クライミング、音楽、映画、トレイルが交錯する“そと遊びの祭典” 「瀬戸内JAM2025 in 小豆島」11月29・30日開催

「瀬戸内JAM2025」開催決定。今年の目玉は「BOULDER JAM」と「小豆島しまみちトレイル」。

株式会社Sunborn

香川県小豆島の自然・文化・食を横断的に楽しむ“そと遊びの祭典”「瀬戸内JAM2025 in 小豆島」が、2025年11月29日(土)・30日(日)の2日間、「小豆島オートビレッジYOSHIDA」を拠点に開催されます。


今年で開催8年目を迎える本イベントは、世代や立場を超えて自然を楽しむことを目的に2018年より続くアウトドア・カルチャーフェスティバルです。

今回のテーマは「自然と遊び、島を感じる2日間」。吉田の岩場に新たに整備されたボルダーエリアの初公開をはじめ、音楽・映画・アクティビティ・マルシェなど、島の自然を舞台に多彩なプログラムを展開します。

● 概要

「瀬戸内JAM」は、瀬戸内エリアの豊かな自然と文化を“遊び”の切り口で発信する体験型イベントです。
会場となる「小豆島オートビレッジYOSHIDA」を中心に、クライミング・トレイル・映画・音楽・マルシェなど、五感を通して小豆島の魅力を体験できる多彩なプログラムが実施されます。

日本を代表するプロクライマー安間佐千氏らによる人気の外岩ボルダー、クライミング体験に加えて、今年度注目は、外岩ボルダーコンペティション「BOULDER JAM #1:吉田ボルダー 2025」と、小豆島の地形と歴史をショート&リズミカルに駆け抜けるトレイルランニングイベント「小豆島しまみちトレイル 2025 <秋>」の特別プログラム。体験だけではなく、本格派クライマー、トレイルランナーのみなさまにもお楽しみいただける企画です。

また、アウトドアとカルチャーを融合した体験コンテンツも充実。29日には、環ROY、荒谷翔大、Himiz、NaiChopLawらが出演する「LIVE & DJ」が行われ、ステージ脇ではアーティストのShutieによるライブペイントも実施。同時開催の「第3回 瀬戸内アドベンチャー・フィルムフェスティバル 2025」では、自然や冒険をテーマにした映像作品が上映されます。

● 背景

コロナ禍を経て、自然と向き合うレジャーの価値が見直される中、誰もが気軽に“そと遊び”を楽しめる環境づくりが求められています。
瀬戸内JAMは、「自然・文化・人の共生」をテーマに、地域の自然資源を活かした持続可能な観光と地域交流を推進。障がいの有無や年齢に関係なく、誰もが同じ空の下で遊び、学び、つながることを目指しています。

2025年は、よりインクルーシブな構成として「ユニバーサル・アウトドア体験ブース」を実施するほか、「親子で学ぶ防災キャンプ」「スラックライン」など、どなたでも参加できるアクティビティが多数ラインナップされています。
地元飲食店が出店する「島マルシェ」では、小豆島の食材を使ったフードやドリンクが並び、自然と地域を味わう時間が広がります。

● 開催概要

イベント名:瀬戸内JAM2025 in 小豆島
日程:2025年11月29日(土)12:00〜22:00(AM11:00より駐車・受付可)
    2025年11月30日(日)10:00〜22:00(AM9:00より駐車・受付可)
会場:小豆島オートビレッジYOSHIDA キャンプサイトA/B
料金:入場無料/体験無料(マルシェ購入・一部有料プログラムを除く)
公式サイト:https://www.setouchijam.com/
公式Instagram:@setouchijam

● プログラム詳細

【11月29日(土)】
・第3回 瀬戸内アドベンチャー・フィルムフェスティバル 2025
・LIVE & DJ(環ROY/荒谷翔大/Himiz/NaiChopLaw/Shutie[ライブペイント]/ほか)
・親子でまなぶ防災キャンプ2025(有料)[講師:寒川一]
・島マルシェ
・ユニバーサル・アウトドア体験ブース
・スラックライン

【11月30日(日)】
・自然を登るクライミング体験(トップロープ/ボルダリング)[ゲスト:安間佐千/大場美和/伊東秀和/濵ノ上文哉/畠山直久]
・自然を歩くトレッキング体験[ゲスト:渡辺佐智]
・BOULDER JAM #1:吉田ボルダー 2025(有料・外岩ボルダーコンペ)
・第1回 小豆島しまみちトレイル2025〈秋〉(有料・トレイルランニング)[ゲスト:尾形鉄郎]
・島マルシェ
・ユニバーサル・アウトドア体験ブース
・じゃんけん大会

特典:来場特典、アクティビティ参加特典あり
※各体験は先着順受付/特典はなくなり次第終了/雨天時は一部内容を変更して実施予定

● 今後の展開

瀬戸内JAM実行委員会では、今後も「自然と人をつなぐ」アウトドアイベントを継続的に企画し、地域の新しい観光資源としての発信を目指します。
また、今回初公開となる吉田ボルダーの保全・整備活動を継続的に行い、地域住民・登山者・観光客が共に育てていく持続可能なアウトドアフィールドを構築していきます。

● 主催者メッセージ

瀬戸内の島々は、風景も文化も人の温かさも、どこを切り取っても穏やかです。
その中で、自然に触れ、遊び、語らう時間は、心のリズムを取り戻すきっかけになります。
“遊び”を通して人と自然をもう一度つなぐこと。それが、瀬戸内JAMの原点です。
ぜひこの2日間、瀬戸内の風の中で、島と一緒に遊びましょう。

● 主催団体概要

後援:小豆島町 /土庄町 / 一般社団法人小豆島観光協会 / 公益社団法人香川県観光協会 / 香川県

主催:株式会社Sunborn
プロデュース:一般社団法人小豆島クライミング協会

制作:株式会社スカイA / MINA. UTARI / 特定非営利活動法人Totie / 株式会社コグワークス/ moksha coffee stand / アド・セイル株式会社 / 株式会社weroll

協力:rocks CLIMBING GYM/ ROCKLANDS / PUMP / シマアソビ / ハレヶ山商店 / 合同会社ココナッツ

公式サイト:https://www.setouchijam.com/

<お問い合わせ>

担当:北原 豪
e-mail:setouchijam2025@sunborn.co.jp

<写真素材一式>

本リリースに関する画像データは、下記リンクよりダウンロードいただけます。

https://drive.google.com/drive/folders/1IHp2J3huxcOJNAjFKYSt1hVACHnle2Ab?usp=drive_link

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アウトドア・登山
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Sunborn

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋本町4-8-15 ネオカワイビル6F
電話番号
-
代表者名
北原 豪
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年09月