株式会社 SMBC Edge の事業開発・投資機能の強化を通じた国内スタートアップに対する支援強化について
株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループ CEO:中島 達、以下、当社 グループを総称して「SMBC グループ」)と株式会社三井住友銀行(頭取 CEO:福留 朗裕、以下、「三井住友銀行」)は、日本の産業創造に繋がるユニコーン企業の創出を目的に、三井住友銀行の 連結子会社である株式会社 SMBC Edge(代表取締役:吉川 弘昭、以下、「SMBC Edge」)において国内向けスタートアップ支援事業を開始しましたので、お知らせいたします。
1.背景・目的
SMBC グループでは、グループ中期経営計画で「日本の再成長」を重点課題の一つとして掲げ、社会課題の解決や、社会の持続的成長を実現するスタートアップに対し、積極的な資金調達支援を行っております。2023年度からの3か年で、スタートアップ向け投融資を累計1,350億円実行するとの目標を掲げ、これを約1年半で達成いたしました。
一方、国内マーケット全体では、スタートアップ向け投資額、ユニコーン企業数は諸外国比で引き続き低水準で推移しております。ユニコーン企業の創出にあたっては、社会変革を実現できる 高い技術、事業経験豊富な経営陣、安定した資金調達等、様々な経営資源が必要となり、より多面的なサポートが求められております。
今般、「新たな産業創造を通じた日本の再成長の実現」をミッションに、SMBCグループとしてこれらの課題に対応すべく、資金支援のみならず、様々な領域のプロ人材が経営資源を統合的に支援する会社として、SMBC Edgeにおけるスタートアップ支援事業の開始に至りました。
2.SMBC Edge の概要・今後の取組
SMBC グループにおいて、SMBC Edge はこれまで、スタートアップ投資を手掛ける SMBC ベンチャーキャピタル株式会社の中間持ち株会社としての位置づけでした。今後は、投資家・ 研究者・分野専門家等、各領域のプロ人材の採用強化や、三井住友銀行をはじめとするSMBCグループとの連携等を通じ、SMBCグループならではの事業開発機能や投資機能を有した、国内スタートアップ支援におけるグループの中核会社として事業を展開してまいります。
具体的には、SMBC Edge では下記の取組を推進していく方針です。2025年10月より、SMBC Edge をGPとしたファンドを設立し、本格的に投資活動を開始します。
-
外部投資家・事業会社と連携したスタートアップへの投資
-
事業開発(ビジネスデベロップメント(Bizdev)・HR・マーケティング等)支援
-
日本のエコシステムを支える国内ベンチャーキャピタル、事業会社、地域・大学等との連携
-
アジアを中心としたグローバルと日本のスタートアップエコシステムを繋ぐゲートウェイ機能の構築
SMBCグループでは、日本の再成長に資する新規事業・スタートアップの成長支援を通じ、日本の産業全体の国際競争力向上に貢献すべく、スタートアップの経営課題を解決する仕組みを構築してまいります。

商号 |
株式会社 SMBC Edge ※旧社名は「SMBC ベンチャーキャピタル・マネジメント株式会社」 であり、2025 年 9 月に社名変更を実施。 |
所在地 |
東京都中央区八重洲一丁目 3 番 4 号 三井住友銀行呉服橋ビル 4F |
代表者 |
代表取締役 吉川 弘昭 |
事業目的 |
スタートアップの創出・育成を通じた日本の再成長の実現 |
業務内容 |
(1)スタートアップへの投資・資金調達支援 (2)スタートアップへの事業開発支援 (Bizdev・HR・海外進出・マーケティング・ガバナンス支援等) |
ホームページ |
<ご参考>SMBC Edge の活動全体像

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像