【おおいたの人事部】県内企業の人事課題を解決する人事部アウトソーシングサービスを開始
株式会社キャリア・ウィーバー(大分県大分市、代表取締役:平松 恭兵)は、大分県内中小企業の人事課題を解決するアウトソーシングサービス【おおいたの人事部】を2019年11月1日より本格展開することをお知らせします。
■サービス内容
「人事に関する課題はあるが、人事部が存在しない」といった大分県内中小企業に対して、社外人事部として課題解決をサポートします。
キャリアウィーバー が各社の人事部となり、人材採用・社員研修・1on1ミーティング・HRテック導入、等の支援を行います。
具体的なサービス提供領域は、エンゲージメント調査、県内各学校への求人案内、人材スカウト、外国人採用、会社説明会企画・実施、社員研修企画・実施、目標設定コーチング、社員相談窓口設置、評価制度構築、HRテック導入支援等、企業の課題やニーズに沿って多岐に渡ります。
■サービス開始背景
・大分県内の状況
大分県内の有効求人倍率は1.49倍(19年9月時点)であり、売り手市場が続いております。
そういった状況の中、多くの企業は人材不足という状況が続いており、いかに『人材に対するアプローチができるか』が企業にとっては重要課題となっています。
『ヒトの調達』『ヒトの定着』『ヒトの育成』に対する企業努力をしなければ、人材不足による業績悪化は避けられない状況です。
・サービス開始前の取り組み
そういった現状に対して、キャリアウィーバーのグループ企業(株式会社メイク・センス)では『キャリアコーチング事業』『人材紹介事業』を行ってきました。
しかし、『企業の欲しい人材を登録者の中から紹介する』という、単なるマッチングビジネスでは本質的な組織力・労働力向上等の課題解決とはならない事が分かりました。
・企業課題の本質
マッチングビジネスを実行してみて分かったことは、『企業の本質的な課題は人材不足ではない』ということです。
当然、人材不足という課題はあるにせよ『そもそも選ばれる魅力づくりに取り組めていない』『特定の理由が原因で離職率が高い』『ヒトに対するアプローチができてない』といった、根本的な理由であることが分かりました。
つまり、人材が不足しているのではなく、『この企業で働きたい』と思わせる魅力を最大限に発揮できていないことこそ企業課題の本質でした。
・本質的な解決に向けて
大分県内の中小企業で『人事部』が存在している会社は少数です。
『ヒトに対するアプローチが必要』であるにも関わらず、『アプローチする為の人員がいない』という負のスパイラルが起こってます。
そのスパイラルを解消し、真に選ばれる組織づくりを行うには、『企業のやりたい』を共に実現する実働部隊が必要であると考えました。
そこで考えたのが『人事部として企業の抜本改革をサポートする』というサービスです。
『企業の人事部となり、人材に対するアプローチを行う』というミッションを掲げ、『人事部アウトソーシング事業』を通して、様々な課題を共に解決いたします。
■サービス詳細
基本料金:社員数×5,000円/月
契約期間:1年〜
契約までの流れ:ヒアリング→エンゲージメント調査→計画立案→契約
※2019年11月より順次契約開始
■会社概要
株式会社キャリア・ウィーバー
代表取締役 平松 恭兵
住所:大分県大分市中島東1-1-7 春光ビル1F
電話:097-538-1888
メール:info@careerweaver.jp
URL:https://careerweaver.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード