【ママは子どもの食事に悩んでいる】4割以上のママが『食事の時間が楽しくないことがある』と回答。子どもの食事、栄養足りてる…?
半数以上の方が、栄養面の心配がなければ叱る頻度は『減る』と回答
mog株式会社(本社:福岡県福岡市、代表:小浦 潔恵)は、1~8歳の子どもがいるママを対象に「子どもの食事」に関する調査を実施しました。
お子さんの食事に悩むご家庭は多いのではないでしょうか。
今回、mog株式会社(https://kodomo-mog.jp/)は1~8歳の子どもがいるママを対象に「子どもの食事」に関する調査を行いました。
- 4割以上のママが『子どもとの食事の時間を楽しめないことがある』と回答。その理由とは…?
まず、「お子さんとの食事の時間を楽しめていますか?」という質問では、『いつも楽しくない(3.4%)』『楽しくないときもある(39.2%)』と回答した方を合わせて4割以上の方が『楽しくないことがある』と回答しました。
お子さんとの食事を楽しめていないママは、少なくないようです。
次に、「食事中にお子さんが叱られてしまう頻度はどのくらいですか?」と聞いたところ、『毎日毎食(23.4%)』『1日2回くらい(18.5%)』『1日1回くらい(27.1%)』と、6割以上のご家庭で1日1回は食事中に叱ってしまっている状況が見えてきました。
「お子さんを叱ってしまう主な理由は何ですか?(複数回答可)」という質問には、『行儀が悪い(58.1%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『食事中に遊ぶ・話し続ける(55.6%)』『好き嫌いがある(23.8%)』『食事を残す(21.8%)』『少ししか食べない(16.5%)』『好き嫌いがひどい(14.1%)』『食に興味がない(6.4%)』と続きました。
食事のマナーや食べ方について、思い通りにいかないお子さんとの食事の時間に、イライラしてしまうことが多いようです。
食べ方については、『好き嫌いがある』『食事を残す』『少ししか食べない』など、お子さんの健康を願うからこその理由も挙げられました。
- 【叱るのはいつもママ!?】食事中に子どもを叱ってしまうこんな理由
続いて、「食事中、お子さんに注意することが多いのはどなたですか?」と聞いたところ、7割の方が『母親(71.1%)』と回答し、約2割の方が『父母両方(19.1%)』と回答しました。
食事中にお子さんを叱るのは主にママ、というご家庭が多いようです。
これは、主にママが栄養バランスを考えて食事を作ったり、お子さんと一緒に食事をとったりすることが影響しているのかもしれません。
- お子さんの食事の心配第1位は『栄養バランスが偏ってないか』。食べてもらうために工夫していることは?
お子さんの食事について心配していることや、している工夫を聞いてみました。
「お子さんのお食事内容で心配なことを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『栄養バランスが偏っていないか(70.9%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『エネルギー・栄養が足りているか(48.5%)』『砂糖や添加物のとりすぎ(33.4%)』『食物アレルギー(13.6%)』と続きました。
多くのママが、お子さんの「栄養バランス」について心配していることがわかりました。
「お子さんの食事の悩み(偏食・好き嫌い・小食など)に対してどのような工夫をしていますか?(複数回答可)」と聞いたところ、『苦手な食材を好きな料理に混ぜる(39.6%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『一緒に食べ、大人が美味しく食べている姿を見せる(38.1%)』『褒めたり励ましたりポジティブな声掛けをする(36.2%)』『食べられたらご褒美をあげる(22.1%)』『子どもが好きな形に盛り付ける(21.2%)』『栄養強化食品(野菜ジュース・強化牛乳など)を利用する(12.5%)』『何もしていない(11.6%)』『食や栄養に関する絵本や動画・体験をさせる(9.4%)』『子ども用サプリメントを利用する(3.3%)』と続きました。
苦手な食べ物をどうにか食べてもらえるよう工夫したり、美味しさを伝えたり、励ましたり、とても一生懸命考えている状況が見えてきます。
一方で、不足しがちな栄養素を補助するという選択をしているご家庭は、まだまだ少ないようです。
- 6割以上のママが子どもに栄養サプリを使ってみたいと回答!
「栄養面の心配がなければ、叱る頻度は変わりますか?」と質問したところ、『かなり減る(10.6%)』『少し減る(40.7%)』と回答した方を合わせて、約半数のママが『減る』と回答しました。
栄養面での心配がなければ、食事中にあまり叱らずに見守れると考えているようです。
「お子さんが無理なく栄養を補えるサプリメントがあったら利用してみたいと思いますか?」という質問には、『使ってみたい・使ったことがある(15.4%)』『良いものがあれば使ってみたい(28.5%)』『興味はある(21.6%)』と回答した方を合わせて6割以上の方が『使ってみたい』『興味がある』と回答しました。
美味しく安全にお子さんの栄養を補えるサプリメントがあれば、ママの不安や食事中に叱ることも減らせるかもしれません。
- 美味しく安全に栄養を補える子どものための総合栄養タブレットmogにチョコバナナ味が新登場
「偏食で、特定のものしか食べない」
小食・偏食によりお子様の栄養バランスが気になるママにおすすめなのが、子どものサプリ『mog(モグ)』(https://kodomo-mog.jp/)。
『mog(モグ)』は、ビタミン・ミネラル・L-カルニチンなど22種の栄養素をバランスよく配合した子どものための総合栄養サプリメント。
栄養素全体をまんべんなく補う、セイフティーネットのような製品です。
乳・卵・小麦をはじめとした特定原材料(アレルゲン)28品目を一切使用していません。
また、毎日食べるものだから、摂りすぎや安全性に不安のある添加物(合成甘味料)も使っていません。
これまで販売されてきたパイナップル味に加え、酸味が苦手なお子様のために、新たにチョコバナナ味が登場します。
今回のアンケートでも6割以上のお子さんが好きだと回答しているバナナ。
バナナの甘い香りが、チョコとマッチして酸味が苦手なお子さんも喜ぶ味に仕上がりました。
購入はコチラ:https://kodomo-mog.jp/product/
■mog開発の経緯~サプリの専門家として、息子を守る母親として~
mogの開発者小浦は、健康食品に関する執筆やコンサルティングを10年以上行ってきました。
長男が難病と判明したのをきっかけに、息子のためのサプリメント開発をスタート。
それから、医療用サプリを製造するパートナー企業との試行錯誤の末、『mog』は誕生しました。
2017年の発売以来、お子さんの食事・栄養バランスが心配なご家庭を支えています。
■mog:https://kodomo-mog.jp/
■TEL:092-402-3080
調査概要:「子どもの偏食」に関するアンケート調査
【調査期間】2020年12月18日(金)~ 2020年12月19日(土)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,114人
【調査対象】1歳~8歳の子どもがいるママ
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像