プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人日本エスニック協会
会社概要

2019年“この夏絶対流行する!エスニック食“ランキング

5月29日はエスニックの日!日本エスニック協会員100人予測!

一般社団法人日本エスニック協会

昨年は「ラクサ」「ロティ」「バインミー」が上位となりましたが、今年はラグビーワールドカップや東京オリンピックを意識した、ハラル・ベジタリアン対応の各国の料理がランクインしました。
5月29日はエスニックの日!日本エスニック協会100予測!
2019この夏絶対流行する!エスニックランキング

第1位はブームが衰えないインドの炊き込みご飯ビリヤニ
第2位は「フムス(中東)」、第3位は「カオソーイタイでハラルフードの高まり

日本国内においてエスニック文化や食の普及活動を行う「一般社団法人 日本エスニック協会」(所在地:東京都千代田区、理事長:伊藤光、以下「日本エスニック協会」)は、深く広いエスニック料理の魅力を多くの人に訴求する事を目的に、本年で4回目、5月29日(S29)エスニックの日に合わせて日本エスニック協会が予測する“この夏絶対流行する!エスニック食“ランキングの結果を発表致しました。

昨年は「ラクサ」「ロティ」「バインミー」が上位となりましたが、今年はラグビーワールドカップや東京オリンピックを意識した、ハラル・ベジタリアン対応の各国の料理がランクインしました。

2019年“この夏絶対流行する!エスニック食”ランキング

第1位 ビリヤニ(インド)
インドの炊き込みごはんと称される国民食~

 

ビリヤニビリヤニ

第1位に選ばれた「ビリヤニ」は、2017年にも1位を獲得したインド及び周辺国で食べられている炊き込みごはんのような存在。スパイスの香りと上品な香りあるバスマティライス(長粒種)が鍋の中で調和して、極上のうま味をつくります。その調理法は難しく、大きく2つの方法で作られます。「重ね煮の方法」は、湯取り式と呼ばれる、湯の中で米を対流させて茹でたごはんをグレービーソースやマリネしたチキンなどの具材を重ねて調理する方法。これは、ある程度完成させたライスとソースを合わせています。一方、「炊き込みの方法」は、生米とチキンカレーなどを合わせて炊き込みます。地域性はもちろん、宗教の違いでも、調理法や使用する具材がかわり、イスラム教徒の人たちは、チキンやラム肉を使用したビリヤニが、ベジタリアンが多い南部地方では野菜のビリヤニが人気です。2017年に専門店ができ始めるなど、ブームが起こりはじめましたが、各種スパイスの人気や、家庭でもつくる人が増えてきており、2019年はさらなるブームになりそうです。

第2位 フムス(中東)

 

中東料理・ハラルフードの導入として今年定着の予感

フムスフムス

こちらも2017年の2位だったフムス(=ホモス、フンムス)は、レバノンやイスラエルなど中東の広い地域で昔から親しまれてきたソウルフード的存在。「メゼ」と呼ばれる中東料理の前菜を代表する一品で、ひよこ豆とタヒーニ(中東の練りごま)、オリーブオイルなどをペースト状にしたものです。昨今ラグビーワールドカップや東京オリンピックで訪れる外国人に向けてハラルフード・豆料理の需要も高まるなか、手軽にでき、かつ美容や健康にもいいということで、とりいれる飲食店が増えてきています。昨年は大手メーカーでも商品化もされ、家庭でも気軽に楽しめるようになりました。東京オリンピックで訪日するイスラム教徒の方は140万人を超えるといわれており、今後さらにメニューオンする飲食店も増えるのではないでしょうか。

第3位 カオソーイ(タイ)
タイのの都市であるチェンマイの名物料理
第3位は今年初めてライクインしたカオソーイ。近年、日本のタイ料理は東北部や北部の地方料理が注目されており、カオソーイはタイの北部、第二の都市であるチェンマイの名物料理。中国系のイスラム教徒から伝来した料理といわれていて、禁忌により豚肉を食べないイスラム教徒のために、具材も鶏肉を使用しています。タイ北部、ラオス北部といった周辺国でも食べられています。レッドカレーペーストをベースとしたスープに卵麺。さらに揚げ麺をトッピングするという独特な麺料理です。カリカリの揚げ麺とモチモチの卵麺の食感の違いが楽しく、ココナッツミルクのマイルドな味に、チリの刺激がグッと体に浸透します。タイライム、アカワケギ、高菜漬けが添えられていて、加えることで味がグッと引き締まります。

カオソーイカオソーイ

現地では、イエローカレーやマッサマンがベースになっていることもあります。お店それぞれで違いがあり、付け合わせがない場合もあります。チェンマイ人気もあり、日本のタイレストランでカオソーイを提供している店舗が増えています。カレーラーメンというイメージもあり、なじみやすいかもしれません。2つの食感の異なる麺を

 

使用している珍しさ、ハラル需要もあって、注目の麺料理といえます。
(解説:日本エスニック協会アンバサダー 伊能すみ子)


<「今夏絶対流行るエスニック食ランキング」調査概要>
  • 調査期間:2019年5月11日(土)〜5月17日(金)
  • 対象:日本エスニック協会員100名


<一般社団法人 日本エスニック協会について>

 

http://ethnic-as.net/


2014年10月に日本国内においてエスニック文化や食の普及活動を行っているメンバーを中心に結成された団体。エスニック文化や食の魅力を普及させるとともに、日本の伝統的な料理とエスニック文化が融合した新しい食文化「エスニック×日本」を通じた地域活性や、企業・自治体とコラボレートした商品開発・プロデュースなど、様々な文化創造をすることをめざしています。

<概要>
●商号:一般社団法人 日本エスニック協会
●理事長:伊藤光
●事務局:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-8-4
●設立日:2014年10月29日
●日本エスニック協会アンバサダー(50音順)

伊能 すみ子(アジア/スパイス/シンガポール)
氏家 アマラー 昭子(タイ料理)
おきよし(汎地中海料理)
佐藤 わか子(各国料理)
下関 崇子(タイ屋台料理、お惣菜)
シャンカール・ノグチ(インド)
白石 路以(タイ料理ライター)
高岡 朋子(タイ/アジアのホテル)
長澤 恵(タイ料理)
古川 音(マレーシア料理全般)
渡辺 玲(インド/スパイス/カレー)

【本件に関するお問合せ先】
一般社団法人日本エスニック協会事務局 荒井
電話:03-6206-9870
メールアドレス:pr@ethnic-as.net
FAX:03-6206-0142

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://ethnic-as.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本エスニック協会

4フォロワー

RSS
URL
http://ethnic-as.net/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田佐久間町1-8-4
電話番号
03-6206-9870
代表者名
伊藤光
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード