イギリス最大の日本文化イベント「HYPER JAPAN Christmas Market 2015」 5万人が“日本の食とギフト”を体験
クロスメディア社(本社ロンドン、丸茂和博・代表取締役社長)は、日本文化イベント「HYPER JAPAN Christmas Market 2015(ハイパージャパン クリスマスマーケット 2015)」を、11月27日(金)~29日(日)の3日間にわたりロンドンで開催しました。
2010年にスタートした「HYPER JAPAN」は、日本食や伝統文化から、音楽、ファッション、ゲーム、漫画やアニメ、コスプレまでを網羅し、日本文化に特化したイベントとしては来場者数・出展数ともにイギリス最多です。9回目となる今回は、“日本食”と“日本のギフト”をメインテーマに掲げ、既存の“Sushi”の概念を打ち破る斬新な寿司や日本酒カクテル、日本の技術やものづくりの精神が生かされたギフトアイテムなどを紹介。ティーンエイジャーからシニア層まで5万人超が、会場となったTobacco Dockを埋め、日本文化の持つさまざまな顔を体験しました。
ハイライト① 日本食
EAT-JAPAN Sake Cocktail Awards 2015
イギリスでの日本酒人気の高まりを受け、初開催したこの「HYPER JAPAN」内イベントでは、ロンドンで活躍する計9人のミクソロジストが日本酒をベースにしたオリジナルカクテルを来場者に提供しました。初めて飲む人も挑戦しやすい、日本酒を斬新にアレンジしたカクテルが続々と飛び出すなか、一般来場者が投票で最もおいしかったカクテルのクリエイターを選出。27日にはEnrique Gomez 氏(STICKS ‘N’ SUSHI)、28日にはMarco Rosina氏(Chotto Matte)、29日にはPhil Docherty氏(Chotto Matte)がSake Cocktail Awardsを受賞しました。
EAT-JAPAN Sushi Awards 2015
2006年からクロスメディア社が開催し、イギリスで最も長い歴史を誇るこの寿司シェフコンペティションには、5人のシェフがノミネート。約600人の一般来場者が試食を経て受賞者として選んだのは、GenjiのHenryanto Aloysius氏でした。その出品作「The Spicy Crunch」は、エビの天ぷらとキヌアを組み合わせ、味付けにはスパイシーマヨネーズ、海鮮醤、テリヤキソースを使ったイノベーティブな一品。ロンドンでも日常的に食べられている”Sushi”の一歩先を行く、新しい可能性が提示されました。
その他、ロンドンの豚骨ラーメン文化を牽引する一風堂がHYPER JAPANに初参加し、レクチャーと湯切りのデモンストレーションを通して、ラーメンの真髄を伝えました。フードコートには、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きといった定番の屋台はもちろんのこと、ふりかけつきフライドポテトやベジタリアン向け日本食の屋台も登場。日本直輸入のストリートフードからイギリス風に解釈されたモダンジャパニーズフードまで、多様な日本食が一堂に会しました。
イオンは、機能性・デザイン性に優れた自社ブランドのランドセルをヨーロッパで初めて正式販売。ブースの在庫分が3日間で売り切れるなど、好評を博しました。他にも、浅草のとんぼ玉、奈良の市松人形、熊本の肥後象嵌といった日本各地の伝統工芸品をはじめ、イギリスでは入手困難な日本のプロダクトが多数紹介されました。
「Ukiyo-e Heroes & Mokuhankan Woodblock Print Workshop」では、伝統的な浮世絵のモチーフにスーパーマリオなどのゲームキャラクターを取り入れたUkiyo-e Heroesの版画を、参加者自身が制作。今回初めて設置されたワークショップスペース「HYPER Creative Studio」では、折り紙のテクニックを使ったギフトラッピング、こけしの絵付け講座なども実施。来場者は「ギフトを自分の手で作る、飾る」ことを通して、日本文化を体験しました。
白塗りアーティストMINORIは、ロンドンのKawaiiファッション好きがキャットウォークを見せるファッションショー「HYPER J-STYLE COLLECTION」にゲスト出演。ゴスロリを新次元へ昇華させる独特の衣装とメイクを披露し、その世界観と表現について語りました。
