長野初!タブレット付きショッピングカート「ショピモ」を「綿半スーパーセンター長池店」へ導入
2019年3月までに、長野県内中心に10店舗への導入を計画
株式会社マーケティング・グラビティ(所在地:東京都港区、代表取締役:浅井洋一)と綿半ホールディングス株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:野原勇)は、2018年8月3日より「綿半スーパーセンター長池店」で、マーケティング・グラビティが開発・運営するタブレット付きショッピングカート「ショピモ」のサービスを提供開始しました。
【提供サービス概要】
タブレット付きショッピングカート「ショピモ」http://www.shopimo.jp/
ショッピングカートに取り付けられたタブレット端末を使い、限定クーポンやデジタルスタンプラリーゲームどのコンテンツを店内に設置されたビーコンと連動しながら的確なタイミングでお客様に配信し、より便利で楽しく、お得なお買い物体験を提供します。これまでに、全国の累計5小売りチェーンで導入実績があります。
タブレット付きショッピングカート 「ショピモ」
ショピモ利用イメージ
クーポン ※クーポンの内容はイメージです
店内マップ
オススメ情報
デジタルスタンプラリーゲーム
長池店ではブルーカード会員限定として、「ショピモ」内のキャンペーンやクーポンを利用することでブルーカードポイントを獲得することができます。
※ブルーカードとは
ブルーアライアンス株式会社が運営する、加盟店ならどこでも利用可能な共通ポイントカードです。 現金でお会計の際にカードを提示すると、お買上金額に対しポイントが貯まります。年に2回、500ポイント以上貯まった会員様を対象にブルカ券(加盟店共通商品券)が発送されます。
【ご利用方法】
「ショピモ」端末に搭載されたカードリーダーにブルーカードをかざしてログインすることで、誰でも無料で利用できます。
【ポイント獲得方法】
ブルーカードで「ショピモ」にログインしてお買い物をした後、レジの会計時にそのブルーカードを提示することで付与されます。
また、「ショピモ」に掲載のクーポン対象品を購入する他、「ショピモ」内のキャンペーンに参加することでもポイントが獲得できます。
【今後の展開】
2019年3月までに、長野県内中心に10店舗への導入を計画しています。
【導入店舗概要】
店舗名:綿半スーパーセンター長池店
所在地:長野県長野市南長池487
導入開始日:2018年8月3日(金)
対象カート数:20台
【会社概要】
代表者: 代表取締役社長 浅井洋一
所在地: 東京都港区西新橋 2-6-2
設立年月日: 2017年 4月 3日
資本金: 4億9,500万円
出資構成: 三井物産株式会社 100%
事業概要: 情報処理サービス事業、広告業並びに販売促進事業
公式サイト: http://www.marketing-gravity.com/
代表者: 代表取締役社長 野原勇
所在地: 本店)長野県飯田市北方1023-1 本社)東京都新宿区四谷1-4 綿半野原ビル
設立年月日: 1949年 2月 18日
資本金: 9億5,140万4千円
事業概要: グループ全体の経営戦略、新事業の企画、グループ事業の統括管理、グループ内の事務局業務
公式サイト: http://watahan.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像