プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社グロースウェル
会社概要

【新メディア】ビジネスパーソンに特化したPRインタビューメディア「THE KEYPERSON(キーパーソン)」の姉妹サイト。プロダクトに特化した「KEY PRODUCT(キープロダクト)」をリリース

プロダクトに特化したPRインタビューメディア「KEY PRODUCT(キープロダクト)」

株式会社グロースウェル

技術顧問業やエンジニア組織に特化したコンサルティングを行う、株式会社グロースウェル(本社:東京都港区、代表取締役:大芝義信、以下グロースウェル)は上記メディアサイトをリリースしましたので、お知らせいたします。

 

  • 背景

プロダクト(製品・サービス・アプリ)のリリース直後に、インタビュー取材を受ける機会を増やすことで認知拡大を狙う。
 

  • メディア概要

プロダクト(事業、サービス、商品)を生み出した人物に背景をはじめ特徴や優位性などプロダクトに関して深堀したインタビュービューメディア。実際にプロダクトを利用している方の紹介文も見どころ。


https://keyproduct.biz/
 
  • メディアロゴと画面

CI(corporate identity)

KEY PRODUCTのトップページ
 
  • グロースウェル代表の大芝義信からのコメント
多くのスタートアップ企業をご支援するなか広告予算が十分でない状態で如何にプロダクトを知ってもらうかを各社が試行錯誤しています。現状では、コーポレートサイトや個人のSNSに加えて「PR TIMES」などの配信サイトを活用する以外に有効と思える手段が少なく、その解決策の一つになればと思い「KEY PRODUCT」を立ち上げました。また起業家がプロダクトの思いに関して効果を最大化させるためには、主観的な発信に加えて客観的な内容を展開したものが有効だと考えています。これまで5年間運営したPRインタビューメディア「THE KEYPERSON(ザ・キーパーソン)」の知見を活かして、ヒトではなくプロダクトに特化したインタビューメディアの立ち上げにいたりました。
 

 

  • 大芝義信のプロフィール

ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営管理修士(MBA)取得。楽天、mixi、GREEを経て株式会社AppBank(証券コード=6177)入社。CTOとしてIPOを経験後、2016年に株式会社グロースウェル創業。著書「DX時代のIT導入マニュアル http://amzn.to/2Q2S0Cj」「組織の感情(EQ)23年2月」
 
  • 会社概要
株式会社グロースウェル
設立 :2016年11月
URL :https://growthwell.co.jp/
代表 :大芝義信
事業 :
- スポットCTO事業
- 開発、クリエイティブ制作事業
- 研修、幹部育成事業
- EQ組織マネジメント事業
- メディアサイトの運営
インタビューメディア『THE KEYPERSON(ザ・キーパーソン)』
https://thekeyperson.biz/

プロダクト特化インタビューメディア『KEY PRODUCT(キープロダクト)』
https://keyproduct.biz/

EQ情報メディア『EQバンク』
https://eq-bank.com/

本件リリースへのお問い合わせ
株式会社グロースウェル
https://growthwell.co.jp/contact/
お問い合わせページまで

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
関連リンク
https://thekeyperson.biz/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社グロースウェル

0フォロワー

RSS
URL
https://growthwell.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山五丁目17-2-502
電話番号
-
代表者名
大芝義信
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード