**株式会社TSACE、設立1年目で“新卒100名採用”を達成採用難の時代に挑む、SNS起点の「心を動かす採用手法」とは**
採用難が続く日本において、株式会社TSACE(本社:東京都港区、代表取締役:竹之下裕之)は、設立1年目で新卒採用100名を達成しました。スタートアップ企業にも関わらず、わずか1年で大規模新卒採用に成功
【採用難の時代に、逆行する新卒大量採用】
人材確保が困難な時代。多くの企業が採用目標に苦戦する中で、TSACEは創業初年度に100名の新卒採用を実現しました。その後も2期生・3期生と毎年100名の新卒社員を採用しております。
採用手法の中心となっているのは、代表・竹之下自身が発信するSNS採用広報。
“企業が学生を選ぶ時代”から“学生に選ばれる時代”に変わりつつある市場に対して、TSACEは社長自らが表に立つ採用活動を実行し、多くの学生から支持されています。
【SNS発信を軸にした「心を動かす採用」】
TSACEの採用戦略は、従来の説明会や求人広告だけに頼りません。
代表の竹之下自らがX(旧Twitter)、Instagram、YouTubeなどで日々メッセージを発信し、会社の“リアルな空気”や“働く熱量”を学生に直接届けています。
学生からは以下のような声が寄せられています。
「社長の言葉に惹かれて会社を知った」
「この会社で働きたいと思った理由が“人”だった」
「SNSを見て応募を決めたのは初めてだった」
単なる情報提供ではなく、“心を動かす採用” が結果として新卒100名の採用につながりました。
【採用の“型”にとらわれないTSACE独自のアプローチ】
TSACEが実施している施策の一例:
SNSによる社長直下の採用発信(X/Instagram/YouTube)
学生と直接対話するオンラインイベント「TSACE TALK」
【新卒100名の加入で組織は急拡大】
採用した100名の新卒社員は、全国主要都市に配属され、人材コンサルタント・Webマーケターなど多岐にわたる職種で活躍。
TSACEは、新卒・中途を合わせて2025年度350名体制をめざしており、さらなる組織拡大に向けて積極的な採用と育成を続けていきます。
【代表取締役コメント】
採用は“企業と学生が勝負する場”ではなく、“未来を共に創る場”だと考えています。
TSACEは、採用を通じて“人の心が動く会社”を目指し続けます。(代表取締役 竹之下 裕之)
【会社概要】
会社名:株式会社TSACE
代表者:代表取締役 竹之下 裕之
所在地:大阪府大阪市北区梅田1-13-1大阪梅田ツインタワーズサウス16階
設立:2022年11月
事業内容:人材紹介事業、採用支援事業、マーケティング支援事業
URL:https://tsace.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社TSACE 広報担当 村尾
MAIL:k.murao@ts-ace.co.jp
TEL:06-6476-8634