多様な才能をより合わせ“未来を見据えたソリューション”を目指すデジタルプランニングプロジェクト「TWIST LAB(ツイスト ラボ)」を創設

~デジタルマーケティング施策を共同で企画・制作するパートナーを募集開始~

株式会社D2C

 

株式会社D2C(本社:東京都港区、代表取締役社長:宝珠山 卓志、以下D2C)とD2Cグループのクリエーティブ・ブティックである株式会社カケザン(本社:東京都港区、Chief Planner/CEO:磯 雅範)は、デジタルプランニングプロジェクト「TWIST LAB」を創設しました。

近年、コミュニケーション領域は、企業のビジネス課題だけでなく、社会課題への意義や貢献などにも関心が集まり、コミュニケーションに期待される範囲はどんどんと広がりつつあります。
『旧態依然とした広告を、もっと新しくするために』、『あらゆるサービスを、もっと便利にするために』、『この社会をもっと居心地の良い場所にするために』 そんな状況に応えるため、D2Cグループでは、クリエーティブとテクノロジーの持つ可能性を最大限に引き出し、”未来のソリューション”となるような先進的デジタルマーケティング施策を企てる実験場として、「TWIST LAB」を立ち上げました。

「TWIST LAB」では、ときには広告主からのお題を受け、ときには独自にアイデアソンを開催しながら、
”未来を見据えたソリューション”の提案を標榜。ラボ内のアイデア集団だけではなく、制作プロダクション、専門クリエイター、大学研究室、技術研究者などとも連携し、IoTやサービスデザイン、メディア開発、コミュニケーションデザインやなど、さまざまなアウトプットの形をとっていきます。

その上で鍵となる要素は3つ。
①Prototype…とりあえずやってみる、という実験性。
②Collaboration…多様な才能を掛け合わせる、という共同性。
③Social Good…世の中の課題を解決する、という社会性。

今後、「TWIST LAB」では本プロジェクトの活動を通じて、既存サービスの改善や、クリエーティブとテクノロジーの融合、これまでにない新たな広告づくりなどの実験を重ねつつ、多種多様な才能が集まり、社会貢献できるような、新時代のラボを目指してまいります。
当プロジェクトに共同で取り組んでくださる広告主や、高いデジタル技術を持つパートナー
企業の方々がいらっしゃいましたら、是非お気軽にご連絡ください。



<TWIST LABの由来>
「TWIST LAB」には、マーケティングメソッドやコミュニケーションなどに、“ツイスト”(ひねり)を効かせることにより、新たな価値や手法を創造していくといった意味が込められています。


<TWIST LABのロゴ>


※ロゴの由来

丸い形は、地球や世界を現し、それをツイストしている様子をイメージしています。
鮮やかなピンク色は、ソーシャルグッド等の観点で、世界をもっと良くしたいという心(ハート)を現しています。





<TWIST LABのWEBサイト>
http://twistlab.jp/

 




■TWIST LABの実施アクションと今後の予定
◆2014年12月 ※実施済
【TWIST LAB アイデアソン in PROTO】
クリエイティブシェアスペース 「PROTO」のメンバーとコラボレーションし、「スマートフォンの社会課題」をテーマにアイデアソンを開催しました。
https://www.youtube.com/watch?v=n_0m2iHwxPU
今回のアイデアを原案に技術メンバーを迎え現在プロトタイプを製作中です。


◆2015年3月5日 ※公募中
【都電貸し切り!アイデア発想ワークショップ】
クリエーティブなアイデアの発想方法を学びたい方を対象に、都電荒川線を貸し切り、荒川線内で電車にまつわる社会の問題をテーマにインサイト発見からアイデア開発までのワークショップを行います。
なお、本企画にあたっては、株式会社デザインバーコードに企画と運営の協力をいただいております。
参加のご希望は下記よりご確認ください。
http://peatix.com/event/73609/view



■TWIST LAB メンバー

新野 文健/Arano Fumitake

Twist Lab 代表 / 株式会社カケザン クリエイティブプランナー

「ecotonoha」でアジア初のカンヌサイバーライオングランプリを獲得。
NECにおいてWebプロデューサーを務めた後、外資系広告代理店ビーコンコミュニケーションズを経て、カケザンの設立に参画。ユニリーバ、トミー ヒルフィガー等の企画担当の傍ら、業界勉強会の主催やアイデアソンのファシリテーターも務める。ひねりの効いたアイデアと柔らかな語り口に定評あり。

 

細川 敦史/Hosokawa Atsushi

株式会社D2C 広報宣伝室長

リクルートでエリア情報誌の編集長を務め、07年よりD2C入社、マーケティングリサーチや組織開発領域から、未来型事業としてコミュニケーションデザイン本部を設立、後にインキュベーション事業の要職を歴任し、2014年より現職。デジタルマーケティングのクリエーティビティを顕彰する「コードアワード」の運営も務める。業界の未来を想うビジョナリー・パーソン。
 

 

磯 雅範/Iso Masanori

株式会社カケザン チーフプランナー/CEO

イベント・スペースプロデュース業を経て、2001年D2C入社。
業界黎明期よりモバイルプロモーションの企画立案、制作プロデュースを担当。2012年、D2Cグループのクリエーティブブティックとして株式会社カケザンを設立し、CEOに就任。SONY,PROMISE等のブランドを手がける他、ad:tech Tokyoスピーカー、宣伝会議講座講師等を歴任。週末は“ひかえめなDJ”として活躍中。

 



 

(参考)
<D2Cとは>
株式会社D2Cは、2000年6月1日に、株式会社NTTドコモ、株式会社電通、株式会社NTTアドの3社合弁で設立された、世界初のモバイル広告/マーケティング会社です。D2Cでは、ワイヤレス領域を軸に、「No Wireless, No Marketing」をスローガンに掲げ、ドコモメディアや各種一般メディアにおける広告の取り扱いや、統合デジタルマーケティングの提案・実施までをワンストップで提供する「広告・マーケティング事業」、コンシューマ向けアプリやコンテンツの開発・提供を行う「コンシューマ事業」、 アジアを中心とした国々での広告・マーケティング事業を行う「海外事業」の3つの事業を展開しています。


<カケザンとは>
株式会社カケザンは、2012年7月19日に、クリエーティブ開発およびプランニング事業を専門で行うクリエーティブ・ブティックとして設立されました。デジタル主導の統合型マーケティング・プランニングやマルチデバイス対応等に関するノウハウを活かして、デジタル領域全般においてのクリエーティブ・プランニング事業を展開していき、広告主の課題解決に取り組んでいます。
カケザン コーポレートサイト:http://kakezan.co.jp/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
http://twistlab.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社D2C

12フォロワー

RSS
URL
https://www.d2c.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋1丁目9-1 東京汐留ビルディング
電話番号
-
代表者名
高田 了
上場
未上場
資本金
34億8000万円
設立
2000年06月