全日本大学駅伝でGPSトラッキングを導入

〜レース展開をリアルタイムで可視化し、より臨場感ある中継を実現〜

N-Sports tracking Lab合同会社

2025年11月2日(日)に開催された「秩父宮賜杯 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会」(主催:公益社団法人 日本学生陸上競技連合、朝日新聞社、テレビ朝日、メ〜テレ)においてN-Sports tracking Lab合同会社が開発するGPSトラッキングシステム「HAWKCAST®︎(ホークキャスト)」を活用した新たな放送施策を導入しました。
当日は各チームのタスキに小型GPSを装着し、レース中の位置情報をリアルタイムで可視化。テレビ中継において、距離差・順位表示の効率化を実現しました。

N-Sports tracking Labは、スポーツ競技のデジタルライブトラッキングを通じて「観るスポーツ」の進化を支援しています。


本大会では、各チームのタスキに小型軽量(35g)のGPSトラッカーを装着し、選手の位置をリアルタイムで取得します。テレビ朝日のテロップシステムと連携することで、画面上に距離差・タイム差・順位などをわかりやすく表示します。

このシステムは、N-Sports tracking Lab(代表:横井愼也)が開発・提供するスポーツトラッキングプラットフォーム「HAWKCAST」を基盤としています。


選手の動きを可視化し、1位〜3位、7位〜14位といった順位帯ごとの切り替え表示にも対応。刻一刻と変化するレース展開を、より直感的に観戦客へ届けます。

本施策により、駅伝中継の新たな演出として、リアルタイム性とデータの正確さを両立。レースの臨場感と理解度を高め、大会全体の価値向上を目指します。


◆施策概要

  • 各チームのタスキにGPS機器を装着し、位置情報をリアルタイムで取得

  • テレビ朝日の放送システムと連携し、距離差・タイム差・順位を随時表示

  • 繰り上げスタート(白タスキ)にも対応するため、計90台のGPS機器を運用

テレビ朝日テロップ表示

順位、距離データをAPI出力

テレビ朝日のテロップ表示システムに連携し、順位やトップとのタイム差を掲示可能に。

距離の差をメートル単位で算出し、グループ集団の認識も可能となりました。

各選手のタスキにGNSSトラッカーを装着

襷にデバイスを装着

襷にゴムバンドで固定

重さ35gのGNSSトラッカー(縦40ミリ×横60ミリ×厚さ13ミリ)

大会関係者へは、全選手のリアルタイム位置情報を提供しました。

今どのあたりを走っているかを、把握でき、前後の選手とのタイム差も表示しました。


◆コメント

N-Sports tracking Lab 代表 横井愼也

陸上スポーツにおいても「GNSSトラッキングを通じて、レースの“見えなかった展開”をリアルタイムで届けることができるようになりました。
今後も駅伝やマラソンをはじめ、あらゆるスポーツの可視化を通じて新しい観戦体験を創造していきたいと考えています。」


◆会社概要

会社名:N-Sports tracking Lab合同会社
代表者:横井 愼也
所在地:神奈川県横須賀市小川町19-5
事業内容:スポーツ用GPSトラッキングシステム「HAWKCAST」の開発・運営
公式サイトhttps://n-sportstracking-lab.com/


◆本件に関するお問い合わせ

N-Sports tracking Lab合同会社
E-mail:contact@ml.n-sportstracking-lab.com
担当:広報

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

N-Sports tracking Lab合同会社

0フォロワー

RSS
URL
https://n-sportstracking-lab.com/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横須賀市小川町19-5 富士ビル3階 16Startups内
電話番号
-
代表者名
横井愼也
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年08月