その他、カナダ人落語家桂三輝が、日英とりまぜたパワフルな落語で観客を爆笑の渦に巻き込む一方、殺陣のKuli-Kalaや“忍者アクロバット”のSHINOBI-TRYが、日本の伝統を取り入れた熱いパフォーマンスを披露。コスプレイヤーが集結する「CosParade」、IAや未来のねいろによるボーカロイドの上映、ビジュアル系バンドWING WORKSやLacroix Despheresのライブ、アニメ制作スタジオProduction I.Gのプロデューサーと監督が制作現場の裏側を語るトークショーも行われ、J-Popからアニメまで、様々な日本文化が詰まったバラエティ豊かなステージとなりました。
HYPER JAPAN Christmas Market 2015について
イベント名: HYPER JAPAN Christmas Market 2015
開催日時: 2015年11月27日(金)12:00-21:00
28日(土)09:00-15:00(第一セッション)、15:45-21:00(第二セッション)
29日(日)09:00-18:00
会場: Tobacco Dock
The Dock, Tobacco Quay, Wapping Lane, London E1W 2SF United Kingdom
入場料: 前売券13~16ポンド/セッション (29日2セッション21ポンド、3日間チケット39ポンド)
Sushi Awards 15ポンド、Sake Cocktail Awards 5ポンド
公式サイト: www.hyperjapan.co.uk
主催: CROSS MEDIA Ltd. (クロスメディア)
協賛 : British Airways/InsideJapan Tours/JP BOOKS/Kikkoman/KIRIN/MIO Sparkling Sake/Sozai Cooking School/全国農業協同組合連合会
後援: 特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)/一般財団法人 音楽産業・文化振興財団(PROMIC)/独立行政法人 国際観光振興機構(JNTO)/独立行政法人 国際交流基金/一般財団法人 自治体国際化協会ロンドン事務所(CLAIR)/一般財団法人 デジタルコンテンツ協会(DCAJ)/一般社団法人 日本動画協会(AJA)/独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)
日本事務局: ハイパージャパン株式会社
オフィシャルパートナー:日本出版貿易
ハイライト① 日本食
EAT-JAPAN Sake Cocktail Awards 2015
イギリスでの日本酒人気の高まりを受け、初開催したこの「HYPER JAPAN」内イベントでは、ロンドンで活躍する計9人のミクソロジストが日本酒をベースにしたオリジナルカクテルを来場者に提供しました。初めて飲む人も挑戦しやすい、日本酒を斬新にアレンジしたカクテルが続々と飛び出すなか、一般来場者が投票で最もおいしかったカクテルのクリエイターを選出。27日にはEnrique Gomez 氏(STICKS ‘N’ SUSHI)、28日にはMarco Rosina氏(Chotto Matte)、29日にはPhil Docherty氏(Chotto Matte)がSake Cocktail Awardsを受賞しました。
EAT-JAPAN Sushi Awards 2015
2006年からクロスメディア社が開催し、イギリスで最も長い歴史を誇るこの寿司シェフコンペティションには、5人のシェフがノミネート。約600人の一般来場者が試食を経て受賞者として選んだのは、GenjiのHenryanto Aloysius氏でした。その出品作「The Spicy Crunch」は、エビの天ぷらとキヌアを組み合わせ、味付けにはスパイシーマヨネーズ、海鮮醤、テリヤキソースを使ったイノベーティブな一品。ロンドンでも日常的に食べられている”Sushi”の一歩先を行く、新しい可能性が提示されました。
その他、ロンドンの豚骨ラーメン文化を牽引する一風堂がHYPER JAPANに初参加し、レクチャーと湯切りのデモンストレーションを通して、ラーメンの真髄を伝えました。フードコートには、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きといった定番の屋台はもちろんのこと、ふりかけつきフライドポテトやベジタリアン向け日本食の屋台も登場。日本直輸入のストリートフードからイギリス風に解釈されたモダンジャパニーズフードまで、多様な日本食が一堂に会しました。
「Sake Cocktail Awards 2015」受賞カクテル
「Sushi Awards 2015」ノミネート寿司
一風堂によるワークショップ「Ramen 101 with IPPUDO」
ハイライト② 日本のギフト
