【農林水産省・FOOD SHIFTセレクション】香川県産の「きざみにんにく」と「小豆島ソース」が優秀賞をW受賞!添加物に頼らず“科学的レシピ”で実現した地域の味が全国評価
― 香川県産にんにくと小豆島産オリーブを使った無添加調味料が全国で高評価 ―


自然の恵みで、からだにも地球にもやさしく。『無添加のおいしさ』を、香川から未来へ。
自然の力を生かしたものづくりを通して、おいしさと健康、そして環境へのやさしさを両立させたいと
開発された香川県の農産品を使用した『きざみにんにくオリーブオイル』『小豆島オリーブ万能ソース』の2商品が、農林水産省が推奨するニッポンフードシフトコンテストで優秀賞をW受賞しました。
▼受賞のお知らせ:https://t-daikyo.com/foodshift-2025-award/
▼公式オンラインショップ:https://shop.t-daikyo.com/
■ 香川県産素材を活かした“誠実なものづくり”が評価。地域とともに育てるブランドへ
香川県の土壌で育まれたにんにく、小豆島のオリーブという、地域の恵みをまっすぐに活かした調味料が、国を挙げた取り組みで評価されたことは、香川発ブランドとして大きな励みであり、心からの誇りです。
自然風土の調味料は、香川県産にんにくの力強い風味と、小豆島産オリーブの豊かな香りを最大限に引き出すため、添加物に頼らず、素材そのものが持つ力を科学的に見つめて仕上げることを大切にしています。
今回のW受賞は、地域素材の価値を丁寧に伝え続けてきた取り組みが、流通・外食などの専門家で構成される審査委員に“持続可能な地域と未来を紡ぐ国産ブランド”として認められた証だと考えています。
私たちはこの評価を糧に、地元生産者や製造パートナーとの連携、地域資源の活用、無添加で誠実な商品づくりをさらに進め、香川の魅力が全国の食卓へ広がるよう、継続的な発信に取り組んでまいります。
これからも、香川の豊かな食文化と自然のチカラを未来へつなぐブランドとして、地域からより良い価値をお届けしてまいります。

■ 開発の背景と課題
― 瀬戸内の小さな産地だからこそ生まれた、誠実なものづくり ―
香川県は全国で最も降雨量が少なく、農業に厳しい土地といわれます。しかしその環境だからこそ、瀬戸内の光と風を受けて育つ食材には、濃縮された香りと力強い旨みが宿ります。
その代表が、香川県産にんにくと小豆島産のオリーブです。いずれも生産量が限られ、全国的にも希少な素材ですが、その価値は十分に伝わりきっておらず、地域素材の魅力発信には課題がありました。
自然風土が目指したのは、
「瀬戸内の素材が持つ本当の香りと力強さを、そのまま全国の食卓へ届けたい」
という、とてもシンプルで誠実な思いでした。
そのため、一般的に用いられる加工助剤・保存料・香料には頼らず、素材の細胞構造や油分の特性を科学的に分析し、“無添加でも美味しさが成り立つレシピ”を一から設計。
さらに、農作物の生産に精通した白川農場、全国調味料コンテスト最優秀賞受賞歴を持つ調味料製造職人のM’s cocinaとの共同開発体制を築きました。
香川で育った素材を、香川の職人による確かな技術で仕上げ、瀬戸内から全国へ届ける。
それは、小さな産地だからこそ実現できた“地域から未来へつなぐ食づくり”です。

■製法のこだわりと品質の特長
・無添加・国産素材へのこだわり:にんにくは香川県産、ソ-スには小豆島産オリーブと香川県産野菜を使用。保存料・着色料・香料は不使用。
・素材の“旨みが引き立つ黄金比”を設計:にんにくの刻み方、オイルの配合、香りの立ち方まで科学的に調整し、無添加でも深いコクが出るレシピを開発。
・鮮度を逃さない地元加工:収穫後すぐに加工場へ直送し、鮮度を保ったままの素材を刻んで調合。にんにく本来の香りと甘みを最大限に引き出します。
・無添加でも美味しさが続く独自製法:温度管理と低温仕込みを徹底し、添加物なしでも分離しにくいまろやかな食感を実現。
・地域連携で生まれる品質:香川県の専業パートナーと協力し、HACCPに準拠した衛生管理の考え方を取り入れ、製造工程ごとのリスク管理と記録管理の徹底を図っています。
■商品概要

きざみにんにくオリーブオイル
主要原料:香川県産にんにく
加工:香川県 白川農場株式会社
販売:香川内の主要駅、キヨスク株式会社、高松オルネ内ハレノヒヤ、ふるさと納税返礼品、郵便局のギフト、公式オンラインショップ、Amazon、楽天、Yahooショッピング
▼公式オンラインショップ

小豆島オリーブの万能ソース
主要原料:香川県産トマト、小豆島産オリーブ
加工:香川県 M’s cocina
販売:香川内の主要駅、キヨスク株式会社、高松オルネ内ハレノヒヤ、ふるさと納税返礼品、公式オンラインショップ、Amazon、楽天、Yahooショッピング
▼公式オンラインショップ
■【日本フードシフトセレクション2025について】

農林水産省が推進する『ニッポンフードシフト』の一環として、改正食料・農業・農村基本法の理念のうち、地産地消または国産農林水産物の消費拡大・みどりの食料システム戦略の推進・家庭備蓄の市場拡大・インバウンド消費拡大という4つの視点のいずれかに則した優良な産品を全国から選定・発信する制度です。選定された産品には『FOOD SHIFTセレクション認定マーク』の使用が認められます。
また、本年度の最優秀賞・優秀賞受賞商品を対象とした、「FOOD SHIFTセレクションポイントキャンペーン」が開催されます。このキャンペーンは、地産地消または国産の消費拡大・みどりの食料システム戦略の推進・家庭備蓄の市場拡大、インバウンド消費の拡大に寄与する商品を応援するキャンペーンです。期間中に、FOOD SHIFTセレクション最優秀賞・優秀賞受賞商品を購入し、レシートをスマートフォンで撮影してキャンペーンサイトにアップロードするだけで応募完了と同時にポイントが貯まり、貯めたポイントで抽選に応募できます。総勢300名様に「FOOD SHIFTセレクション詰め合わせギフト」が当たります。(期間:2025年12月23日~2026年2月1日)
消費者が“買って応援する”楽しさを通じて、持続可能な食の選択を促進する取り組みとして展開されます。
詳細は今後「FOOD SHIFTセレクション」公式サイトおよびキャンペーン特設ページにて告知予定です。
▼「FOOD SHIFTセレクション2025」公式サイト:
https://nippon-food-shift.maff.go.jp/2025/aw_selection.html
株式会社大京について(https://t-daikyo.com/)
代表者:代表取締役 藤村清美(事業所:香川県高松市勅使町154-1)
設立:2018年7月24日
主な事業内容:・香川県産で生産された農産物を活用した食品の企画、製造および加工販売
・地域食品のEC販売サイト運営および卸売、ギフト事業 等
各種取組み:・香川県産素材を活かした無添加食品の企画・製造・販売体制の構築
・自社小規模農場での無農薬栽培による原料生産および品質向上への取り組み
・地域企業・生産者との連携による地産地消モデルの推進
・EC・卸・ギフトを通じた地域特産品の販路拡大とブランド発信 等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
