新ブランド「匠クラフト」始動 — 第一弾『スモークサーモン』発売。紅鮭・塩・砂糖・昆布のみで仕上げた“食べる燻製”、1957年創業の大市珍味が手仕事で仕立てる。

くん液不使用・仕込みから完成まで一週間。大阪発「匠クラフト」シリーズ第一弾として、紅鮭の旨みを最大限に引き出したスモークサーモンが登場。

株式会社大市珍味

株式会社大市珍味(本社:大阪府、代表取締役社長:西野美穂、1957年創業)は、手仕事と素材にこだわる新ブランド「匠クラフト(TAKUMI CRAFT)」を立ち上げ、その第一弾商品として『スモークサーモン』を発売いたします。
くん液を一切使用せず、紅鮭・塩・砂糖・昆布のみで仕上げる独自のクラフト製法により、紅鮭本来の旨みと香りを引き出した“食べる燻製”です。初回出荷は2025年11月28日より完全受注生産で実施し、以降は月一度の限定出荷を予定しています。今後は、スモークを軸とした「匠クラフト」シリーズとして、燻製商品のラインナップ拡充を視野に入れています。

匠CRAFT スモークサーモン

【1】ブランド立ち上げの背景

大市珍味は1957年の創業以来、職人の手仕事で商品を作り上げるという原点を守り続けてきました。
1977年からスモークサーモンの製造を開始し、長年にわたり職人の手で素材と向き合う製法を継承しています。

大量生産による簡易的なくん液加工が主流となる中で、「素材が持つ本来の味と香りを最大限に活かした燻製」を追求するために立ち上げたのが、新ブランド「匠クラフト」です。

【2】匠クラフト 第一弾『スモークサーモン』の特徴

紅鮭・塩・砂糖・昆布のみで仕上げる、余計なものを加えない引き算の美味しさを追求しました。仕込みから完成まで1週間かけ、自社独自の冷燻製法で低温のままじっくり旨みと香りを引き出します。桜とヒッコリーを独自配合したスモークチップにより、ひと口ごとに“香りを食べる”満足感をお楽しみいただけます。1977年から受け継ぐ職人技が支える品質で、冷凍庫に常備しやすい100g食べきりサイズ。ご自宅用にも贈り物にも選びやすいギフト対応パッケージです。

【3】製造工程

捌き → 成型 → 振り塩 → 風乾 → 冷燻(桜×ヒッコリー)→ 熟成 → カット → 急速冷凍
全工程を自社工場で一貫管理し、冷燻工程では温度管理を1℃単位で制御。紅鮭の質感と旨みを損なわず、しっとりとした口当たりに仕上げています。

【4】ターゲットと提供スタイル

百貨店・催事・ギフトシーン向けに開発し、さらに自社ECを通じて“ご褒美冷凍惣菜”として展開します。忙しく過ごす日々の中で「今日は少し贅沢したい」という気持ちに寄り添う商品として、ワインを開ける週末の夕食や、家族で囲む特別な食卓、友人宅へのカジュアルな手土産など、日常の“ご褒美時間”を演出します。冷凍庫に常備でき、100gの食べきりサイズでロスなく楽しめる利便性にもこだわりました。

Simple Style

まずはシンプルに。オリーブオイルをひと筋、ケッパーとブラックペッパー、仕上げにレモンを。紅鮭の香りと脂の甘みが、驚くほどクリアに立ち上がります。

Salad Plate

オニオンスライスとベビーリーフに、スモークサーモンをふわりと重ねて。ピンクペッパーが弾けるたび、燻製の香りがやさしく広がります。ワインと合わせたくなる軽やかな前菜仕立て。

Bagel Sandwich

クリームチーズとオニオン、ブロッコリースプラウトをベーグルにサンド。紅鮭の旨みと燻製の香りが、パンの甘みと重なる贅沢なひと口。週末の遅めの朝食に、ゆっくり味わいたくなる組み合わせです。

Brand Logo

匠Craft(タクミクラフト)

【5】代表コメント

「“くん液を使わずに燻香をまとわせる”というのは手間のかかる道です。でも、1977年からスモークサーモンを作り続けてきた私たちの原点は“丁寧に仕立てること”でした。素材と時間、そして人の手が生み出す味を次の世代へ伝えたい。匠クラフトは、その想いから生まれたシリーズです。」
—— 株式会社大市珍味 代表取締役社長 西野美穂

【6】製品情報

  • シリーズ名:匠クラフト(TAKUMI CRAFT)

  • 商品名:スモークサーモン

  • 内容量:100g(ギフト対応)

  • 原材料:紅鮭(ロシア)、塩、砂糖、昆布粉末

  • 保存方法:冷凍(-18℃以下)

  • 初回出荷日:2025年11月28日(完全受注生産)

  • 出荷頻度:月一回限定

【7】会社概要

所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町4-17-1

代表者:代表取締役社長 西野美穂

創業:1957年

事業内容:水産加工品の製造・販売/燻製製品

公式LP:https://craftsalmon.my.canva.site/

オンラインショップ:ネットSHOP in 大市

公式HP:https://daiichinmi.co.jp/

問い合わせ:06-6625-7667

すべての画像


会社概要

株式会社大市珍味

0フォロワー

RSS
URL
https://daiichinmi.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府富田林市中野町東2丁目3番14号
電話番号
0721-31-9000
代表者名
西野 美穂
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1960年12月