イオンは、機能性・デザイン性に優れた自社ブランドのランドセルをヨーロッパで初めて正式販売。ブースの在庫分が3日間で売り切れるなど、好評を博しました。他にも、浅草のとんぼ玉、奈良の市松人形、熊本の肥後象嵌といった日本各地の伝統工芸品をはじめ、イギリスでは入手困難な日本のプロダクトが多数紹介されました。
「Ukiyo-e Heroes & Mokuhankan Woodblock Print Workshop」では、伝統的な浮世絵のモチーフにスーパーマリオなどのゲームキャラクターを取り入れたUkiyo-e Heroesの版画を、参加者自身が制作。今回初めて設置されたワークショップスペース「HYPER Creative Studio」では、折り紙のテクニックを使ったギフトラッピング、こけしの絵付け講座なども実施。来場者は「ギフトを自分の手で作る、飾る」ことを通して、日本文化を体験しました。
(左から)TOKYU HANDS X HYPER JAPAN Gift Collection/イオンのランドセル販売ブース/Ukiyo-e Heroes & Mokuhankan Woodblock Print Workshop
その他、会場内の音楽ステージ「Live.Japan」には、シングル「ニッポン饅頭」がYouTubeで900万回以上再生され、勢いに乗るアイドルグループLady Babyが出演。“自称5歳”のヒゲのパフォーマーLadybeardが、J-Popとヘビーメタルを融合した“Kawaii-death”音楽にのせ、“すべての国境を破壊する”デスボイスを響かせました。
白塗りアーティストMINORIは、ロンドンのKawaiiファッション好きがキャットウォークを見せるファッションショー「HYPER J-STYLE COLLECTION」にゲスト出演。ゴスロリを新次元へ昇華させる独特の衣装とメイクを披露し、その世界観と表現について語りました。
その他、カナダ人落語家桂三輝が、日英とりまぜたパワフルな落語で観客を爆笑の渦に巻き込む一方、殺陣のKuli-Kalaや“忍者アクロバット”のSHINOBI-TRYが、日本の伝統を取り入れた熱いパフォーマンスを披露。コスプレイヤーが集結する「CosParade」、IAや未来のねいろによるボーカロイドの上映、ビジュアル系バンドWING WORKSやLacroix Despheresのライブ、アニメ制作スタジオProduction I.Gのプロデューサーと監督が制作現場の裏側を語るトークショーも行われ、J-Popからアニメまで、様々な日本文化が詰まったバラエティ豊かなステージとなりました。
Lady Babyのパフォーマンス
次回の「HYPER JAPAN」イベント「HYPER JAPAN Festival 2016」は、2016年7月15日(金)~17日(日)、ロンドンのOlympiaにて開催予定です。
HYPER JAPAN Christmas Market 2015について
イベント名: HYPER JAPAN Christmas Market 2015
開催日時: 2015年11月27日(金)12:00-21:00
28日(土)09:00-15:00(第一セッション)、15:45-21:00(第二セッション)
29日(日)09:00-18:00
会場: Tobacco Dock
The Dock, Tobacco Quay, Wapping Lane, London E1W 2SF United Kingdom
入場料: 前売券13~16ポンド/セッション (29日2セッション21ポンド、3日間チケット39ポンド)
Sushi Awards 15ポンド、Sake Cocktail Awards 5ポンド
公式サイト: www.hyperjapan.co.uk
主催: CROSS MEDIA Ltd. (クロスメディア)
協賛 : British Airways/InsideJapan Tours/JP BOOKS/Kikkoman/KIRIN/MIO Sparkling Sake/Sozai Cooking School/全国農業協同組合連合会
後援: 特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)/一般財団法人 音楽産業・文化振興財団(PROMIC)/独立行政法人 国際観光振興機構(JNTO)/独立行政法人 国際交流基金/一般財団法人 自治体国際化協会ロンドン事務所(CLAIR)/一般財団法人 デジタルコンテンツ協会(DCAJ)/一般社団法人 日本動画協会(AJA)/独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)
日本事務局: ハイパージャパン株式会社
オフィシャルパートナー:日本出版貿易
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像