これが令和の大学選びだ!受験生が先生の研究内容から大学を選ぶ学問マッチング診断サービス「SENCOβ版」7月17日宇都宮大学工学部監修のもと先行リリース
- 新しい価値観で大学選びができるサービス
受験生はSENCOを利用することで従来の偏差値・学問・知名度といった基準ではなく、入学後に取り組む具体的な研究内容を見通した大学選考が可能です。これにより入学後の学問ミスマッチや転学を理由とした中退者数の減少が期待できます。
新型コロナウィルス感染拡大の影響でオープンキャンパスの開催が難しくなる状況の中、教授との気軽な会話感覚で質問項目に答えて診断ができるSENCOは、コロナウィルスで失われた大学との接点を取り戻し、受験生の進路選びの新しいきっかけとサポートを生み出す仕組みとなっております。
- サイトイメージ
SENCOが提案する新しい進路選択の形は、学生の学びたいというニーズと先生の研究内容をマッチングすることで、より活発な研究の発展が望めます。先生と受験生双方にメリットを生み、相乗効果が生まれることも期待しています。
- 事業責任者の思い
「SENCO」は、大学選びに失敗して後悔する学生を無くしたいという想いから始まりました。
私自身も実は大学選びに後悔をしている1人です。おおまかな学問体系から大学・学科を選んだために、自分のやりたかった研究をピンポイントでしている教授が学科にいないことに、入学してから気付きました。
学問分野の複雑化に伴い、高校生の時点で自分の学びたいことを学べる大学・学科を選択するのは難しい側面があるのも事実です。そこでSENCOは従来の大学検索には無い「大学の先生の研究内容から探す」という新しい選択肢を提供します。
SENCOは先生の研究内容の他、研究の失敗談やこだわりなど、人柄についても分かるものとなっており、直接大学に訪問出来なくても先生を身近に感じることができます。
すでに学びたい学問が決まっている高校生も、なんとなくでしか考えていない高校生も、ぜひSENCOを体験していただき、1人でも多くの受験生が自分の学びたいことを実現できる先生と出会えることを願っています。
- 宇都宮大学工学部がSENCOに期待すること
組織改編により、これまでは電気・機械・化学・情報といった4つに分かれていた学科が、基盤工学科という1つの学科になりました。学部1年時には図に示すように、本学の強みとする光工学や感性工学に関する講義を全員が受講します。2年時には、情報電子オプティクスコース(情報分野、電気電子分野)、機械システム工学コース、物質環境化学コースに分かれます。「光学」分野であっても、レーザーに関わる研究を行う教授は電気電子に、計測に関わる教授は機械に、光ファイバーの研究は化学に、ディスプレイの研究は情報に所属します。学問分野や学科名ではなく、研究内容から教授を探すSENCOは高校生のための進学案内にとどまらず、入学後のコース選択にも重要な役割を果たすと期待しています。
- SENCOのサイトとロゴへの思い
ロゴは選考× 専攻× 先公という3つの意味(本)が積み重なって一つのシンボル(大学、教授をイメージした帽子)を意味しています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から「宇都宮大学バーチャルオープンキャンパス2020」を本学受験生応援サイトにおいて展開していきます。SENCOによる工学部教員紹介は他大学にはない独自の取り組みです。
- 会社概要
本事業を運営する合同会社OnTechは、Hack into the value. の下『人の価値観に影響を与えハックする』をスローガンに、インターネットビジネスの企画・開発・運営として10以上の新規事業を展開しています。今後も世の中にないワクワクする様々な分野への事業展開をしていきます。
会社名:合同会社OnTech
代表者:堀上幸雅
設立:2019年6月
所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
お問い合わせ先:official@ontech.tokyo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像