プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国立研究開発法人 理化学研究所 生命機能科学研究センター
会社概要

[7月22日(木•祝)] 理化学研究所オンラインイベント「とびこめ!科学の夏」〜いきもん&スパコンの最先端を神戸&大阪の研究センターがライブ配信

6名の研究者による最先端研究のレクチャーを中心に、リアルタイムの質疑応答やレクチャー終了後に研究者と交流できる場を提供、その他にもぬりえコンテストや進路&探究活動相談会など、参加型企画が目白押し!

国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター / 計算科学研究センター

理化学研究所は、生命機能科学研究センターと計算科学研究センターの最先端研究を紹介する参加型オンラインイベント「とびこめ!科学の夏」を7月22日(木•祝)10時よりライブ配信します。無料・申込不要で全国どこからでも視聴でき、研究レクチャーではチャット形式で質問ができます。また体験型プログラムにご予約いただくと、解説を聞きながら実際に観察できる標本セットを自宅にお届けします(定員あり、抽選制)。各プログラム終了後には、オンライン会議スペースで研究者に直接質問できるコーナーもあり、研究者との双方向の交流をお楽しみいただけます。

視聴は「とびこめ!科学の夏」特設ウェブサイトから↓
https://www.kobe.riken.jp/event/2021summer/

 

国立研究開発法人理化学研究所(本部・埼玉県和光市)の神戸地区(兵庫県神戸市中央区)と大阪地区(大阪府吹田市)を中心に活動する生命機能科学研究センターと計算科学研究センターは、生命科学とスーパーコンピュータ「富岳」に関連する最先端研究について紹介するレクチャーを中心とした参加型オンラインイベント「とびこめ!科学の夏」2021年7月22日(木・祝)午前10時から開催します(終了予定午後4時30分)。

本イベントは特設ウェブサイトから、申込不要・無料で視聴できます。
https://www.kobe.riken.jp/event/2021summer/


当日は6名の研究者による最先端研究についてのレクチャーを中心に、6時間以上に渡ってライブ配信を行います。
約25分のレクチャーの後、約15分の質疑応答(チャット形式)の時間を設けています。アプリケーションのインストールやアカウントの作成など不要で、匿名で質問を投稿でき、リアルタイム感のある質疑応答を行います。

さらに各プログラム終了後には、オンライン会議システムを利用して、研究者と直接ディスカッションすることができる場を設けます。

ライブ配信スケジュールライブ配信スケジュール

 

研究者レクチャー 紹介研究者レクチャー 紹介

研究者レクチャー紹介研究者レクチャー紹介

研究者レクチャー紹介研究者レクチャー紹介

研究者レクチャー紹介研究者レクチャー紹介

研究者レクチャー紹介研究者レクチャー紹介


体験型プログラム「じっくり見て実感しよう!ハエはすごい!」では、事前申し込みで自宅にショウジョウバエの変異体標本が届き、ライブ配信当日に実際に標本を観察しながら研究者レクチャーを聞くことができます。
(実験室内で衛生的に飼育されたキイロショウジョウバエを標本にしています)
(応募者多数の場合は抽選になります)

研究者レクチャー・事前申し込みで自宅に標本が届く!研究者レクチャー・事前申し込みで自宅に標本が届く!


中高生向けには、研究者に日頃の悩みを相談できる「進路&探究活動お悩み相談室」があります。
「理系の進路に興味はあるけど、不安。。。」
「こんなことしたいけど、どういう進路が適切?」
「探究活動でここに困っている。。。」
「こういう研究をしたいんだけど、どういうアプローチがある?」
そんな悩みに研究者が1対1でじっくり答えます!
(お悩み投稿は特設ウェブサイトから。7月11日締め切り)

さらにぬりえコンテストも開催します。
ぬりえコンテストウェブサイトから「網膜」のぬりえをダウンロードして、自分だけのステキな作品を作り上げたら、メールもしくはTwitterでハッシュタグ「#いきもんぬりえ網膜」をつけてコンテストに応募してください。
ステキな作品は「とびこめ!科学の夏」内で発表します!
(ぬりえコンテスト作品応募は特設ウェブサイトから。7月11日締め切り)

どこからでも視聴できるオンラインイベントという特性を活かし、日本全国の科学に興味のある方、特にこれからの科学を担う中高生と交流できることを、研究者も楽しみにしています。

【「とびこめ!科学の夏」概要】
2021年7月22日(木・祝)10時スタート
視聴や事前応募等は特設ウェブサイトから↓
https://www.kobe.riken.jp/event/2021summer/
Twitterでのハッシュタグ「#とびこめ科学の夏」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
埼玉県和光市本社・支社神奈川県横浜市本社・支社大阪府吹田市本社・支社兵庫県神戸市本社・支社広島県東広島市本社・支社
関連リンク
https://www.kobe.riken.jp/event/2021summer/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立研究開発法人 理化学研究所 生命機能科学研究センター

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
兵庫県神戸市中央区港島南町2-2-3
電話番号
-
代表者名
西田栄介
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード