プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 ADAC
会社概要

【家系図と旅の新サービス決着旅】家系図を辿り本来の自分を知る。ご先祖様と共に歩む旅とは?

【決着旅】家系図を作り、自分のルーツを知る旅に出よう。

株式会社 ADAC

​株式会社ADAC(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長谷川恵、http://adac.jp.net/、以下ADAC)は、旅と家系図を掛け合わせた自分のルーツを辿る旅「決着旅」を新サービス事業としてスタートすることをお知らせいたします。
「決着旅」では家系図を作成して自分の先祖を知り、先祖のゆかりの土地を尋ねる旅に出ます。
■家系図×旅「決着旅」とは?こんなサービス
「決着旅」では、まずお客様の詳細な家系図を明治時代(プランによっては平安時代)までの範囲で作成し、家系図で得た情報をもとに、先祖ゆかりの土地を巡る旅を提案します。

他の旅と違って、行き先には有名な観光地や立派な旅館はないかもしれませんが、お客様にしか感じ取れない何かが待っているでしょう。

もちろん、「決着旅」はお客様のルーツをもとに提案されているため、世界に一つのオリジナルプランになります。「決着旅」によって得られる経験・想いはお客様だけのものなのです。

■家系図を自力で作るのは難しい
先祖代々家業が続いている家や歴史上の著名な方の一族など以外は、家系図が作られていない・残っていない場合が多いです。

戸籍を取り寄せれば、ある程度自分の家の家系図を作ることはできますが、自治体によっては保存期間が過ぎている戸籍が廃棄処分されている恐れもあります。

さらに戸籍を読み解く作業は非常に複雑であり、運良く戸籍を集められたとしても、自力で家系図を作るには多くの労力が必要でしょう。

「決着旅」では家系図専門「家樹」の優れた技術者が、正確な家系図と歴史上の出来事を照らし合わせた年表や土地の情報資料も同時に作成します。そのため、自分の祖先について誤りのない情報が手に入れられるのです。

■「決着旅」の活用方法
「決着旅」は1人で・夫婦で・家族でなどさまざまな旅のパターンに対応しています。

夫婦やカップルでお互いのルーツを知る旅はもちろん、終活の一環として自分の人生を振り返るためにも役立つでしょう。

また、子供夫婦や孫と一緒に「決着旅」に行けば、家族全員で自分のルーツを理解できるだけでなく、後世に家系図として自分たちの生きた証が残せます。

このように「決着旅」によって得られた経験は、これからの人生をより良いものに変えてくれるのです。

 


■決着旅
【サービス内容】
家系図を作成し、自分のルーツを辿る旅を提案します

【サービスの流れ】
1.家系図を作成(家樹
2.家系図を元に旅を計画
3.自分だけの旅に出かけよう

【こんな方におすすめ】
・自分のルーツが知りたい
・家族の歴史を残したい
・ユニークな終活

サイト:https://ketchaku-tabi.com/
家系図旅ページ:https://ketchaku-tabi.com/kakeizu/
お問い合わせ:https://ketchaku-tabi.com/contact/

■提携会社
会社名:家樹株式会社
ホームページ:​​https://ka-ju.co.jp/

■会社概要
会社名:株式会社ADAC
所在地:東京都新宿区
TEL:03-3362-3949
コーポレートサイト:http://adac.jp.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
旅行・観光ギフト・花
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://ketchaku-tabi.com/kakeizu/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 ADAC

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区百人町2-20-1 大野屋ビル2階
電話番号
03-5925-6682
代表者名
長谷川 恵
上場
未上場
資本金
2800万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード