プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社パロマ
会社概要

あなたの写真が駅看板に!「パロマ100枚看板プロジェクト」第3回フォトコンテスト応募受付スタート!

株式会社パロマ

 株式会社パロマ(愛知県名古屋市/代表取締役社長:小林弘明)は、東京メトロ内の100箇所に掲出する100枚の広告看板に使用する写真を広く一般から公募する「パロマ100枚看板プロジェクト 第3回フォトコンテスト」を実施中です。


パロマ100枚看板プロジェクト キャンペーンサイト
http://www.paloma.co.jp/special/paloma100/


 今回の募集テーマは前回と同様に「日常の中に『温もり』や『熱意』を感じられる写真」です。このテーマは、私たちパロマがガス機器メーカーとして、人々の暮らしに温もりをお届けしたい、失敗を恐れずに熱意をもって挑戦する人たちを応援したいという想いから決定しました。暮らしの中でふと温もりを感じる瞬間や笑顔になれる瞬間、感謝の気持ちに満ち溢れた一枚や、新たな挑戦への熱意を感じられる一枚などをお待ちしております。
 応募締め切りは2018年3月31日(土)まで。写真は特設キャンペーンサイトからご応募ください。

― キャンペーン概要 ―
◆応募テーマ                                                                                          
 日常の中に『温もり』や『熱意』を感じられる写真
 ※温もり、笑顔、感謝、熱意、挑戦などを感じられる写真をご応募ください

◆応募受付期間
 2018年2月1日(木)10:00 ~ 3月31日(土)23:59送信分まで有効

◆審査に関して
 当社および事務局における厳正なる審査にて、合計100枚の写真を選出いたします。

◆応募受付に関して
 特設キャンペーンサイトの応募ページよりご応募いただけます。
 当社WEBサイトのトップページからバナーをクリックし、特設キャンペーンサイトへアクセスください。


◆入選副賞
 入選された方には、笑顔になれる副賞をご用意しております。
 ・パロマ大賞  旅行券50,000円分         1名様
 ・パロマ賞  グルメギフト券5,000円分    9名様
 ・入賞  QUOカード3,000円分      90名様

◆入選発表
 2018年6月中旬を予定しています。
 応募作品の中から厳正な審査を行い、選出された方には個別にご連絡いたします。
 選出された作品は広告として東京メトロの看板に掲載されます。
 ※駅看板への掲出時期は弊社公式フェイスブックページにてご案内させていただきます。

【「パロマ100枚看板プロジェクト」について】
「パロマ100枚看板プロジェクト」は、2016年に初めて開催、以降毎年開催しています。初年度は2,028件、翌2017年の第2回では7,465件のご応募と大変好評をいただきました。現在は、第2回の入賞作品100点を東京メトロ内の100箇所に掲出中です。


★2017年 フォトコンテスト入選作品はコチラ
http://www.paloma.co.jp/special/paloma100/

 ★2016年 フォトコンテスト入選作品はコチラ
http://www.paloma.co.jp/special/paloma100/2016/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
カメラアート・カルチャー
関連リンク
http://www.paloma.co.jp/special/paloma100/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社パロマ

0フォロワー

RSS
URL
http://www.paloma.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
愛知県名古屋市瑞穂区桃園町6番23号
電話番号
-
代表者名
小林弘明
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード