ケーブル/衛星放送用STB向けの統合チップを発表
高集積化されたSTi5197 / STi5189は、
ケーブル / 衛星放送の復調機能やデコード処理に加え、
付加価値機能をサポートするUSB / イーサネット・インタフェースを搭載
ケーブル / 衛星放送の復調機能やデコード処理に加え、
付加価値機能をサポートするUSB / イーサネット・インタフェースを搭載
セット・トップ・ボックス(STB)用チップの主要サプライヤである
STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、STB用統合チップである
2製品を発表しました。STBメーカーは、これらの新製品を採用することで、
部品点数の低減ならびに製品の高性能化、さらには付加価値機能の搭載が可能
になります。ケーブル放送用STB向けのSTi5197と衛星放送用STB向けのSTi5189は、
共通のアーキテクチャで、ソフトウェアにも互換性があり、効率のよい開発が
可能になります。そのため、基本的なZapperボックス、DVR対応STB、
ハイブリッドSTBなどの製品化に要する時間の短縮が可能です。
STi5197はQAM方式、STi5189はQPSK方式と異なる復調機能を搭載していますが、
両製品のMPEG-2オーディオ / ビデオ・デコードとアプリケーション処理の
アーキテクチャは共通しています。この共通化によって製品の開発期間の短縮、
部品コストの低減、プリント基板設計の簡素化が可能となり、高い価格競争力を
持った製品を市場に提供することができます。各製品は、該当するケーブル
または衛星放送規格に準拠しています。STi5197はITU-T J83 Annex A/B/Cを含む
DVB-CとTSMF(Transport Stream Multiplex Frame)に、STi5189は衛星放送用
DVB-Sをサポートしています。また、業界標準のミドルウェアやブラウザなど
に対応する事が可能です。
両製品とも、DVB、DES、Multi2とICAMデスクランブラや、スマートカード・
インタフェースを搭載し、主要なコンディショナル・アクセス・セキュリティ
方式に対応しているため、有料放送サービスの市場拡大にも効力を発揮します。
STの上級副社長 兼 ホーム・エンタテイメント&ディスプレイ・グループの
ジェネラル・マネージャであるPhilippe Lambinetは、次の様にコメントして
います。「STi5197は、STのMPEG2デコーダであるOMEGAファミリの優れた実績を
さらに伸ばし、セキュアな量産型STBの新しい業界標準を確立するでしょう。
STBメーカーは、視聴者が既に標準機能として期待しているコネクティビティ
機能をより低コストかつ低消費電力で提供することができます。」
さらに両製品に共通している機能として、外付けFlashメモリ用インタフェース、
USBインタフェース、イーサネット・インタフェースなどがあります。
Flashメモリ用インタフェースは、デジタル・ビデオ・レコーダ(DVR)のような
タイム・シフト機能をHDD無しで実現することができます。USBインタフェースは、
DVR機能を搭載したSTBなど、他のハードウェアと接続するのに最適です。
また、STBメーカーは、イーサネット・インタフェースを用いて、放送用
プラットフォームでのネットワーク対応ハイブリッドSTBの構築が可能です。
なお、オーディオ処理としては、デジタル / アナログ出力を持ち、MP3や
ドルビー・デジタル5.1デコード対応のデコーダを搭載しています。
STi5197 / STi5189のソフトウェアには互換性があり、ケーブル・衛星放送
向けの製品の両方で効率的な開発が可能です。また、STの充実したSTB開発
エコシステムが、共通の開発ツールとプログラミング・インタフェースSTAPIを
提供します。このAPI(アプリケーション・プログラム・インタフェース)
によってソフトウェアの移植、さらにはコードの再利用や業界標準への準拠が
容易になります。
STi5197 / STi5189は、前世代の製品より高い処理性能と高度なパワー・
マネージメント機能を備えています。2種類の省電力モードが、コンスーマ
製品のエネルギー効率に関する規制に準拠した設計をサポートします。
両製品とも、PBGA(プラスティックBGA、23×23 mm)またはコスト最適化した
薄型ファイン・ピッチBGA(LFBGA、15×15 mm)に実装されます。
