日本工芸の国際オンラインメディア「KOGEI STANDARD」全面リニューアルのお知らせ
海を越え、工芸に新たな道を
日本工芸の海外展開を専門とする株式会社HULS(ハルス)[本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:柴田裕介]は、2019年3月1日、「KOGEI STANDARD」を全面リニューアルいたしました。「KOGEI STANDARD」は、2016年に、日本工芸を海外へと発信することを目的に開設され、3年の歳月をかけて、日本各地の工芸メーカーを紹介してきた国際的なオンラインメディアです。このたび、「海を越え、工芸に新たな道を」というコンセプトをもとに、デザイン・コンテンツを一新し、新たに生まれ変わりました。
・KOGEI STANDARD
英語サイト:https://www.kogeistandard.com/
日本語サイト:https://www.kogeistandard.com/jp/
◇日・英のバイリンガルメディア
KOGEI STANDARDでは、ウェブサイト上の全ての情報は日本語・英語の二言語に対応し、国内外に日本工芸の良質な情報を発信し続けることを目的としています。シンガポールで工芸ギャラリーを運営する当社ならではの独自の視点で、陶芸、漆芸、染織、ガラス、木工など、伝統的な日本工芸の業界において、海外展開を志す良質な作り手たちを厳選して紹介することで、日本文化への深い興味・関心を持つ世界中の人々に向けた良質なプラットフォームとなることを目指します。
◇一新されたサイトデザイン/コンテンツ
今回のリニューアルでは、(株)HULSの企画・ディレクションのもと、高品質なサイト制作・開発に定評のある制作会社aguije inc.とのコラボレーションが実現。フォトグラファーは、数々のトップモデルや芸能人のポートレート撮影を手がける須田卓馬氏、ロゴ制作はグラフィックデザイナーの関田浩平氏が担当し、美しいデザインのウェブサイトが完成しました。
【コンテンツ】日本各地の工芸メーカー・工芸作家の紹介
KOGEI STANDARDでは、独自の取材チームを設け、日本各地に根ざした工芸メーカー・工芸作家の取材・撮影を継続的に行っています。産地や企業、作り手のストーリーに焦点を当てることで、日本工芸の「今」を伝えることを特徴としています。
【コンテンツ】厳選された工芸品紹介
独自の取材チームが選び抜いた、陶磁器、漆器、織物などの工芸品の数々を美しい写真と共に紹介しています。
【コンテンツ】小倉織の染織家・築城則子氏インタビュー
ウェブサイトのリニューアルを記念し、小倉織の染織家・築城則子氏のインタビューを掲載。400年以上の歴史を持ちながらも一度は途絶えてしまった小倉織を復元し、2016年には、イタリアのミラノでインスタレーションを行った実績を持つ築城氏から、日本工芸の「気づき」のメッセージをお伝えしています。
【コンテンツ】作り手のストーリーコンテンツ「KOGEI&Me」
「KOGEI&Me」は、工芸の作り手たちの想いをお届けするためのストーリーコンテンツです。作り手たち一人一人の表情を映し出すことで、日本工芸の奥深さを伝えています。
【コンテンツ】工芸の展示会情報やイベントレポートの配信
工芸展示会の情報や、各種イベントレポートなどの配信を行っていきます。
【コンテンツ】工芸用語集
リニューアルでは、新たに工芸用語集が新設され、専門的な技法や素材などについて、日本語と英語で調べることができます。
■編集長からのメッセージ
かつて、「民藝」という言葉を用いた柳宗悦氏は、日本のづくりの可能性を独自の表現で伝えていきました。今の時代においても、「工芸」という言葉は、日本固有の美やものづくりへの直向きな姿を映し出した奥ゆきの深いものであり続け、英語でも「KOGEI」という言葉を丁寧に語り繋いでいくべきだと思いました。私たちは、作り手と直接対話し、直に工芸品に触れることで、日本の工芸が世界の中で貢献できる道を築こうとしています。ここに掲載されている作り手は、職人・作家という立場を問わず、みな私たちが直接対話したことのある方々ばかりであり、私たちが自信を持って、海外に紹介することのできる工芸家です。工芸品の美しさだけでなく、工芸を生業とする企業やそこで働く様々な人たちの表情を伝えることで、伝統だけではない、日本工芸の「今」を伝えたい。そこから見えてくる新たな工芸がきっとあると信じています。「海を超え、工芸に新たな道を」。それが、私たちのミッションです。(柴田裕介 / Editor in Chief)
■今後のサイト展開
KOGEI STANDARD は今回のリニューアルに引き続き、今後も日本工芸にまつわる様々な良質な文化情報を国内外に発信していきます。実際に工芸品を見学することのできる全国の美術館・博物館などの紹介や、国内外の各種工芸展示会のお知らせ・レポート、各種文化・教育機関との連携など、日本工芸の国際向けプラットフォームを目指し、更なる拡張を続けていく予定です。
■ウェブサイト/SNS情報
KOGEI STANDARD公式サイト:https://www.kogeistandard.com/
KOGEI STANDARD Facebook(EN):https://www.facebook.com/kogeistandard/
KOGEI STANDARD Facebook(JP):https://www.facebook.com/kogeistandardjp/
KOGEI STANDARD Instagram :https://www.instagram.com/kogeistandard/
KOGEI STANDARD Twitter (EN) :https://twitter.com/kogeistandard
KOGEI STANDARD Twitter (JP):https://twitter.com/kogeistandardjp/
■会社概要

社名 | 株式会社HULS(ハルス) |
代表者 | 代表取締役 柴田 裕介 |
本社所在地 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-2-15 ヒルコート東新宿ビル2F |
事業所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6-4-10 赤坂ZENビル2階 |
設立 | 2013年 |
URL | https://www.huls.co.jp/ |
■株式会社HULS について
株式会社 HULS(ハルス)は、東京とシンガポールに拠点を構える日本工芸のためのグローバルビジネスに特化したクリエイティブ会社です。「Roots & Touch」というコンセプトのもと、国際的な情報発信・商品企画・貿易業務などを通じて、良質な日本の工芸品の海外展開を行い、シンガポールでは日本工芸ギャラリー「HULS Gallery Singapore」を運営しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像