サッカー選手・遠藤航の経験と哲学を基に開発、サッカーに限らない親子向け留学支援 SEKAI NI WATARU PROJECT 第一期生6名が決定

2026年夏の留学を目指し、講師陣とともにキックオフを実施

一般社団法人 SEKAI NI WATARU

 サッカー選手として世界で活躍する遠藤航が今年6月に立ち上げた「SEKAI NI WATARU PROJECT」(以下、当プロジェクト)は、6月より募集を開始したセレクションを経て、8歳-11歳(小学3年生-6年生)の6名を第一期生として決定しました。また、これまでも遠藤航を支えてきた3名を講師に迎え、2026年夏の留学に向け11月より本格始動いたします。

 当プロジェクトは、遠藤自身の体験と哲学に基づき開発した育成サポートプログラムを活用し、サッカーに限らず世界に挑戦したいと考える親子向けの留学支援で、神経伝達系の発達が最も進むと言われるゴールデンエイジ期(9歳〜12歳)に、日本国内だけでなく世界の同年代とのコミュニケーションを通し、専門的なスキルだけでなく、語学、文化などの多様性に触れることが子どもの成長に重要であるという遠藤航本人の体験や思考をベースに開発したものです。単に海外留学を支援するだけでなく、留学の前に育成期間を設けることで、子どもだけでなく保護者の方にも心構えや知識、環境づくりを理解し、留学の成果を最大化する狙いがあります。

 6月17日よりセレクション参加希望者の募集を開始し、日本全国より約120名の応募がありました。8月より書類審査や複数回の面談を実施、最終選考の模様を遠藤航自身も見た結果、8歳-11歳(小学3年生-6年生)の計6名が第一期生として2026年夏に予定している留学を目指して研修などに参加します。

 また、本プロジェクトでは、遠藤航に対してフィジカルトレーニングを行っている小林竜一氏、海外移籍前後に英語教師を務めた坂本敬史氏、遠藤航・暁の父であり少年サッカー指導を長年続けた遠藤周作氏等、遠藤航を近くで支え続けてきた人たちを講師として迎え、留学を目指す子どもたちだけでなく、子どもたちを支える保護者への指導も実施します。

 当プロジェクトを通して実現したいのは、単なる教育支援ではなく日本の未来への投資であり、次世代が活躍するための基盤作りです。子どもたちの夢に向けた挑戦にぜひご注目ください。

SEKAI NI WATARU PROJECT 第一期生

2025年6月17日よりセレクション参加希望者の募集を開始、日本全国より約120名の応募の中から書類審査や面談(複数回)、最終選考を経て選ばれたSEKAI NI WATARU PROJECT第一期生は以下の6名となります。

上原 杏太(うえはら きょうた)さん

年齢:9歳 / 小学3年生 出身地:鹿児島県 挑戦分野:サッカー 行きたい国:スペイン

植野 水渡(うえの みなと)さん

年齢:10歳 / 小学4年生 出身地:長野県 挑戦分野:サッカー 行きたい国:スペイン

市來 一心(いちき いっしん)さん

年齢:11歳 / 小学6年生 出身地:鹿児島県 挑戦分野:サッカー 行きたい国:スペイン

髙島 大誠(たかしま たいせい)さん

年齢:10歳 / 小学4年生 出身地:北海道 挑戦分野:サッカー 行きたい国:イギリス

大谷 萌彩凜(おおたに めあり)さん

年齢:8歳 / 小学3年生 出身地:大阪府 挑戦分野:フィギュアスケート 行きたい国:カナダ

大塚 陽葵(おおつか ひなた)さん

年齢:9歳 / 小学4年生 出身地:栃木県 挑戦分野:プログラミング 行きたい国:アメリカ

SEKAI NI WATARU PROJECT 講師

本プロジェクトでは、遠藤航を近くで支え続けてきた以下の3名を含む講師陣と共に、留学を目指す子どもたちだけでなく、子どもたちを支える保護者への指導を実施します。

小林 竜一(こばやし りゅういち)氏

担当領域:身体教育プログラム

経歴:遠藤航のコンディショニングディレクター

坂本 敬史(さかもと たかし)氏

担当領域:語学プログラム

経歴:遠藤航の語学コーチ

遠藤 周作(えんどう しゅうさく)氏

担当領域:保護者プログラム

経歴:遠藤航の父

SEKAI NI WATARU PROJECT パートナー企業

第一期生6名の夢への第一歩となる本プロジェクトをご支援くださるパートナー企業は、株式会社宇佐美鉱油/株式会社講談社/岡畑興産株式会社/株式会社MedicalShift の4社です。子どもたちの夢への挑戦を共にサポートいただきます。

