リモートワーク時の企業向け健康増進ガイドラインを公開
Repfit株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:土屋卓也、https://repfit.jp/ )は、withコロナ時代に求められるリモートワーク時の従業員の健康維持のため、企業向け健康増進ガイドラインを公開しました。
■ 目的と概要
本ガイドラインは、リモートワークの急速な拡大に伴う従業員の健康維持に必要な対策を整理したものです。新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大により物理的な出社の抑制が社会的にも求められる一方、従業員の多くは自宅での作業環境の構築ができていないため業務効率が上がらず、かつ生活リズムの乱れによる健康リスクも高まっています。
実際に独立行政法人 日本生産性本部が行った「新型コロナウイルスの感染拡大が働く人の意識に及ぼす調査」では、約65%の人がテレワークによって生産性が下がったと回答しており、テレワークの課題の第2位・3位として自宅での作業環境の課題を挙げています。
独立行政法人 日本生産性本部「新型コロナウイルスの感染拡大が働く人の意識に及ぼす調査」より引用
■ ガイドライン本文
「リモート時の企業向け健康増進ガイドライン」
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScNSSczI5g76ctHhmcw0FQKtS5akhlDBXpnEu6gqtw_UXoFFw/viewform
(上記リンクからダウンロードいただけます)
■ サマリー
対策として大きく3点、リモートワークに伴う生活習慣の乱れを防ぐこと、リモートワーク環境を整備すること、自宅でのストレッチを紹介しています。1点目については就寝・起床時間を整えるほか、通勤に利用している時間をウォーキングに当て消費カロリーを維持する等の対策を推奨します。2点目について、高さ調節が可能な仕事用のチェアとデスクを用意することを推奨します。用意することが難しい場合は自宅にあるクッション等を利用して姿勢の改善を行いましょう。
姿勢調整の例
ストレッチの例
■ 著者紹介
RepFit共同創業者兼ヘッドトレーナー
小笠原 啓太
国立大学体育科在学中よりトレーナー活動を始め、卒業後大手フィットネスクラブに入社。パーソナルトレーニング、大学スポーツチーム指導などを中心に経験を積む。独立後、プロアスリート、チームなど様々な業界での指導を行う。現在はRepFitの他、表参道のパーソナルスタジオHandmade Fitnessを自身で運営。
■ RepFit株式会社について
RepFit株式会社は企業向けパーソナルトレーニングを通して、従業員の健康維持を支援しています。訪問型トレーニング、Zoom等を活用したオンライントレーニング、オフィス環境コンサルティングなど、企業様のニーズに合わせて各種サービスを提供しています。
弊社の提供するサービス及び本ガイドラインに関するお問合せについては企業HP(https://repfit.jp/)よりお問合せください。
社名 :RepFit株式会社
設立 :2018年1月
所在地 :東京都渋谷区道玄坂2-10-12
代表者 :代表取締役 土屋 卓也
URL :https://repfit.jp/
事業概要:企業向けパーソナルトレーニングの提供
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- フィットネス・ヘルスケアダイエット・健康食品・サプリメント
- 関連リンク
- http://repfit.jp/
- ダウンロード