桜美林大学、2023年4月 「教育探究科学群(仮称)」 設置構想準備中

大きく変わる時代に、日本初の「探究」を冠する新学群で自己変革力を育成

桜美林大学 入学部

桜美林大学(東京都町田市、学長 畑山浩昭)は、2023年4月に新たな学群「教育探究科学群(仮称)」の開設を目指し、設置を構想しています。本学初の教育学分野の学群設置であり、「探究」を学群名に冠した日本初の取り組みです。未来が不確実な時代だと言われ様々な問題に直面している時代だからこそ、その時々の最適解を仲間とともに探せる人材が社会で求められており、本学は自己変革力を持った人材を育成してまいります。


■ 開設の背景
 未来が不確実な時代だと言われ、また人口減少や産業構造の変化、地方創生や環境問題、SDGsやグローバルな協働、感染症への対策、様々な問題に直面している現代だからこそ、その時々の最適解を仲間とともに探せる人材が社会で求められており、新しいことを主体的に学び自己変革力を持った人材が求められています。

 高等学校においては、2022年度から実施される学習指導要領において「探究」が中心的なキーワードとなります。教育から学修へ、受動から能動へという学びの質的転換を、実際に機能させるための核となる概念です。「探究」と名のつく科目が多数新設され、学習内容やその指導方法に注目が集まり、日本の教育を大きく変えようとしています。

 本学でも、2019年度から高大連携プログラム「ディスカバ!」を通して、これまで約1万人の高校生へ探究の機会を提供しているほか、受験生の探究的な経験が正しく評価され、その経験を大学での学びにつなげることができるよう、2022年度入試から新しい入試方式「探究入試Spiral」を導入します。
 https://admissions.obirin.ac.jp/spiral

 教育探究科学群は、教員養成ではなく、教育学を土台として探究型のカリキュラムを構築し、学びの場を提供します。教育学は本来的にはよりよく生きようとする人間の成長や、平和で豊かな社会のあり方を研究対象とする学問であり、教員養成にとどまりません。社会が大きな変革を遂げつつある時代だからこそ、社会からは、教育には大きな関心が寄せられ、新しいことを主体的に学び自己変革力を持った人材が求められています。


■ 教育探究科学群(仮称)の学び
 教育学は、哲学、歴史、社会・文化、心理、法学、経済学、工学等の諸学を基礎とし、様々な応用的研究がなされてきた学際的な学問分野です。その豊かな知見に基づき、本学群で行う教育活動は、学生個々人が、自らの在り方や生き方を考えながら、教育学の範疇における人間的、社会的な諸課題を発見し、学術的な探究の方法によって問題や課題を解決していく知識や技能を修得することを目的としています。

 こうした教育学的視点と学術に裏打ちされた高度なリサーチ手法に、より実践的なカリキュラムをかけあわせた主体性が求められる学びの場を創ります。学生個々人が、自らの在り方や生き方を考えながら、教育学の範疇における人間的、社会的な諸課題を発見し、学術的な探究の方法によって問題や課題を解決していく知識や技能を修得すること、つまり「自己変革力」を身につけ、高めていくことを目指しているからです。

 「探究」は、教育から学修へ、受動から能動へという学びの質的転換を、実際に機能させるための核となる概念です。アクティブラーニングやPBLなどに代表される積極的な発信や主体的な学修活動も「探究」の一部です。高等教育においては、高度なリサーチ・スキルや論証法、分析研究などが基盤となっており、探究と学術の組み合わせは、高等教育におけるこれからの人材育成のための有効な手法であると本学は考えています。

※なお、教育探究科学群は設置構想中であり、名称やカリキュラム内容等は変更となる場合があります。


■教育探究科学群(仮称)の5つの特徴 ~求めるのは、自己変革力~
  1. 好奇心から始まるゼミ
    一人ひとりの好奇心を刺激し、自己変革力を引き出す、ゼミ型のカリキュラムが入学後すぐに始まります。
  2. 未知を探究するフィールドワーク
    沖縄やカナダのバンクーバーなど、国内外を問わずフィールドワークを行います。まさに世界中がキャンパスとなります。
  3. 学術で掘り下げるリサーチメソッド
    高度なリサーチ・スキルや論証法、分析研究などのリサーチメソッドを学術的・体系的に身につけます。
  4. Breakthroughするクオーター制
    クオーター制(年4期制)で柔軟に学修計画を変化させて、成長サイクルを積み重ねます。
  5. 「教えて、学ぶ」ピアラーニング
    あらゆる科目が学生同士で「教えて、学ぶ」スタイルでデザインされています。


■卒業後の進路・資格
 経営・人材コンサルティング業界、マーケティングリサーチ業界、教育業界をはじめ、本学群で身につく経験に裏打ちされた主体性とデータリテラシースキルは幅広い進路で役立ちます。また、大学院進学で更に高度なスキルや視座を得ることも推奨しています。


■ 教育探究科学群の概要
  • 学群・学類名称:教育探究科学群教育探究科学類(仮称)
  • 教育課程の概要:
    1. 基礎・外国語・教養系科目群
    2. 教育学系科目群(教育学の基盤科目及び教育学関連諸科目)
    3. 教育探究科目群(主に研究スキル、基礎・応用演習)
    ※各領域の演習や国内外のフィールドワークを通じて実践的に学びます
  • 取得可能な資格:社会調査士、社会教育士
  • 入学定員:150名(予定)
  • 開設時期:2023年4月(予定)
  • 開設場所:
    〒252-0206 
    神奈川県相模原市中央区淵野辺4丁目16−1
    桜美林大学 プラネット淵野辺キャンパス(PFC)(予定)

■ 今後の予定
「教育探究科学群」の情報につきましては、本学ホームページ等で随時発信していきます。
また、桜美林大学の入試に関する最新情報は公式LINEでも配信しています。
  https://admissions.obirin.ac.jp/cest


■桜美林大学 学校概要

 桜美林大学は、建学の精神として「キリスト教精神に基づく国際人の育成」を掲げています。この建学の精神の具現化のため、創立以来語学と国際教育を中心にした教育研究活動に力を入れています。学生一人ひとりが母語以外の言語を高いレベルで習得し、それぞれの興味や関心に基づいた専門的な学びの体系を保証すること、そしてグローバル社会の中で生きがいを感じながら活躍できる資質を育むことです。この目標を最も効果的な形で実現するため、学群制による教育体制を整え、6つの学群で特徴的な教育を展開しています。
 所在地:東京都町田市常盤町3758
 学 長:畑山浩昭


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 桜美林学園

4フォロワー

RSS
URL
https://admissions.obirin.ac.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
町田市常盤町3758 一粒館
電話番号
042-797-1542
代表者名
高原幸治
上場
未上場
資本金
-
設立
1966年01月