<プロジェクトについて>

SEKAI NI WATARU PROJECT とは

世界トップレベルのリーグや日本代表として活躍する遠藤航の経験と哲学に基づき、次世代を担う子どもたちがグローバルな舞台で活躍するために自ら深く考え抜き、自分にとっての最適解を見つけ出す力・「自考流(じこうりゅう)」を育む、世界に挑戦したいと考える親子に最適な準備と環境を提供する育成サポートプログラムです。

セレクションを経て選ばれた親子(子どもの年齢は7歳-12歳)には、約1年間の育成と最低数週間の海外単身留学という成長機会を提供します。なお、本プログラムは音楽・美術・勉学など、サッカーやスポーツに限らない支援となります。

SEKAI NI WATARU PROJECT公式サイト:https://www.sekainiwataru.jp/

プロジェクト立ち上げのきっかけと想い

ヨーロッパのリーグでプレーする中で、多くの選手がごく当たり前のように社会貢献活動に取り組んでいる姿を目の当たりにし、強い感銘を受けました。自分にできることは何か、常に自問自答してきました。

一つの転機となったのは、離島で実施した子ども向けのサッカースクールです。サッカー選手を目指すには決して恵まれているとは言えない環境の中、目を輝かせ、素晴らしい技術や才能を持った子どもたちがたくさんいたのです。一方で、『このまま環境を変えることができなければ、彼らがプロになること、あるいは海外へ挑戦するチャンスは、もしかしたら永遠に失われてしまうのではないか』と思いました。環境が人を変えるということを、身をもって学んできたからこそこの状況を何とか変えたい、そう強く思うようになりました。

振り返れば、私の父は、私にあれこれと指示をするのではなく、常に『自分で決めさせる』という教育方針でした。サッカーの練習方法から進路に至るまで、父は口出しせず、そっと関連する本を机に置いてくれるような『無言のサポート』をしてくれました。そのおかげで、幼い頃から主体性、つまり自分で考えて行動する力が自然と育まれたと感じています。この経験が、今の私の考え方の基礎となり、このプロジェクトの根幹にある『保護者も共に学ぶ』という理念にも繋がっています。

このプロジェクトで最も大切にしたいのは、私が『自考流(じこうりゅう)』と呼ぶ、自ら深く考え抜き、自分にとっての最適解を見つけ出す力です。これは、私が厳しい海外のプロリーグで戦い抜き、デュエルで負けないために磨き上げてきた独自の思考法でもあります。

プロジェクトを通して、かつての私自身がそうであったかもしれないように、また、離島で出会った子どもたちのように、才能や情熱を持ちながらも、環境によってその可能性を閉ざされかけている子どもたちに、新たな扉を開くお手伝いがしたい。それが私の偽らざる想いです。

                               SEKAI NI WATARU PROJECT

                                Founder / Chairman 遠藤航

プロジェクトメンバー

遠藤 航

SEKAI NI WATARU PROJECT

Founder / Chairman

遠藤 暁

SEKAI NI WATARU PROJECT

代表理事

菊地 翔豊

SEKAI NI WATARU PROJECT

発起人/理事/教育担当

プロジェクト概要

SEKAI NI WATARU PROJECTは、遠藤航が主導する教育団体です。子どもたち(7~12歳)への無償留学機会の提供を中心に、次世代を担う子どもたちが「自分で考えて最適解を見つける力」を育むことを目指しています。

スポーツだけでなく「7つの要素」(言葉、体、保護者教育など)を学ぶ包括的アプローチで、子どもたちの成長をサポートします。また、保護者の方々にも「子どもの目標と必要な環境との間の最適解」を考える機会を提供します。

遠藤航のリソースを通じた個別最適な伴走支援により、子どもたち一人ひとりの可能性を最大限に引き出します。

◆プロジェクトの目的

【VISION】 世界へ渡り、世界と渡り合える子どもたちを育てる。

◆プログラム

本プロジェクトは、『才能と情熱を持つ子どもたちへ「約1年間の育成と最低数週間程度の海外単身留学」という成長機会を提供する奨学金プログラム』です。

 約1年間の育成  +  最低数週間の海外単身留学 

◆プログラム対象者

7歳から12歳の子どもたちが対象となります。

被災地域や過疎地域の子どもたち、経済的に困難な家庭の子どもたちなど、厳しい環境に直面している方々を積極的に支援していきます。

プログラムの特徴

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人 SEKAI NI WATARU

0フォロワー

RSS
URL
https://www.sekainiwataru.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区西新橋3-4-2
電話番号
-
代表者名
遠藤暁
上場
-
資本金
-
設立
-