また、本プレスリリースは以下のURLでもご覧いただけます。
http://www.st-japan.co.jp/data/press/p2376h.html
STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、STB用統合チップである
2製品を発表しました。STBメーカーは、これらの新製品を採用することで、
部品点数の低減ならびに製品の高性能化、さらには付加価値機能の搭載が可能
になります。ケーブル放送用STB向けのSTi5197と衛星放送用STB向けのSTi5189は、
共通のアーキテクチャで、ソフトウェアにも互換性があり、効率のよい開発が
可能になります。そのため、基本的なZapperボックス、DVR対応STB、
ハイブリッドSTBなどの製品化に要する時間の短縮が可能です。
STi5197はQAM方式、STi5189はQPSK方式と異なる復調機能を搭載していますが、
両製品のMPEG-2オーディオ / ビデオ・デコードとアプリケーション処理の
アーキテクチャは共通しています。この共通化によって製品の開発期間の短縮、
部品コストの低減、プリント基板設計の簡素化が可能となり、高い価格競争力を
持った製品を市場に提供することができます。各製品は、該当するケーブル
または衛星放送規格に準拠しています。STi5197はITU-T J83 Annex A/B/Cを含む
DVB-CとTSMF(Transport Stream Multiplex Frame)に、STi5189は衛星放送用
DVB-Sをサポートしています。また、業界標準のミドルウェアやブラウザなど
に対応する事が可能です。
両製品とも、DVB、DES、Multi2とICAMデスクランブラや、スマートカード・
インタフェースを搭載し、主要なコンディショナル・アクセス・セキュリティ
方式に対応しているため、有料放送サービスの市場拡大にも効力を発揮します。
STの上級副社長 兼 ホーム・エンタテイメント&ディスプレイ・グループの
ジェネラル・マネージャであるPhilippe Lambinetは、次の様にコメントして
います。「STi5197は、STのMPEG2デコーダであるOMEGAファミリの優れた実績を
さらに伸ばし、セキュアな量産型STBの新しい業界標準を確立するでしょう。
STBメーカーは、視聴者が既に標準機能として期待しているコネクティビティ
機能をより低コストかつ低消費電力で提供することができます。」
さらに両製品に共通している機能として、外付けFlashメモリ用インタフェース、
USBインタフェース、イーサネット・インタフェースなどがあります。
Flashメモリ用インタフェースは、デジタル・ビデオ・レコーダ(DVR)のような
タイム・シフト機能をHDD無しで実現することができます。USBインタフェースは、
DVR機能を搭載したSTBなど、他のハードウェアと接続するのに最適です。
また、STBメーカーは、イーサネット・インタフェースを用いて、放送用
プラットフォームでのネットワーク対応ハイブリッドSTBの構築が可能です。
なお、オーディオ処理としては、デジタル / アナログ出力を持ち、MP3や
ドルビー・デジタル5.1デコード対応のデコーダを搭載しています。
STi5197 / STi5189のソフトウェアには互換性があり、ケーブル・衛星放送
向けの製品の両方で効率的な開発が可能です。また、STの充実したSTB開発
エコシステムが、共通の開発ツールとプログラミング・インタフェースSTAPIを
提供します。このAPI(アプリケーション・プログラム・インタフェース)
によってソフトウェアの移植、さらにはコードの再利用や業界標準への準拠が
容易になります。
STi5197 / STi5189は、前世代の製品より高い処理性能と高度なパワー・
マネージメント機能を備えています。2種類の省電力モードが、コンスーマ
製品のエネルギー効率に関する規制に準拠した設計をサポートします。
両製品とも、PBGA(プラスティックBGA、23×23 mm)またはコスト最適化した
薄型ファイン・ピッチBGA(LFBGA、15×15 mm)に実装されます。
また、本プレスリリースは以下のURLでもご覧いただけます。
http://www.st-japan.co.jp/data/press/p2376h.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像