海で熟成した日本酒&ワイン!オリジナルラベルの海中熟成日本酒と海中熟成ワインをクラウドファンドで先行発売
海中熟成による味が変化した日本酒とワインの飲みくらべセットを提供
合同会社ぶらり気仙(岩手県陸前高田市:代表社員 鍛治川直広)は、2017年より取組むお酒を海中で熟成させることで味が変化する特性を活かした地域活性の取組み、広田湾海中熟成プロジェクトにおいて、初となるオリジナルラベルの海中熟成日本酒とワインの飲みくらべセットを2022年1月25日までクラウドファンドにて先行発売を実施いたします。
広田湾海中熟成プロジェクト概要:http://www.burari-kesen.com/aged/
- 海中熟成とは
海中熟成酒は世界でも深海に沈んだ沈没船から引き揚げられインやシャンパン、ウィスキーなど、、通常よりも高い価格で取引されたりしています。
- 対象商品
ワインにおいては、どのような変化があるのか検証対象が少ないのですが、変化が顕著なものとそうでないものと別れるのですが、今回提供するワインは地元ワインの中で一番変化が大きかった白ワイン(ナイアガラ種)を選択しております。
熟成後のお酒
- 実施スケジュール
- 販売方法

1. クラウドファンド |
Campfire(2022年1月25日まで) |
2. オンラインショップ | 楽天ショップ(2022年2月15日〜) https://item.rakuten.co.jp/iwai/c/0000000434/ |
3. いわ井(実店舗) | 〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町馬場前73 まちなかテラス内 電話: 0192-55-2912 |
4. ふるさと納税 | 受付は2021年内〜(2022年2月以降〜発送予定) |
- これまでの取組み、受賞実績
様々な体験サービスと海中熟成商品
地元の日本酒やワインを漁船に乗って自分で設置、水揚げを行う海中熟成体験や、果物の収穫体験と合わせた果実酒作りなど、陸前高田の地域資源を堪能する観光サービスや、商品開発においては福島県の蔵元・笹正宗酒造さんとのコラボであったり、珈琲や缶詰の海中熟成も行っております。
※現在、複数の未公開プロジェクトが進行中。
- 受賞実績
海中熟成を用いた商品開発の実施地域は日本でも15箇所くらいありますが、体験型の観光サービスを提供しい地域は世界でも珍しく、観光を通じた地域における経済の波及効果などを評価頂き、様々な賞を頂戴しております。
各種コンクールなどで受賞も。
1,陸前高田市ビジネスコンテストファイナリスト
2.復興庁ビジネスコンテスト2018 優秀賞受賞
3.第13回産業観光まちづくり大賞金賞(最高賞)受賞
4.2019年度ふるさと名品オブザイヤー地方創生賞 受賞
5.農水省ビジネスコンテスト優秀賞受賞
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像