分導入フェーズ)から脱却し、組織全体が同じ目標に向かって何をすべきかが一目瞭然となります。

  2. 会計知識ゼロでも,利益計画と戦略が直結(「お金のブロックパズル」で財務を腑に落とす)

    複雑な決算書に悩む必要はありません。

    • 入塾時に無料提供される「1ページの経営指針 Book」を活用し、次年度の目標設定のベースを確立します。

    • さらに「お金のブロックパズル」を用い、売上、経費、利益のお金の流れを視覚化します。

  3. 経営の「軸」を確立し,強くてよい会社へ進化
    塾長である上級経営会計専門家・荷口裕行(京都大学Executive MBA取得)が、松下幸之助氏,稲盛和夫氏、ドラッカーの哲学を土台に指導します。

    • 「理念をどう戦略に落とし込むか」「戦略をどう現場の日常に根付かせるか」という本質的な問いに取り組み,経営者の視座と実務力を高めます。

    • BSCの「学習と成長の視点」を強化し、DXを牽引するリーダー層や次期リーダー層を育成します。自律的に変革を推進する文化を醸成し、「戦略の自己革新 永続フェーズ」へと企業を進化させるための「経営の軸」を確立します。理念と戦略を結びつける“経営の軸”を確立 塾長である荷口裕行が、松下幸之助氏、稲盛和夫氏、ドラッカーの哲学を土台に、「理念をどう戦略に落とし込むか」「戦略をどう現場の日常に根付かせるか」 という問いに共に取り組み、経営者の視座と実務力を高める学びの場を提供します。

    4. 4日間の対話型集中プログラム(行動力を養成)

    • 知識を得るだけでなく、行動を変容させることに焦点を当てた対話型・参加型(ZOOMオンライン基本)のプログラムです。

    • 他社経営者との対話機会を設け、互いの経験や知恵を共有することで、新たな視点や気づき(人間力向上に直結)を得て、実践的な学びを深めます。

    • 創業期から成熟期まで、あらゆるフェーズの企業にフィットする柔軟な導入方法を提供し、参加者一人ひとりが自社の課題解決を実現できる人材へと進化することを目指します。

「第 0 期生モニター生徒」募集要項

本サービスの本格導入に向けた評価・検証を行うため、2025 年 11 月~2026 年 2 月末までの 4 か月間をモニター期間とし、「第 0 期生モニター生徒」を募集いたします。

  • 開講日:2024年11月13日(水)開始

  • モニター期間:2025年 11月~2026年 2 月末(4 か月間)

  • 受講対象:経営者、経営層、リーダー層、次期リーダー層など、経営力及び人間力の向上に強い志を有する方々。

  • 特別優待(2025年 12 月末までのご登録限定):

    ◆入塾費: 通常 100,000 円(税抜)を 50%OFF の 50,000 円(税抜)

    ◆月額費: 通常 10,000 円(税抜)を 50%OFF の 5,000 円(税抜)

    ◆翌年度の月額費も、通常価格より 50%OFF の 5,000 円(税抜)でそのまま継続(1 年間有効)。

  • その他特典:1 社 2 名まで参加可能,各種ツール(「1ページの経営指針 Book」含む)を無料配布,講習動画の振り返り視聴(導入予定)。

  • 会費請求内訳:初回入会費+月額費×4か月分(11月、12月、1月、2月)合計 77,000 円(税込み)を一括でのご請求となります。
    このまたとない機会に、ぜひ「BizCount 経営戦略塾」をご検討ください。

塾長メッセージ

BizCount 経営戦略塾 塾長 荷口 裕行
変化の激しい現代において、経営者は「答えのない問い」に日々向き合っています。売上、採用、組織…その全てを繋ぎ、未来を切り拓くには,単なるノウハウを超えた「理念と戦略が結びついた“経営の軸”」が必要です。

私たち BizCount 経営戦略塾は、この軸を共に探し、育て、志ある経営を「戦略」と「行動」に変える学びの場を提供します。あなたの会社を「強くてよい会社」にするために、この塾が羅針盤となれることを願っています。

塾長 荷口 裕行

株式会社一光社プロについて

私たち一光社プロは、創業以来、コミュニケーション活動の一翼を担うべく、今日に至るまで、常にサービスの品質とスピードを追及し、常に世の中から必要とされる存在であり続けることを目指してきました。 私たちは、デザイン制作を請け負う立場として、常に新しい表現・思考・技術を追い求め、自社の価値観を高める努力を惜しむことなく追い求めます。

そして、企業が持続的発展を続けてゆくため、社会や取引先からの信頼と信用を維持し続けることは、担うべき社会的責任と役割を自覚すること。良き企業市民として、経済・環境・社会に配慮した事業活動を行い、会社および企業の持続可能な発展を追及していきます。

【会社概要】

社名:株式会社一光社プロ

本社所在地:愛知県名古屋市西区那古野2丁目13番17号TFビル201号室

代表取締役:鈴木陽介

事業内容: プレゼン資料制作、グラフィックデザイン、BizCount経営戦略塾

設立: 昭和48年12月

HP:https://www.ikkopro.co.jp/

すべての画像


会社概要

株式会社一光社プロ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.ikkopro.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市西区那古野2丁目13-17 TF201号室
電話番号
052-433-5740
代表者名
鈴木陽介
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1973年12月