YouTube書籍で初、企業の広報PR担当者向けの動画戦略本を発売

YouTubeは動画再生数より質が大事? -YouTube検索・関連動画のアルゴリズムの仕組みを紹介-

株式会社動画屋

テキストデータや視聴分析を組み合わせることで、ユーザーニーズが高い動画の運営・制作サービスを展開する株式会社動画屋(東京都豊島区)の代表取締役木村健人が、株式会社秀和システム(東京都江東区)より、「広報PR・マーケッターのためのYouTube動画SEO最強の教科書」を出版いたしました。
各企業のYouTubeチャンネルを分析・運用してきた経験値と、動画の海外論文や多方面のマーケティング論文の研究を、初心者にもわかりやすく纏めて表現した書籍になります。 

 


<本書46ページより抜粋> 
  • Webページ内に動画を埋め込んでいる場合、数多くの視聴回数を期待することができます。しかし、その視聴はWebページ上で視聴されたものであり、YouTube上で視聴されたものではありません。ここに視聴回数の落とし穴があります。
再生数を多く獲得している動画には「YouTubeのアルゴリズムに好まれる動画である」という傾向があります。 このYouTubeのアルゴリズムは、公開している動画の視聴データを基に「誰にどのように視聴されているのか」を学習しているため、Webページへの動画の埋め込みでは 「誰にどのように視聴されているのか」の学習が不十分なため、アルゴリズムを上手に使いこなすことができません。

<本書27ページより抜粋>



<本書211ページより抜粋> 

 

 

<目次> 
Chapter 1 企業がYouTubeを活用するメリット――潜在的なターゲットユーザーにリーチできる
Chapter 2 YouTubeのしくみ――広報PRが必ず知っておくべきYouTubeの基礎知識 
Chapter 3 YouTube動画SEO――再生数アップのカギを握るアルゴリズムの仕組み
Chapter 4 企業のチャンネル運用――ブランド認知と販売促進のための顧客誘導
Chapter 5 YouTubeの市場調査――どんな動画を制作すべきか先例からヒントを得る
Chapter 6 YouTubeに特化した動画の構成方法――ユーザーとアルゴリズムに好かれる動画制作 
Chapter 7 動画のデータ設定――文字を変えるだけで劇的に増加する再生数 
Chapter 8 YouTubeアナリティクス――マーケット分析に役立つ視聴データの見方
Chapter 9 視聴データを基にした動画制作――データを動画に活かすためのワークフロー
Chapter 10 コミュニケーションツールとしてのYouTube――交流機能でユーザー・ファンを囲い込む
 
企業や自治体で広報宣伝やマーケティングを担当する方や、新たな集客法を検討している事業主の方に向けて、圧倒的なユーザー数を誇る動画共有プラットフォームである「YouTube」を利用した、動画による商品・サービスのプロモーションやマーケティングの手法を解説しております。

●本書 詳細リンク
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798058665.html
●著者プロフィール
木村健人
1988年生。サンフランシスコ州立大学芸術学部卒。株式会社動画屋 代表取締役。ゲーム制作会社及びIT関連会社を経て、動画SEOの黎明期、2016年よりYouTube動画SEOサービスを開始。メーカーを中心に企業公式YouTubeチャンネルを手掛け、視聴回数を大幅に改善させる。現在、大手企業から多数の依頼を受ける。


株式会社動画屋
口コミなどのテキストデータと視聴データを組み合わせることで、ユーザーからのニーズの高い動画を制作するために、2016年に設立されました。
「企業価値の伝達」という企業理念の基、企業様と消費者がコミュニケーションをするためのお手伝いを行っています。
〒170-0005
東京都豊島区南大塚2-41-4 大栗ビル4階
URL https://doga-ya.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社動画屋

0フォロワー

RSS
URL
https://doga-ya.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区南大塚2-41-4 大栗ビル4階
電話番号
03-6902-0896
代表者名
木村健人
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2016年10月