プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コトマグ
会社概要

お笑いは最高の教科書だった!?ボケとツッコミの構造を理解しながら、日常のモノゴトの関係性を学ぶ、まったく新しい子ども用学習ドリル「お笑いドリル2.0」。

モノゴトの関係性に気づき、それをズラすことでボケが生まれます。視覚的にわかりやすい図解で、モノゴトの関係性を学びながら自分でボケやツッコミが作れるようになる、これまでになかった画期的な学習ドリルです。

コトマグ

子どもたちの創造性や発想力を育むプログラムを企画開発するコトマグ(所在地:宮城県仙台市、代表:中田敦夫)は7月18日に自社オンラインショップにて、漫才やコントの“ネタづくり”を通して子どもの発想力を養うまったく新しい子ども用学習ドリル「お笑いドリル」の進化版となる、「お笑いドリル2.0 ボケマトリックス」を発売いたしました。

前作の「お笑いドリル」は、誰もがストーリーを知っている昔話「桃太郎」をモチーフに、お題に対してボケとツッコミを考えることで、あたりまえの日常をまったく新しい視点で見るチカラが養われるというものでした。ただ設問が穴埋め式だったことから、適当に言葉を当てはめても文章が完成したり、良くも悪くも子どもの発想任せになってしまうといった側面がありました。

今回の「お笑いドリル2.0 ボケマトリックス」では、日常生活において「あたりまえのもの」と感じている“モノゴトの関係性”に着目。誰もがあたりまえと思っているものをズラすことでボケが生まれる、というお笑いのネタづくりの構造(本書では「ボケマトリックス」と呼んでいます)を、わかりやすい図解で視覚的に学ぶことができる、これまでになかった画期的な学習ドリルです。

ドリル前半では、本書の基本である「ボケマトリックス」の作り方をわかりやすく説明しています。説明にしたがってボケマトリックスを完成させましょう。

ページをめくると、制作したボケマトリックスを使ってお笑いのネタ(フリ、ボケ、ツッコミ)をつくる作り方が。あたりまえのものをあえてズラすことで笑いが起きるお笑いの構造を学ぶことができます。

ボケマトリックスの組み合わせをどんどん増やすことで、お笑い芸人のネタ帳のように、ネタがどんどんストックされていくことでしょう。

さらには、ボケマトリックスの考え方をアレンジして、新たなモノゴトの関係性を見つけていくことや、

出来上がったボケマトリックスから、ネタのセリフを作っていく作り方も紹介されています。

最後はネタの台本づくりまで。ここまで来ればもうボケマトリックスの達人です。

このドリルを繰り返し実践し、フリ・ボケ・ツッコミで笑いが起こる構造を学習することをつうじて、ふだんあまり意識することのない、なにげない日常のモノゴトに子どもが目を向けるようになります。そしてそこにはどんな関係性があるのかを考え、これまでとはまったく違う見方で日常を切り取ることができるようになっていきます。

このドリルを通じて、当たり前のように日常を切り取ることができるようになったとき、「日常はネタの宝庫である」ことに気づくことでしょう。

ボケとツッコミの構造を理解しながら、日常のモノゴトの関係性を学ぶ、まったく新しい子ども用学習ドリル「お笑いドリル2.0 ボケマトリックス」。

わたしたちはこれからも、子どもたちひとりひとりが自分らしく伸び伸びと創造性を発揮できる社会を目指して、子どもたちの想像を越えるプログラムを発信していきます。

※このドリルには正解がありません。答え合わせページをついついチラ見してしまうお子様への取り扱いには十分ご注意ください。
※どんなことがあっても、人をばかにしたり傷つけるようなネタをつくってはいけません。それはユーモアとは別のものです。

・「お笑いドリル2.0 ボケマトリックス」企画の背景(コトマグ代表・中田敦夫より)
お笑いは、ひとつのモノやコト同士の関係をヒントにして、別の新しい関係を発見することから生まれます。子どもたちには、このドリルでお笑いの視点をゲットしたら、今度はぜひ興味深く日常のモノゴトを観察してほしい。そして、そこに潜んでいるいろんな関係を発見する“ワクワクする体験”を繰り返して、毎日を創造的に過ごしてほしいー。「お笑いドリル2.0 ボケマトリックス」は、そんな想いから企画しました。

<参考URL>
お笑いドリル2.0 ボケマトリックス
https://kotomag.thebase.in/
コトマグ
https://atsuonakata.wixsite.com/kotomag
 








 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
位置情報
宮城県仙台市本社・支社
関連リンク
https://kotomag.thebase.in/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コトマグ

1フォロワー

RSS
URL
https://atsuonakata.wixsite.com/kotomag
業種
教育・学習支援業
本社所在地
宮城県仙台市太白区太白1-4-5
電話番号
080-5507-8124
代表者名
中田敦夫
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード