UXUI開発・ブランディング等を手掛けるデザインコンサルティング会社SEESAW、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格認証を取得

増加する新規事業開発案件への対応と、テレワークの安定的な推進のために

SEESAW

UXUIデザイン・ブランディングを手掛けるデザインコンサルティング会社のSEESAWは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格『ISO 27001』(JIS Q 27001:2014 ISO/IEC 27001:2013)の認証を、2021年2月24日付で取得しました。


■情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS):認証登録内容
適用規格 JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013)
認証番号 MSA-IS-449
認証登録日 2021年2月24日
認証範囲 UXデザイン業務
1.リサーチ業務
2.プロトタイピング業務
3.WEB/UIデザイン業務

ブランドデザイン業務
1.グラフィックデザイン業務
2.ムービー/CMプランニング業務
3.ワークショップ業務
認証機関 マネジメントシステム評価センター

 

■ISMS取得の背景
当社は、UXUIデザインやブランディングを通じて、大企業からスタートアップまで幅広いクライアント企業のビジネスを加速させるデザインコンサルティング事業を展開しています。 ①増加する新規事業案件への対応、②安定的なリモートワークの推進のために、情報資産の取り扱いを高度化する必要があると考え、認証取得を推進しました。

①増加する新規事業案件への対応
当社では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進や、アフターコロナを見据えた事業転換に関わる案件が増加しており、業務の80%以上が「新規事業開発」に関わるものになっています。新規事業開発は企業の戦略の根幹に関わるものが多いため機密度が高くなります。また、検討〜実行までの期間が長く、案件に関わる人員も多くなる傾向にあります。

すべての業務に関して機密保持は前提ではありますが、新規事業関連は万が一のセキュリティ事故があった際の影響度が特に大きいと考えています。お客様との契約・法的または規制要求事項を尊重し遵守するのは当然とし、情報セキュリティ事故を未然に防止し、万が一情報セキュリティ事故が発生した場合、影響を最小限にする体制がデザインコンサルティング会社にも必要だと考えています。


②安定的なテレワークの推進
コロナ禍への対応だけでなく、より自由度の高い働き方を実現するためにもテレワークの推進は必要だと考えています。一方で、オフィスと比較して物理的な面も含めたセキュリティが低い自宅等の場所で、家族をはじめとする社外の人間がいる環境下で業務推進することに伴うリスクがあります。リモートワークの環境は従業員ごとに異なるため、画一的なルールを策定するのではなく、案件ごとに関連する従業員が中心となり、リスクを分析し、対応を考え実施していけるようにする必要があります。

SEESAWは今後も、情報セキュリティマネジメントシステムの発展的な運用によって、クライアント企業、パートナーとなる企業・フリーランスの皆さま、そして経営陣・従業員が一体となって、情報資産の機密性・完全性・可用性を担保しつつ、デザインコンサルティング事業を高度化することを目指します。


本件に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
株式会社SEESAW 広報担当
info@seesaw.jp.net



■会社情報
株式会社SEESAW (英名:SEESAW Inc.)
https://seesaw.jp.net/
住所〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-1-10 インテックス恵比寿 7F
代表取締役:村越陽平

すべての画像


会社概要

株式会社SEESAW

1フォロワー

RSS
URL
https://seesaw.jp.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
電話番号
-
代表者名
村越陽平
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年03月